オンライン家庭教師マナリンク

中学受験の壁を一緒に突破しよう!元受験生だからわかるオンラインの魅力

2025/1/28


はじめに

中学受験は、親子で迎える大きな挑戦です。

私自身も小学5年生から女子学院を目指して受験勉強をスタートしました。

受験というと大変なイメージが先行しますが、振り返ると、効率よく進める工夫次第でずいぶん負担が軽くなる部分も多かったと感じます。

特に今は、オンライン授業などの選択肢が増え、通塾の負担が軽減される時代です。

私が受験した当時は塾への送り迎えが必要で、その時間が保護者にも受験生にも負担になっていましたが、今はその点をカバーできる便利なツールがたくさんあります。

このブログでは、私が中学受験・中高一貫校での生活・大学受験を通じて感じたことや、今のオンライン授業だからこそ実現できる「効率的な受験対策」についてお話しします。

受験を迎える保護者の方が少しでも安心し、「これならいけるかも」と思えるヒントをお伝えできたら嬉しいです。


1. 苦しかったけれど得られた経験:女子学院を目指す道のり

私が女子学院を志望した理由は、「自由で個性を大切にする校風」に魅力を感じたからです。

でも、入試問題は一筋縄ではいかず、特に算数は苦手で苦労しました。

小学6年生の夏、塾の模試で志望校の判定が思わしくなく、「どうしても届かないのかな」と落ち込んだことを覚えています。

そのとき、母が「結果も大事だけど、受験を通じて何かを学ぶことが本当の目標だよ」と言ってくれたことで、気持ちを切り替えることができました。

それからは「どうしたら効率よくできるか」を常に意識し、苦手な部分をピンポイントで克服する勉強方法を取り入れていきました。

この経験を踏まえて、私が中学受験生に伝えたいのは、頑張り方には「コツ」があるということです。

ただ闇雲に頑張るのではなく、効率よく勉強を進めることで結果は変わります。

特にオンライン授業なら、通塾にかかる時間を削減し、その分を勉強やリフレッシュに使うことができるのも大きなメリットです。


2. オンライン授業だからこそできること

私が中学受験をしていた頃は、塾の通学時間や、送迎のスケジュールを合わせるのが大変でした。

それに加え、授業中に質問しそびれたり、家で復習する際に「あれ、どうやるんだっけ?」となってしまうこともよくありました。

今はオンライン授業を活用することで、こうした悩みを減らすことができます。

たとえば:

  • 時間を効率的に使える:通塾の時間がなくなるので、家で集中して取り組む時間を確保できます。
  • 授業内で個別対応が可能:一人ひとりの苦手な部分に絞って授業を進められるので、短期間で成果が出やすいです。
  • 復習もしやすい: 授業の録画を見返したり、質問を気軽にできる環境が整っています。マナリンクではチャットで講師に質問することができます。
  • 自習スケジュール管理:マナリンクの機能で一人ひとりの自習スケジュールの進捗管理が可能です。


私の授業では、こうしたオンラインのメリットを最大限に活かし、受験生が「わからないままにしない」仕組みを大切にしています。

また、保護者の方も、送り迎えの負担がなくなることで、スケジュール調整が楽になるというお声をいただくことが多いです。


3. 私が中学受験生に提供できること

中学受験を経験したからこそ、受験生が抱える不安や悩みに共感できます。

そして、講師としての指導経験を活かし、次のようなサポートを行っています:


  • 苦手を克服するための「個別カリキュラム」
  • 志望校の傾向に合わせた「過去問対策」
  • 生徒が自信を持てるようになる「丁寧なフォロー」


オンライン授業の中でも、家庭学習の進め方やスケジュール管理についてアドバイスをすることで、親子の負担を軽減しながら効率的に目標に向かって進める環境を作ります。


受験をポジティブな経験に

中学受験は、子どもだけでなく、家族にとっても大きなイベントです。

でも、それを単なる「大変なもの」と捉えるのではなく、「成長のきっかけ」にしてほしいと思います。

オンライン授業を活用すれば、負担を減らしながらも効率的に合格を目指すことができます。

私自身も受験を通じて、「諦めずに取り組む姿勢」を学びました。

それが今の自分の基礎を作っていると感じます。

受験はゴールではなく、新しいステージへのスタートです。

一緒にその第一歩を踏み出してみませんか?

このブログを書いた先生

中学受験の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

かしいの写真

TOEIC845点|5年ぶりに英語学習を再開!スキマ時間×アプリだけで実現した私のリスキリング記録と、次の挑戦「VERSANT」について

2025/7/28
こんにちは!マナリンク講師のかしいです。現在、マナリンクで中学受験や高校内容の指導を行いながら、育児と仕事の両立に日々奮闘しています。今回は、TOEICで845点を取得した体験談と、今後挑戦する予定のVERSANTスピーキングテストについてご紹介します!学び直しのきっかけは「英語力を取り戻したい」と...
続きを読む
かしいの写真

今こそ"計画倒れ"卒業宣言!夏のPDCA学習サイクル、私の成功と失敗実例

2025/7/25
はじめに:「また今年も計画倒れ…」そんなあなたへ夏休みの学習計画、立てたものの三日坊主で終わってしまった経験はありませんか?私自身も長年、「今度こそは!」と意気込んで立てた計画が、気づけば机の引き出しの奥で眠っている…そんな経験を何度も繰り返してきました。でも大丈夫。計画倒れは決してあなたの能力不足...
続きを読む
かしいの写真

【信頼できる家庭教師の証】マナリンクでゴールドバッジ獲得|上位7%の評価とこれからの想い

2025/6/21
「オンライン家庭教師って、どんな先生がいるの?」「信頼できる先生って、どうやって選べばいい?」その選び方の1つの基準として、「バッジ」に着目してはいかがでしょうか?--------------------------------------------------------------------...
続きを読む
かしいの写真

成績アップへの総合的アプローチ!自習習慣・自己管理能力が身に付く学習サポートコースのご案内

2025/3/27
こんにちは。講師のかしいです。先週の私のマナリンクページのPV数が全体の2位でした。本当にありがたいことです。さて、本日は成績アップへ総合的にアプローチするオプションコースのご案内です。学習方法にお悩みの、以下のような方におすすめです。自習習慣がなく、言わないと勉強しない…宿題を忘れがちで、言わない...
続きを読む