春期講習で勉強のコツを掴もう!!
2025/2/16
講師の富岡です!
春期講習開講中です🌸皆さんどんどん受講しましょう!
なぜそこまで春期講習が大事なのか、まとめたので参考にしてみてください◎
①早期対策で周りに差をつけることができるから
これはよく言われることですが、この時期は動き出しができる人とできない人で大きく二分されます。「まだ大丈夫だろう」なんて思っていたら一瞬で周りに置いてかれます。
何せ、春期講習でプロの授業を受けているんですよ!何もしてなかったらどんどん置いてかれるに決まっています。
逆にいうと、春期講習を受講することで周りと一気に差をつけることができる、ということでもあります。
②勉強計画を早い段階で立てられるから
プロと一緒に学習計画を立てることもできるのがメリット。春の段階からどのように学習して行くべきなのかをキャッチできている人は本当に強い。
そういう人は「春期講習受けておいてよかった」と後で必ず思うでしょう。逆に、無計画で散漫な勉強をしても実力はほとんど付きませんよね。
③早い時期に「わからない!」を解消できるから
「わからない!」は人によってさまざまです。それを先生と一緒に探し、見つけては解消し、見つけては解消しを繰り返すことで、苦手科目が一気に得意科目になったなんてことも珍しくありません。
この科目ちょっときついなという科目こそ春期講習中に受講するべきです。その苦手を早期にとり除ければ、他の科目の成績も一気に上がっていくんですよ!!
④テストというテストも無い時期だから
学校も終わり、学年が変わるタイミングです。ということはテストというテストがない時期なのです。だからこそではないでしょうか?だからこそこのタイミングに受講しておくことに意味があります。
テストがないとやはりだらけてしまうのは人間の性。でも授業があり課題があるだけでそれを防ぐことができます。また、先の話と重なりますが、こういう時期はみんな勉強しないので、勉強した分だけ周りと差をつけることができます。
ということで!!
私も春期講習を開講しております🌸
検討されている方はぜひ受講してみてくださいね!!
◉春期講座
https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18015
https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18034
https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18038
https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18037
この先生の他のブログ
https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18180講師の富岡です◎タイトルの通り、医学部受験“化学”のコースを新設しました🌸毎年医学部医学科志望の生徒様と化学をやっているのですが、つまずくところがみんな違う!そこを見極めて弱点を解消すると、合格がぐんと近づ...
講師の富岡です◎2月末日からマナリンクにて本格的に始動していきます!よろしくお願いいたします!さて、早速ですが、新規生徒様を募集します✨春期講習や通常授業のコースを取り揃えてお待ちしております🙇♂️◉こんな方が対象✅難関大に合格したい生徒様✅定期テストの点数を上げたい生徒様✅進路に悩みを持っている...
講師の富岡です◎国語何をしようかなと悩んでいる高校1・2年生は多いようです。結論、記述トレーニングをしましょう✏️テキストとかも記述オンリーのものがいいと私は思っています。その理由は以下です。①読む姿勢作りができるから自分で記述しないといけないとなると、まずは本文を読めていないと始まりません。そのた...
講師の富岡です◎化学は大きく分けて理論化学・無機化学・有機化学とありますが、無機化学と有機化学は覚えることがメインと言われる分野です。ですが、覚えるといっても、何をどこまで覚えるべきなのかが分からないまま勉強してしまうのはよくありません!本来は導けるものを一生懸命暗記してしまうのももったいないですし...