このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 計算単元・図形・関数(比例・反比例・1次関数・2次関数)が苦手だ。
- 方程式が解けない、文章問題になるとさっぱり分からない。
- 出来ているつもりだけど、思っていたより計算問題で得点がとれていない。
紹介動画
内容
◆数学の授業でお困りではありませんか?
学校や他塾で伸び悩んでいる中学生の皆さんへ
このコースは公立、私立を問わず、平均点に届かなかったお子様に最適なコースです。
(定期テスト60点以下の皆さん限定)
どれだけ頑張っても数学が苦手…それでも大丈夫。あなたに最適な方法があります。
普通の塾では出来ない双方向対話重視の指導で、一人一人の過去のつまずきに根気強く寄り添い成績を確実にアップしていきます。海外での指導など多様なお子様と向き合ってきた経験で、初対面やオンラインが苦手なお子様、海外在住のお子様、不登校や発達障害をおもちのお子様も安心です。5回の授業で「なんか数学が好きになりました!」と言ってもらえる講座です。
中1~中3のお子様、私と一緒に数学を「できる教科」「楽しい教科」にしていきましょう。
共働きで保護者様が不在でも大丈夫です。(日中の授業も大歓迎!)
◆こんな方はぜひご相談ください
・他塾で伸びなかった
・中1の正負の数でつまずいてしまった。
・ 苦手すぎて嫌いになってしまった
・ 部活と両立したいが自習はついサボりがち
(開塾時のお子様の多くは他塾からの転塾者でした。みんな最後まで通塾してくれました。)
はっきり言わせてください!
数学は「できる教科」「楽しい教科」なんです!
なんと、中学生になってから落ちこぼれかけていた200名中180番の中2のお子様が、半年で10番以内に入ったことも…。正負の数の指導からスタートしましたが、3回目ほどで数学に対する取り組み方、目の輝きが全く変わってきました。「このままでは入れる高校がない。」とお困りの保護者様でしたが、地元の進学校に見事に合格しました。
◆授業方法について
授業では、ホワイトボードと授業者を直接映します。(双方向で繋がる形です)
お子様と対話しながら進めていきます。つまずきに気づいた瞬間、解決のための手だてを講じます。(教材や教具が大活躍です)
🍀上記の(計算ミスの多い5選)では、式を声に出して読んでもらうだけで解決できることが多いです。①では、文字の「a2乗」や「a」の位置がポイントです。下寄りに書くお子様が多く、分母と答えるお子様が多いですが実は分子です。
🍀立体の理解は、具体物を見てイメージすることから始まります。
実際の具体物を見ながら一緒に考えていきましょう。🍀ホワイトボードを直接使った授業は大好評です。
「オンラインでこのクオリティ・ホワイトボードを独り占め」
「一人一人の個別対応ならお任せを!」
◆授業の流れ
①お子様の現状確認→②学習プラン(しっかりとお伝えします)→③授業&振り返り
手書きのプリントで確認・定着を図っていきます。フォロー体制は抜群
【コース概要】
60分全5回の授業で苦手単元の克服を目標として授業をします!
「16年の公立小教員+海外(メキシコ)での指導経験+中高免許&塾経営」…これらの経験でオールラウンダーとしてお子様に寄り添いますので、多様な背景のお子様もご安心して下さい。
非認知的成長が講師/講座特有のメリットです。
【講座の"三大特徴"】
お子様の満足度&保護者様の満足度&進路相談可能
5回もあれば、必ず何かが変わります。授業後の目の輝きも全く違ってきます。
保護者様へのサポート(チャット相談や子育て経験からの共感)も充実しています。私自身、反抗期の子供達(娘&息子)の子育てをしてきましたから…。「勉強しなさい!」の一言で何度も大喧嘩になりました。私自身何とか乗り越えてきましたので、一緒に乗り越えていきましょう。
===========
はじめまして!
プロ理系講師のノブコ先生です^^
30年以上の指導経験&2児の育児経験(大学受験済み)もあるのでご安心下さい!
保護者様のお気持ちに寄り添い、お悩みを共感させて頂きたいと思います。
まずは「相談する」「体験授業を申し込む」をクリックして下さい!
体験授業の際は、お子様の苦手なところや性格などチャットにてご相談いただけると助かります。
===========
授業で心掛けていること
何よりも先生である私自身が率先して数学を楽しむ姿を見せます!
実はこれは、苦手なお子様向けには非常に重要で、お子様の学ぶ喜びにも繋がっています。
===========
全5回の授業終了後、定期テストの対策や高校入試までサポートも可能です!
また、受講後もチャットで相談可能です。何でもお気軽にご相談下さい。
5回の授業で目の輝きが変わる…ぜひそういう体験をしてみましょう。
まずは体験授業をお待ちしております。
よくある質問
なぜか計算ミスが多いです。
まずは消しゴムを使う回数を減らすことです。何回消しゴムを使ったかを意識していけば計算ミスは減ってきます。
1度理解してもすぐに忘れてしまいます。
私もそうです。ですから、授業後2回の復習がお勧めです。授業後すぐに(または次の日)、次回の授業日の前日(または授業の直前)に復習しましょう。5~10分でも全く違ってきます。
正負の数で躓いているかもしれません。
まずは体験授業だけでもさせて下さい。正確に判断致します。
不登校ですが大丈夫でしょうか。
もちろんです。不登校のお子さまにもたくさん授業をしてきました。中には学校に行けるようになったお子さまもいます。
発達障害があり集中力が続きません。大丈夫でしょうか。
もちろんです。集中力を維持するために教具を使っています。あの手この手を考え授業することが私の楽しみでもあります。
選べる2つのお問合せ方法
ノブコオンライン家庭教師について
いつも丁寧にわかりやすく教えて頂いています。 小テストと宿題の分からない所を重点的に教えてもらい、その授業後に先生が手書きプリントを毎回作ってくださいます。そのプリントを解いて先生に提出して、また解説して頂いています。 他の教科の宿題も膨大にある中、短時間でここまで習得できたのは先生の手書きプリントのおかげだと思っています。 (中間→期末30点弱アップしました!) 授業後の振替りも、いつも優しく励まして頂いています。 今後とも末永くお願いしたいと思っています。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
残り3名の生徒様で満席です