選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 中学理科『地学分野』の効率的な勉強をしたい
- 自主学習の習慣を身につけて地学の成績向上を目指す
- 出題頻度の高い地学のポイントを短時間でつかむ
内容
中学理科「地学分野」を克服する
地震発生時刻や緊急地震速報、柱状図の地層の重なり方、露点や湿度を求める、太陽や星の動き
長年の指導経験から生徒が苦手とする分野は上記のテーマに絞ることが出来ます。具体的な入試問題を使って一気に仕上げます。
特に、『緊急地震速報』を題材とした問題は今年多数の出題があると思われます。
出題頻度にこだわります
出題される問題はある程度決まっています。分厚い問題集の全ての問題を満遍なく解くのは時間の浪費です。
地震の到達時間を問う問題、地層の重なりを読ませる問題、露点の問題などは今年も必ず出題されます。
受験生には英語と数学にもっと時間を使って欲しい。ズバリ出題される問題を提示します。
「知識」ではなく「解法のコツ」を伝えます
過去に繰り返し出題された「例題」から始めて、知識ではなく「解き方」を伝授します。理科は、1人で問題集の解答を読んでもわかりにくい、面倒くさい科目です。リアルタイムに「コツ」を教えます。
地学の問題では、特にグラフと図の読み取りがポイントになります。しかし、実にワンパターンです。恐れることはありません、確実に得点源にする事が可能なのです。
じっくりと一緒に問題を解いていきます
一緒に問題文を読み、注目すべきキーワードをチェックして、計算の過程を共有することで、理科の解法の型が身につきます。
授業は『グッドノート』を使ってビジュアルに展開します。きっと、わかりやすいはずです。
是非一緒に少しの間だけ頑張りましょう。
選べる2つのお問合せ方法
兼田オンライン家庭教師について
先生のお住まいのところへ家族で旅行へ行っていたことがあるため授業を受ける前から親子共々勝手に親近感を持っていました。 理科の計算問題を4回のレッスンで仕上げよう!というものでしたが、レッスン中毎回理解できるまで教えていただきました。お忙しい中長いお時間本当にありがとうございました。 お陰様で今ではお友達にも自信を持って説明できる様になり、受験に向けて1つ不安が消えた感じです。 まだ受験は終わっていませんが先生に良い報告がしたいねと娘と話しています。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 学力アップに最適な理科教材を選択
- 勉強計画を作成して学習をサポートします
- 理科計算問題を得意にしたい
- 中学理科の『物理分野』の効果的な学習方法を知りたい
- 理科実験の出題、課題を解決する解き方を知りたい
- 理解力をアップさせて、学力向上、家庭学習の効率化を目指したい
- 中学理科の『生物分野』の教科書理解を進める
- 高校入試試験対策として効率学習や理解のコツを知りたい
- 生物用語を整理して、疑問を解決しておきたい
- 新学年に向け理科が不安な方
- 苦手な単元がなかなか克服できない方
- 受験のために理科が得意になりたい方
- 教室で授業が受けられない
- 何を勉強すればいいのかわからない
- 自分に合った勉強法を探したい
残り3名の生徒様で満席です