オンライン家庭教師マナリンク
残り3枠

マツダオンライン家庭教師

メッセージの既読速度1分

自己紹介

「何がわからないか」から一緒に見つけ、考える力と自信を育てます。 情報の授業についていけない、テストで点が取れない…そんなお悩みに寄り添い、「何がわからないのか」を一緒に見つけながら学習をサポートします。情報が苦手でも大丈夫。大学で教える専門性を活かし、基礎から丁寧に指導いたします。 ■他の先生には無い強み 私の指導は、「わからない部分を一緒に整理しながら、じっくり理解を深めていくこと」を大切にしています。 そのため、「すぐに結果を求めるよりも、子どもの理解を丁寧に育てていきたい」と考えているご家庭と特に相性が良いです。 また、勉強が苦手でも、本人のペースを尊重しながら伴走してくれる講師をお探しの方、静かに寄り添ってくれるタイプの先生を求めている方に、安心して任せていただける指導を提供しています。 ■指導方針・指導ポイント 指導では、まず「どこでつまずいているのか」を対話を通じて丁寧に探り、原因を一緒に分析することから始めます。 授業中は、単に答えを教えるのではなく、図や具体例を使って処理の流れや考え方を視覚的に説明します。 また、チャット機能を活用し、授業外でも気軽に質問できる環境を整えています。 「わからない」を放置せず、一つずつ解決しながら、理解の定着と自信の積み重ねを目指します。 ■相性の良いご家庭・生徒様 わからないことをすぐに解決するよりも、丁寧に理解を深めたいと考えているご家庭と相性が良いです。 また、「何がわからないのかがわからない」と感じている生徒さんや、質問するのが苦手だけど助けてほしいという思いを持っている生徒さんに向いています。 勉強が苦手でも、自分のペースで学び直したいという意欲があれば、しっかり寄り添いながらサポートします。 ■生徒様へ 情報の勉強って、他の教科とちょっと違って、何から手をつけていいかわからないことも多いですよね。 でも大丈夫。わからなくても、うまく説明できなくても大丈夫です。 一緒に「ここがあやしいかも」と探しながら、少しずつ「できた!」を増やしていきましょう。 ■保護者様へ 情報の学習は、一見すると難しく感じる教科ですが、理解のコツを押さえれば着実に伸ばせます。 私は、生徒一人ひとりのつまずきに丁寧に寄り添いながら、「わかる楽しさ」を積み重ねていく指導を大切にしています。 学習の進捗や不安な点についても、チャットを通じてこまめに共有いたしますので、どうぞ安心してお任せください。
趣味趣味はレトロゲーム(特にテトリスやグラディウス)や電子工作です。 最近はゆったりとした運動として、太極拳や散歩も楽しんでいます。 ものづくりや工夫することが好きなので、生徒さんの「できた!」の瞬間にもつい一緒に喜んでしまいます。
学歴【学歴】 2011年3月 龍郷町立龍北中学校 卒業 2011年4月 鹿児島県立大島高等学校 普通科 入学 2014年3月 鹿児島県立大島高等学校 普通科 卒業 2014年4月 学校法人都築教育学園 第一工業大学 工学部 情報電子システム工学科 入学 2018年3月 学校法人都築教育学園 第一工業大学 工学部 情報電子システム工学科 卒業 2018年4月 国立大学法人 鹿児島大学大学院 理工学研究科 情報生体システム工学専攻 入学 2020年3月 国立大学法人 鹿児島大学大学院 理工学研究科 情報生体システム工学専攻 修了 【職歴】 2020年4月 独立行政法人 高齢・障害・求職者支援機構 入構 2021年2月 独立行政法人 高齢・障害・求職者支援機構 退講 2021年4月 学校法人都築教育学園 第一工科大学 工学部情報電子システム工学科 助教 2024年4月 学科名「情報・AI・データサイエンス学科」に変更 以上
指導/合格実績【指導/合格実績】 私立大学 情報・AI・データサイエンス学科 助教 5年目

オンライン指導コース

|1教科指導コース

教科指導コース

教科指導
情報月額
#定期テスト
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
コースの詳細を見る

先生のブログ

|0

このオンライン家庭教師はまだブログ記事をマナリンクに投稿していません。