オンライン家庭教師マナリンク
かずきオンライン家庭教師
教科指導
中学数学月額コース

【中高一貫/数学】学年1位で卒業した先生と成績アップ

30,000/月(税込33,000円)
1回75(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
【中高一貫/数学】学年1位で卒業した先生と成績アップ

このコースの無料体験

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。

三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。

中学1年生中学2年生中学3年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 学校の授業が速すぎる!ついていけない!
  • 定期テストの点数をとにかく上げたい!
  • 1次関数、2次関数、因数分解、立体図形が苦手!

内容

※本コースは現在中高一貫校に通っている中学生のお子さまを想定したコースです。大学受験を目指す進学校、大学附属の中学校など、どのタイプの中高一貫であるかは問いません。

※進度が速く、高校数学まで先取りしていく学校の場合にはご相談ください。

【先生はどんな人?】

✔︎先生も中高一貫校出身!中学受験で明治大学附属明治中学校に進学し、その後首席(学年1位)の成績で卒業。

✔︎テストにおいては、中学数学の全てが試験範囲となった高校1年生の数学の実力テストで、学年平均点が52点の中で唯一100点(満点)!!✨

✔︎もちろん生徒の学習指導も毎年担当しており、中学受験算数の指導経験も豊富なので、生徒さんが根本的にはどこでつまづいているのかを素早く見抜き、適切な課題を与えながら遡ってフォローすることまでできます!

✔︎本場アメリカでコミュニケーションスキルを磨く研修も修了しているので、コミュニケーションが苦手な生徒さんでも安心して任せられます。

そんな先生がとても「シンプルかつ丁寧に」教えてくれます!(^^)

【コースの概要とポイント】

①学校の授業のフォローアップから先取り(予習)まで、ご希望に合わせて幅広く対応可能!

中高一貫校の数学の授業は、とてもペースが早く、次第についていけなくなってしまったという生徒さんも少なくないと思います。しかし、元々はそんな学校に進学できるだけの基礎学力は持っているのです!私はそんな生徒さんたちを何人も見てきました。だからこそ、本人のペースに合わせて上手に指導してあげれば、生徒さんが本来持っている理解力を発揮して、学校の授業で追いつけなかった部分にも手が届くようになるんです。決して難しいことはやりません。学校の授業スタイルや生徒さんの学習スタイルによって復習中心となるか予習中心となるかは変わってくると思いますが、どんな状況でも対応できる自信がありますので、安心してお任せください(^^)

②「自力で時間内に解ける」がゴール

基礎知識を前提とした上で、「なぜそうなるのか?」といった論理的な思考力を養うことが重要です。問題ごとに考え方や数式をプロの先生と一緒に分析をしていくことで、次第に自分一人でも問題の原因や解決方法を見つける力を身につけることができるようになってきます。こうした自己解決能力を高めつつ、適切なタイミングで復習を繰り返していくことで、最終的には生徒本人の力のみで試験時間内に自信を持って正答を導き出せるようになることをゴールとします。

③学習計画もサポート

成績で悩んでいる生徒さんを多く見ていると、結局のところ、「自主学習の時間が全然とれていない」ということが一番の原因であることもよくあります。過度な量の宿題を出すことはしませんが、学習内容を確かなレベルにまで修得するには、指導時間以外に問題演習をする時間が絶対的に必要です。学校での宿題の状況も確認させていただきながら、生徒さん本人が適切な演習量を自覚し、実行できるようにサポートしていきます。宿題の管理においても、最も重要な「本人が自分で考える力と習慣を身につけていく」ことを意識しています。

④教材は極めてシンプル

本コースの教材の利用方法として、以下の2つのパターンを考えております。生徒さんのご状況を考慮し、お互いに納得した上でベストな方法を選択できればと思います。

パターンA. 学校で使っている教科書や問題集など、既に生徒さんがお持ちの教材を利用する。

メリット:別の教材を購入して注意が分散してしまう心配がない。

デメリット:画像の撮影と送信の手間がかかる。

パターンB. 講師が推奨する教材をご購入いただき、それをベースに学校の授業内容をフォローしていく。

メリット:講師も所持している教材を利用するので、画像送信の手間も不要で簡単に情報を共有することができる。

デメリット:ご家庭が所持していない教材を利用する場合には、コース受講料とは別に教材代が発生する(1,500円程度)。

【事例紹介/実績】

沖縄尚学高等学校・附属中学校(チャレンジャーコース)

中学2年生の秋から担当させていただいた生徒さん。沖尚は進学校タイプの中高一貫なので、学校の授業のペースが早く、また彼はサッカー部の部活動も精力的に行っていたため、なかなか勉強にまで手が回っておらず、平均点以下からのスタートでした。最初は体力的にキツい部分もあり、眠気との戦いになることもあったのですが(笑)、次第に体力もついてきて自主学習の時間も飛躍的に伸び、定期テストで平均点以上をキープできるようになりました!中学3年生の途中からは高校数学の内容に入ったのですが、結果的に高校1年生の時の数Ⅱや数Bまで指導させていただき、大学受験対策の集団学習塾へスイッチされるタイミングまで長く担当させていただきました。

【授業の進め方と詳細】

⓪事前に授業で扱ってほしい問題のご送付(パターンAの場合)

先生が保有していない教材を利用する場合には、生徒様からチャットで画像データを送っていただく形で対応します(遅くとも授業時間の24時間前までにお願いしております)。また、念のため、問題集や模試の解説との差を防ぐために、解答や解説がある問題については可能な限り併せて送っていただくようお願いしております。

①アイスブレイクと状況の確認、質問対応(5〜10分)

授業の最初には、生徒さんの性格に合わせて適度なコミュニケーションをとり、集中しやすい状態をつくります。また、毎回「現在の課題と授業のゴール」を一緒に確認してから指導をスタートします。宿題などから質問がある場合には、先に解説をして疑問をクリアにしてから本編の授業に入ります。

②その回の内容の講義と演習(50〜60分)

いつでも最大効率を意識して授業をカスタマイズいたします!どの分野、どの問題においても、必ず「どの段階からつまづいてしまうのか」という観点から見極め、時間のロスを防ぎます。その状況に応じて「じゃあここがこうなることまではわかる?」など、少し手前の段階を確認したり、別の分野の基本に立ち戻る必要性を感じた場合には、まずその分野に戻ったりすることもございます(等式の変形に関する理解が不十分などです)。

③授業のおさらいと次回までにやるべき課題の確認(5〜15分)

先にも述べたように成績に反映されるレベルに到達するためには、授業以外に一定の学習時間を設けることが必須となります。生徒さんが効果の高い学習を続けるための最も重要な時間となるため、ご本人の感覚に耳を傾けながら、実効的で具体的なやり方や意識することなどをお伝えいたします。

④保護者様へのご報告(授業後)

授業の実施内容につきましてはマナリンクのアプリにて報告が必須となっておりますので、授業内容を要約したものをアプリよりご覧になれます。ご希望の場合には、zoomでの授業の最後に保護者様にもご同席または生徒様と交代していただき、対面でのご報告やご相談も承っております。ぜひ保護者様からの情報共有やお悩み相談なども積極的に行ってくださいますと幸いです。

【メッセージ】

★生徒さんへ

基本的に数学は高校においても避けて通れない教科です。そして数学は、日々の積み重ねができていないと、どんどんついていけなくなってしまう点が本当に厄介です!中学数学は小学校での算数の習熟度に左右されるし、さらに高校数学は中学数学の習熟度に左右されます。早い段階でついていけなくなってしまうと勉強がどんどん嫌いになり、数学の授業の時間は苦痛でしかなくなってしまいます。また、数学は得意な人と苦手な人に二極化しやすく、次第に差がつきやすくなる教科です。性格的な面も影響するので全員が得意になれるわけではないですが、僕は得意な人・苦手な人のどちらにもピッタリな内容の授業ができます!ぜひ僕と一緒に数学を攻略していきましょう!!

★保護者様へ

私は保護者様のお気持ちのケアもさせていただいております。思春期の子どもとどう関わっていいかわからないという保護者様もいらっしゃいます。私は長年そんな「お子さまとの関わり方」についても保護者様に寄り添いながらアドバイスをさせていただいてきました。「ご家庭の皆様」にとって心強い味方として、お力になれれば嬉しいです。些細なことでもどうぞお気軽にご相談なさってください(^^)

よくある質問

  • 1回の授業を【75分】にしている意図は?

    授業ペースが早いケースが多い中高一貫校の学習フォローをするためには、指導時間から相応の量を確保する必要があると考え、本コースでは【1回75分】としております。実際、過去には【1回120分】でご依頼いただいていたご家庭様もいらっしゃいました。本コースを受講していただければ納得の成果を感じていただけると思っておりますが、もし60分で十分だとお感じになった場合には1回60分のコースをご用意することも検討いたしますので、お気軽にご相談ください(^^)

かずきオンライン家庭教師について

よく似た指導コース

中学数学単発/短期コース
【発達障害・不登校】オーダーメイド夏期講習で遅れを楽しく解消
タイプ別
無料体験あり
【発達障害・不登校】オーダーメイド夏期講習で遅れを楽しく解消
20,000
60(全4回)
中学1〜3年生
  • この夏休みに遅れていた学習を取り戻いたい
  • 「わからない」「できない」が続いて、勉強へのやる気が出ない
  • 2学期から頑張るために自信をつけたい
コースの詳細を見る
中学数学月額コース
【不登校の生徒さんへ】やさしくサポートする中学数学
三者面談あり
無料体験あり
【不登校の生徒さんへ】やさしくサポートする中学数学
18,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 「学校に行けないまま、授業も進んでしまった…」という不安を抱えていらっしゃる方
  • 勉強の仕方やモチベーション管理をやさしく指導してほしい方
  • ペースに合わせて指導してほしい方
コースの詳細を見る
中学数学単発/短期コース
【高校受験】夏限定! 苦手克服夏期講習コース!
タイプ別
無料体験あり
【高校受験】夏限定! 苦手克服夏期講習コース!
22,000
60(全4回)
中学1〜3年生
  • 難関高校を目指しているけど、学校の授業だけじゃ不安な生徒
  • 公立のトップ校や難関私立高校を目指している生徒
  • 難関私立数学の経験豊富な先生を探している方
コースの詳細を見る
英語月額コース
苦手でも大丈夫!「もう一度、基礎から学び直し講座」
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
苦手でも大丈夫!「もう一度、基礎から学び直し講座」
14,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 人見知り・おとなしめ/学校の授業に不安を感じている生徒さん
  • 自分のペースで理解しながら、少しずつ自信をつけたい生徒さん
  • 話しかけやすく、落ち着いた雰囲気の先生を探している生徒さん
コースの詳細を見る
英語月額コース
単語・基本の文法の勉強から!【基礎からやさしく学ぶ中学英語】
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
単語・基本の文法の勉強から!【基礎からやさしく学ぶ中学英語】
22,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 単語が覚えにくいと感じている生徒さん
  • 何から勉強を始めてよいかわからない生徒さん
  • 優しく丁寧に教えてほしい生徒さん
コースの詳細を見る

残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!