海外在留1年~3年 帰国子女の高校入試 新学習指導要領 国語
このコースの無料体験
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 海外在住1年~3年
- 日本の中学生が習っている国語を勉強したい
- 日本の高校に「帰国子女枠」で入りたい
内容
このコースは海外在住歴が1年~3年で将来的には日本の高校に帰国子女枠で受験したいお子さんのためのコースです。海外在住年数が長くなるにつれ、日本語の読み書きが心配になってくることと思います。
もし将来的に日本の高校に入りたい場合は、日本の中学校と同じ進度で英語の勉強を進めておくと高校に入ってからもいい成績が保てると思います。このコースでは文部科学省の新学習指導要領に沿った内容で英文法と語彙を養いつつ、帰国子女枠の入試を意識しながら志望校に沿った勉強を同時進行で進めていきます。
〈使用教材〉
文部科学省の学習指導要領に沿ったテキストを使い、日本の中学校と同じ進度で進めていきます。教材はこちらで用意します。中3生は志望校が決まり次第、志望校に沿った対策も行います。語彙力を養成するために「漢検」のテキストを使用すると言葉の知識が増強します。
〈進路指導・面談〉
近年では多くの高校が「帰国子女枠」を設けています。最新の情報を調べながらお子さまに一番合った高校と入試形式を選ぶお手伝いをします。保護者面談・三者面談は2ヶ月に1回行いますが、それ以外でもご要望があった時はいつでも行います。
〈ネットでは入手できない生の情報〉
近年、高校入試の形式は多様化し、同じ高校でも学科や受験方式によって入試の内容が異なります。特に私立高校の入試はネットに出ていない情報を集め実際のところはどうしたら合格できるかという隠れた情報を入手することも大事です。その高校の進路指導の先生の所へ足を運び、実際にお話しを伺うことにより、公にはしていないより正確で詳しい内部の事情がわかります。私立高校と進学塾はパイプで繋がっているので、現代の学習塾の仕事の一つは生徒さんと私立高校を繋ぐことでもあります。マナリンクのこのコースでは学習塾向けの説明会で得た情報を保護者の方にいち早くお届けします。
〈帰国子女枠入試対策〉
帰国子女の入試は学科試験がある学校もない学校もあります。又、論文がある学校もあれば、日本語面接、英語面接の両方がある高校もあります。
このように一つ一つの学校が異なる条件を提示しているので、お子さまの志望校をある程度早めに絞ることが大事です。志望校がある程度、決まったらお子さまの志望校にぴったり沿った入試対策を始めます。
よくある質問
教材はどのように渡してもらえますか。
PDFにしてプリント教材としてお渡しします。
入試で作文や面接があった時は指導してもらえますか。
はい、作文指導も面接指導もできます。 ただし、面接がネイティブによる英語面接だった場合は、ネイティブの先生に指導をお願いした方がいいと思います。
志望校はどのように選べばいいですか。
ある程度ご希望を伺えれば、こちらでも探すお手伝いを致します。
授業時間はいつになりますか。
現在お住まいの国によって日本との時差もあるので、相談して決めさせてください。 日本時間午前10:00~午後4:00くらいまでの時間は、日本の子供たちは学校に行っていますので、お取りしやすいです。
選べる2つのお問合せ方法
積田オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 現地校が忙しくて補習校まで手が回らない。近くに補習校がない。
- 毎週決まった時間に家族以外の日本語話者と勉強する時間が欲しい。
- 補習校の宿題サポートや作文指導をしてほしい。
- 海外在住で日本語に接する機会を増やしたい方
- いずれ日本に帰国予定で、現地補習校の授業だけでは不安な方
- 日本語検定や漢字検定の受検を希望する方
- 帰国後も、日本の同級生と同様の国語力を海外にいてもつけておきたいお子様
- 日本の教育を教員資格を持った先生からお子様に合わせた学習指導を受けたいお子様
- それぞれの性格やペースに合わせて背中を優しく押す国語コーチをお探しのお子様
- 海外在住で、帰国後の国語に不安がある方
- 指導経験豊富で、教員免許を持っている講師をご希望の方
- 海外在住経験があり、親身にご対応できる講師をご希望の方
- 日本で進学や就労を考えている帰国子女の方
- 日本語を会話を通して身につけたい方
- 面白い文章や映像教材に触れながら学びたい方
残り2名の生徒様で満席です。お急ぎください!