オンライン家庭教師マナリンク
ノブコオンライン家庭教師
教科指導
中学数学単発/短期コース

【夏期講習|数学】中高一貫の授業に追いつく!数学1A集中特訓

22,000(税込24,200円)
60(全5回)
教材は先生が用意します
【夏期講習|数学】中高一貫の授業に追いつく!数学1A集中特訓

このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
テスト結果振り返り型
テストをもとに弱点を見つけ、次回の得点アップを狙う体験です。
アウトプット重視型
問題演習を中心に、知識を「使える力」に変える体験です。
成功体験重視型
小さな成功を積み重ねて、やる気と自信を育てる体験です。
中学3年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • チェバの定理、メネラウスの定理が使いこなせない。図形が苦手だ。
  • 必要条件?十分条件?必要十分条件?背理法を使った証明が苦手だ。
  • 2次関数の平方完成がうまくできない。全体的に分からない。

内容

《累計200名超志望校合格/合格率99%指導法》 「偏差値38→58で合格したA君」「平均点30→70点超のBさん」など、多数の逆転成功例を生みました。 ``
`このコースは中高一貫校の中3の数学が苦手な生徒さんでテストで平均点が取れなかった生徒さんが対象です。「公式の使い方に戸惑う」「図形問題が特に苦手」そんな生徒さん大歓迎です!
保護者様に「数学が苦手だったうちの子が、まさか全体平均点を超えるなんて!」と、言っていただける講座です。
保護者の皆さま、生徒さんに「考えるのが楽しい」「できた!が増える」そんな体験をしてほしいと思いませんか?
高校数学に脱落しそうな今こそ、リカバリーのチャンスです。まずは平均点を超えること!さらには偏差値10アップを目指します。

Pointo…「なぜ平均点に届かないのか」の分類
・暗記型
・応用問題で失点
・ケアレスミス
どのタイプでも大丈夫!それぞれの問題点を分析し指導します。

◆コースの説明

高校数学教員免許を持っています。実際に数学1Aを生徒さんに指導しつつ、私自身忘れている部分があることを実感!そこで、最新の共通テストまで自ら挑戦し、どこでつまずくか教師として・学ぶ人として熟知し、最新のノウハウを伝授いたします。
苦手な生徒さんがつまずく視点を間近に感じている私だからこそ、適切な声掛け・解き方のコツを伝えられると思っています。
個別カリキュラムの調整により、個々に寄り添った指導をいたします。宿題は可能であれば毎回出します。マナリンクの学習管理機能の活用により、保護者様にも宿題の提出状況が分かるしくみとなっております。

◆私が勉強中に悩んだこと

・最初はチェバの定理を使うべきか、メネラウスの定理を使うべきか迷った。
・角の二等分線の性質(特に外角)について使いこなせなかった。
・必要条件なのか十分条件なのか必要十分条件なのか混乱して分からなくなった。
・空間図形の直線と面の位置関係が複雑で分かりにくい。
・2次関数の定義域がある際の最大値・最小値の求め方に戸惑った。

これらの解決法をお伝えしますので、少しでも参考になればと思っています。
また逆に生徒さんの発見もぜひ教えてほしいです。お互いに深め合っていきましょう。

◆授業方法

16年間に及ぶ中学生指導(志望校合格実績200名以上、合格率99%)で得たノウハウで、最新の入試傾向を踏まえ授業します。【生徒さんが授業にのめり込む…を目指しています】

基本的にはホワイトボードで説明します。双方向で繋がる形です。つまずき(間違い)を見つけると即座に生徒さんの思考を予想し過去に遡りながら指導します。(間違いは宝物です)
筆がすらすらと動くことを確認できるまで演習問題を解きます。
生徒さんの「分かった」顔を確認すると、次のステップへ進みます。
書画カメラの方が効率がいいと判断した場合は書画カメラを使わせていただきます。


実際の正四面体を使いながら授業することもあります。正八面体・正十二面体の模型もありますので、授業の際に活躍すると思います。

実際の図形模型の活用×双方向の丁寧な個別指導×合格率UPへと確実に繋がります。

◆生徒さんの授業後の変化

・「チェバの定理とメネラウスの定理が大好き!楽しい!」と言ってくれるようになった。
・絶対値の問題で場合分けをしっかりできるようになった。(ポイントは数直線の活用)
・方べきの定理を使えるパターンが分かり、背理法の証明もテストで解けた。
・最初の目標の学年平均点を大幅に超えた。

◆保護者様 へ

今後の定期テスト・大学受験で困らないための基礎固めをしたい方、この夏こそ苦手を克服するチャンスです。「考えるのが楽しい」「できた!が増える」そんな体験で、2学期以降の数学の授業が楽しくなります。また、講座終了後の定期カウンセリングも可能です。
授業報告はzoomでそのまま、またはチャットでお伝えします。全く違う性格をもつ2児の親としての経験もあり、生徒さんに適した家庭学習方法についてもお伝えしますね。

◆生徒さんへ

2次関数は数学1のメインの単元になります。基礎をしっかり固めましょう。(予習OK)
また、お通いの学校の進度に合わせ進めていきますので、苦手単元を教えてくださいね。まずは無料体験をお待ちしています。

【詳細補足】お時間が適えばごお読みください!

◆講座紹介

🍀16年の小学校教員歴で、丁寧で分かりやすい説明
🍀3年以上の家庭教師指導経験で、お子さん一人一人の性格や習熟度に合わせた対応が可能
🍀10年以上の塾経営、200名以上への合格実績のノウハウが全て詰まっている
🍀私自身、娘と息子を持つ母親であるため保護者様の気持ちに寄り添いつつ「保護者様へのフィードバック」「家庭学習アドバイス」等、小回りの効くサポートを心掛けている

よくある質問

  • 教科書は何を使いますか?

    数研出版「数学1」「数学A」です。4種類ある数研出版の教科書の中で一番難しいものになります。「数学1」は茶色の表紙、「数学A」は薄茶色の表紙です。 もちろん、どの教科書をお使いでも大丈夫です。

  • 授業の進め方を教えてください。

    まずは、授業内容について短い時間で解説します。その後、教科書の例題や練習問題等の演習問題を多く解きます。必要な時は、他の問題集から補足問題を準備します。

  • 講座受講後のフォローもありますか。

    もちろんございます。母親としての経験(失敗談)をまじえ、フォローして参ります。

  • 宿題はどうされていますか?

    マナリンクの学習管理システムの活用により、宿題が提出されると保護者様にも連絡が入ります。学習状況をご家庭にも把握して頂けます。

  • 講座受講後の姿は?

    「なるほど。そういうことか。」「わかる。できる。」など自信へと必ず繫げます。

ノブコオンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:中高一貫校に在籍中
2024/12/15
いつも丁寧にわかりやすく教えて頂いています。 小テストと宿題の分からない所を重点的に教えてもらい、...

残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!