オンライン家庭教師マナリンク

春期講習で勉強のコツを掴もう!!

2025/2/16

講師の富岡です!


春期講習開講中です🌸皆さんどんどん受講しましょう!


なぜそこまで春期講習が大事なのか、まとめたので参考にしてみてください◎


①早期対策で周りに差をつけることができるから

これはよく言われることですが、この時期は動き出しができる人とできない人で大きく二分されます。「まだ大丈夫だろう」なんて思っていたら一瞬で周りに置いてかれます。

何せ、春期講習でプロの授業を受けているんですよ!何もしてなかったらどんどん置いてかれるに決まっています。

逆にいうと、春期講習を受講することで周りと一気に差をつけることができる、ということでもあります。


②勉強計画を早い段階で立てられるから

プロと一緒に学習計画を立てることもできるのがメリット。春の段階からどのように学習して行くべきなのかをキャッチできている人は本当に強い。

そういう人は「春期講習受けておいてよかった」と後で必ず思うでしょう。逆に、無計画で散漫な勉強をしても実力はほとんど付きませんよね。


③早い時期に「わからない!」を解消できるから

「わからない!」は人によってさまざまです。それを先生と一緒に探し、見つけては解消し、見つけては解消しを繰り返すことで、苦手科目が一気に得意科目になったなんてことも珍しくありません。

この科目ちょっときついなという科目こそ春期講習中に受講するべきです。その苦手を早期にとり除ければ、他の科目の成績も一気に上がっていくんですよ!!


④テストというテストも無い時期だから

学校も終わり、学年が変わるタイミングです。ということはテストというテストがない時期なのです。だからこそではないでしょうか?だからこそこのタイミングに受講しておくことに意味があります。

テストがないとやはりだらけてしまうのは人間の性。でも授業があり課題があるだけでそれを防ぐことができます。また、先の話と重なりますが、こういう時期はみんな勉強しないので、勉強した分だけ周りと差をつけることができます。


ということで!!


私も春期講習を開講しております🌸


検討されている方はぜひ受講してみてくださいね!!


◉春期講座

https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18015


https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18034


https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18038


https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18037

https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18061

このブログを書いた先生

春期講習の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

富岡の写真

共通テスト過去問演習の仕方と意義について解説✏️

2025/9/13
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ共通テスト出願の時期が近づいてまいりました。「嫌だ、もうそんな時期だなんて認めたくない!!」という受験生もおられるでしょう(笑)。ですが、時の流れは残酷なものですね。来てしまうものは仕方がない、ということで頑張りましょう…!今回は、大学受験生の皆さんが共通...
続きを読む
富岡の写真

【9月版】大学受験生の勉強のしかた

2025/8/31
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ9月になります。勉強の進捗はいかがでしょうか?8月は徹底的な基礎固めが重要だというお話を私はよくしますが、みなさんはこの8月でどれくらい基礎固めができたでしょうか?ちょうど良い機会ですので、一度振り返ってみてくださいね。さて、9月になるといよいよ「受験が近...
続きを読む
富岡の写真

共通テスト化学は◯◯から攻略せよ!

2025/8/26
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回は共通テスト化学の記事になります!私の生徒には理系が多く、そのほとんどが化学を使って受験します。少なくとも理系では、化学はとりあえず必要な科目だという人が多いと思います。さて、化学というよりも「共通テストの化学」について話したいと思うのですが、みなさん、202...
続きを読む
富岡の写真

私のような“鈍行列車”が、勉強において一番速いのだという話。

2025/8/19
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎日々の勉強はいかがですか?捗っていますか?思ったように進まない!!という声も聞こえてきますね〜。ちなみに自慢ですが、私は一度たりとも勉強が思ったよりも進んだことがありません!(笑)いつも自分の理想からは遠くて、計画したうちの半分も終わりやない(笑)最初は自分の無力...
続きを読む