小学生さんもわかりやすく 英検5級
2023/7/14
英検5級にトライされている小学生さんの授業の板書です。
最初は読めそうで読めない疑問詞5W
what
who
which
where
when
最初はなぜ「う」と読むのか、説明させていただきました。
基礎が大事なので、とにかく分かりやすい授業を心がけております。
この先生の他のブログ
今人気の、一日完結英検「英検SCBT講座」の無料体験授業を受講いただきました。英検は初ということで、過去問を利用したスピーキングの模擬面接で雰囲気をつかみつつ、合格のポイントを丁寧に解説させていただきました。保護者様からは「やる気が出てびっくりした。毎日の勉強時間も決められた」と安心の声をいただきま...
英検の短期講座を受講された、中学3年の生徒様が見事に準2級に合格されました。心からお祝い申し上げます!生徒様の合格報告は、講師生活で一番のご褒美です!元来のポテンシャルを生かしたライティングを武器に、短期講座ではリーディング空所補充と長文、リスニングのオリジナルトレーニングを実施しただけですが、特に...
いよいよ夏休みが近づいてきました。楽しい反面、生活のリズムが崩れ、勉強は後回し、宿題が終わらない。。。という状況になりがちです。そんな小学生のための1回の授業がたった30分でおわる、お気軽オンライン夏期講座のご紹介です。英検指導歴豊富なベテラン講師が担当し、これまでの英検合格率は驚異の90%以上。英...
小中学生専門英語講師のジュンです。小学生のためのオンライン英語講座のご紹介です。ゲームで遊び、歌をうたうような感覚で、楽しくコミュニケーション。1回30分間の短時間レッスンですので、お子様の負担が少なく集中力も続き、無理なく毎日の習慣になります。これから始まる英語学習のきっかけづくりに「英語って楽し...