後藤オンライン家庭教師
このコースの無料体験
スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
高校1年生高校2年生高校3年生
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 古文に苦手意識があり悩んでいる生徒さん。文法はわかるけれど模試になると文意が取れない生徒さん。
- 助動詞とはどんなものかわからない、また助動詞の意味を文章中で判断できない生徒さん。
- 助詞、助動詞の知識はあるけれど、助動詞の識別などになるとほとんど理解できない生徒さん。
内容
この講座は高校1、2年生で古典文法につまずき動詞の基本や助動詞の意味用法などが理解できず、学校の授業にもついていくことができず、早めに解決しておきたい生徒さんや、高校3年生でも入試で古文を疎かにできないけれど、古文の基礎事項に不安を抱えている生徒さんなどを対象にしています。1、2年生であればこの夏休みまでには、動詞、形容詞、形容動詞の活用を理解し、助動詞の意味までは理解しておくことが大切です。
古文というものは、ただ古い日本語というだけではありません。現代に残っている古文というものは、一般庶民が使っていた言語というわけではなく、ある一定以上の階級の人々が使用していたものが、文献として残っているのです。例えば、平安時代の古文は貴族階級の使用言語ということができ、貴族階級の中だけで通用するいわば隠語的要素があったと思われます。貴族社会は周知のように律令社会であり、身分制度がはっきりしていましたので、たとえ主語がなくても言葉の言い回しだけで、誰から誰への会話であるか見極めることができたのです。
ですから、古文をココからスタートする場合には、基礎的な文法を習得するだけではなく、貴族社会の常識や約束ごとなどについても知っておかなくてはなりません。
この講座では基本文法からスタートし、古代社会の基礎知識や単語の原義などについても詳しく説明していきます。
古文はわかりはじめたら、比較的短期間で不安を解消できる教科です。ぜひ、この講座を受講して早めに不安を解消しておきましょう!
選べる2つのお問合せ方法
後藤オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
残り3名の生徒様で満席です