中学数学 平均点に近づくコツ教えます
こんな生徒さんにおすすめ!
- 塾でいろいろやってみたけど、集団苦手or先生に質問できなくて点数が上がらなくて悩み中
- ワーク解いてみたけど数問でわからなくなって先に進めないorどの問題から手をつけたらいいのかわからない
- 勉強苦手でも解けて点が取れる問題があるなら知りたい
選べる2つのお問合せ方法
料金・時間
対象学年
この先生は 残り2名の生徒様 で受付停止(満席)となります。
満席にされた先生の再開時期は平均5ヶ月後です。
内容
★よくありますよね
定期テスト2週間前から勉強しなきゃ、とは思っていても、どうしてもやる気が出ない。そもそも教科書も課題も家に持ち帰っていない。2、3問やってみたけど、わからないから飽きてしまった、そこから進めない。よくあります、こういうこと。それでもテストはやってきます。そのためにはどうしてもテスト勉強が必要です。
そして…
テスト範囲が2週間前に配られるから、それから始めれば間に合うよね?ということでもありません。
テスト勉強は日々の学習の積み重ねがあって初めて成り立つものです。
ということは、普段から、学校で勉強した内容をその都度復習して、わからないところはわかるまで勉強して、そうして初めてテストの点は上がる、ということです。
★じゃあどうしたらいい?
それでも、授業でわからなかった、自分でわからない問題を自分だけで解くなんて誰もできません。答えについている解説も、基礎がわかっている前提で書かれているので、基礎がわからなければ、なおさらわかりません。その基礎を一緒に確実に理解して、問題を解く力、解こうという気持ちを持てるようにすることを目指します。
★一緒にやってみよう!
これまで20年ほどの間、様々なタイプの生徒さんを指導してきましたので、生徒さんのタイプや、苦手ポイントに合わせた指導をご提案できます。算数、数学は遡ると小学校からの内容が中学、高校まで繋がっていきます。特に計算力はとても重要です。わり算、分数、小数の計算はどちらかというと苦手、そこは避けて通ろう、という生徒さんは少なくありませんが、算数、数学というのは、この単元は分からなくていい、捨ててもいい、というものはなく、一つ一つの単元をしっかり理解することが、中学、高校を卒業するまでの、学業に大きな影響を与えます。数学を使って理科の問題を解いたり、社会の問題を解くこともあります。そのため、基礎をしっかり理解することに重点を置いた上での指導をさせていただきます。
★「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
平均点に近づくためには、基本の理解は必須です。ですから、どこからわからなくなったのか、単元の入口の基礎は理解できたか確認し、わからないところは徹底的に説明し、わかるまで説明します。日々の学習をしっかり理解し、その上で、ワーク、課題などの中から、これならできる問題、これなら少し頑張ればできる問題をピックアップし、短いテスト準備期間を点数アップに有効活用できるような勉強方法を提案し、一緒に進めていきます。
★宿題について
授業でわかった弱点に応じて、その弱点強化の宿題を出します。指導時間に一緒に解いて、解けるようになった問題も宿題として出し、何度も解いて、定着を図れるようにします。
★保護者への報告方法
毎回の授業内容をスクリーンショットして、生徒さんとご家庭にお送りし、授業の復習や、授業内容の確認に役立てていただきます。
★お問い合わせを行なっていただく際に知りたいこと
前回、または最近のテストの大体の点数
よくある質問
どんな先生ですか?コワイですか??
先生というと、怖いイメージなどあるかもしれませんが、決して怖くないのでご安心ください。よく、「先生、どんどん怒ってください!厳しく!」などと言われますが、そういうことが決してできないタイプです。なんでも話せるお友達になってくれる先生、と思っていただいて大丈夫です!
選べる2つのお問合せ方法
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 学校の授業がわからない
- 基礎の基礎からわかりやすく教えてほしい
- 生徒の実態に合わせた指導をしてほしい
- やる気はあるのに勉強の仕方がわからない とにかくわかりやすく教えてほしい
- 学力をつけて、志望校のレベルを上げたい
- 勉強や学校生活など、なんでも話せて成績を上げてくれる先生がいい
- 私立高校・公立高校の受験生
- 逆転合格を目指す方
- 追い込みをかけたい方
- 過去問の使い方が分からない方
- 入試までにどんな勉強をすればいいか分からない方
- 出題範囲のない実力テストで点数が取れない方
- 現行学年の勉強に不安がある方
- 進級に向けて先取りしたい方
- 学年末試験の準備をしたい方