総合型・学校推薦型対策
月額コース

日本育ち米国教育系大学院生と学ぶ!ロジカルシンキング講座

日本育ち米国教育系大学院生と学ぶ!ロジカルシンキング講座
無料体験あり
事前に先生とチャットでのやり取りとZoomを使った45分〜60分の体験指導/お打ち合わせが可能です。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 論理的思考力を身につけたい方
  • 将来的に大学院へ進学する方
  • 海外での学術研究やビジネス活動に興味のある方

料金・時間

30,000
/月 (税込33,000円)
教材を話しあって決めます
1回 75
(月4回(週1回目安))

対象学年

  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • 高校1年生
  • 高校2年生

内容

「日本育ち米国教育系大学院生と学ぶ!ロジカルシンキング講座」では、ロジカルシンキングの基礎を学ぶことができます。ロジカルシンキングは、論理的に考え、問題解決に取り組むためのスキルであり、ビジネスや学術分野で重要な役割を果たします。


こんな方におすすめ

論理的思考力を身につけたい方

ロジカルシンキングは、論理的思考力を身につけることによって、問題解決に取り組むためのスキルです。この講座を受講することで、論理的思考力を高め、問題解決能力を向上させることができます。


将来的に大学院へ進学する方

大学院での研究には、ロジカルシンキングや論理的思考力が必要不可欠です。この講座を受講することで、大学院での研究に必要なスキルを身につけることができます。


海外での学術研究やビジネス活動に興味のある方

ロジカルシンキングは、海外での学術研究やビジネス活動において非常に重要なスキルです。この講座を受講することで、正確で論理的な思考力を身につけ、海外での活動に役立てることができます。



講座内容

1.ロジカルシンキングの基礎

2.論理的な文章の書き方

3.データの分析方法

4.問題解決のための戦略的思考法

5.プレゼンテーションのスキル


また、講師とのディスカッションやグループワークなどの交流を通じて、より深い理解を深めることができます。この講座は、日本での教育と海外での教育の違いに興味がある方、ロジカルシンキングに興味がある方、英語でのコミュニケーション能力を高めたい方におすすめです。


ロジカルシンキングとは

ロジカルシンキングとは、論理的思考力のことで、問題解決や意見表明などにおいて、正確で一貫性のある論理的思考を行うための能力を指します。ロジカルシンキングを身につけることで、自分の考えをより明確にし、相手に分かりやすく伝えることができるようになります。この講座では、中高一貫生の皆様が、ロジカルシンキングを身につけ、より効果的な意見表明や問題解決ができるようになることを目指します。


講座詳細

1.ロジカルシンキングの基礎

基本的な概念や用語の理解

論理的思考の訓練


2.論理的な文章の書き方

論理的な構成の作成

原稿の整理・校正の方法


3.データの分析方法

データの収集・整理の方法

データの分析手法


4.問題解決のための戦略的思考法

問題解決のための手順

論理的思考を用いた解決策の検討


5.プレゼンテーションのスキル

プレゼンテーションの構成と作成

プレゼンテーションのスキル向上のための練習方法


講座は、オンラインで行われるため、全国・各国どこからでも参加可能です。また、講師は、米国の教育系大学院に在籍しており、日本語と英語のバイリンガルであるため、英語教材にも対応しています。


この講座は、海外での学術研究やビジネス活動に必要なスキルを身に付けたい方、また、英語で文章処理・伝達能力を高めたい方に特におすすめです。

+内容をもっと見る

よくある質問

講座はどの程度の期間で行われますか?
講座は、1回あたり1時間から2時間程度で、総合的なカリキュラムを構成しています。 講座の期間は、具体的なプログラム内容や目的によって異なるため、一概に言えません。しかし、一般的には、ロジカルシンキングの基礎を身につけるための講座であれば、1年程度の期間が必要とされています。 この期間内で、理論的な知識や技術の習得だけでなく、実際の問題解決やディスカッションの練習などを通じて、実践的な能力を身につけることが目的とされています。ただし、より高度な技術や知識を習得するための講座であれば、より長い期間を要する場合もあります。
講師はどのような方が担当されるのですか?
講師は、日本育ちでありながら、米国の教育系大学院で学んでいる現役の大学院生が担当します。英語でのコミュニケーションにも対応可能で、質問や相談にも柔軟に対応いたします。
講座のカリキュラム内容について教えてください。
講座の内容は、ロジカルシンキングに必要な基礎知識から応用まで幅広くカバーしています。例えば、論理の構成、認知バイアス、問題解決方法、論点整理、論理的文章の書き方などが含まれます。
講座を受講することで、どのようなスキルが身につきますか?
講座を受講することで、正確で論理的な思考力を身につけることができます。また、問題解決能力や論理的文章の書き方についても学ぶことができます。これらのスキルは、学術研究やビジネス活動において非常に役立ちます。
小論文対策は必要ですか?
小論文対策は非常に重要であると考えられます。小論文は、自分の考えを正確に表現し、論理的に展開する能力を測るためのものであり、大学入試や就職活動などの重要な局面で求められることがあります。また、小論文は、課題解決能力やコミュニケーション能力を高める上でも役立つとされています。したがって、小論文対策は必要不可欠であると言えます。

三瓶先生について

三瓶オンライン家庭教師

2022年Soka University of America Master of Arts in Educational Leadership and Societal Change program...

はじめまして。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【教育へのアプローチ】 人生の目的 はなんでしょうか? それは、「幸福」になることでないで...

日野台高校 昭和高校 南平高校 創価高校 明治大学付属中野八王子 など

プロフィールを見る

よく似た指導コース