オンライン家庭教師マナリンク
島田オンライン家庭教師
NEW
教科指導
古典単発/短期コース

【高校古典】文法・語句・句形・単語ピンポイントで勉強しよう!

18,000(税込19,800円)
60(全4回)
教材を話しあって決めます
【高校古典】文法・語句・句形・単語ピンポイントで勉強しよう!

このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
テスト結果振り返り型
テストをもとに弱点を見つけ、次回の得点アップを狙う体験です。
アウトプット重視型
問題演習を中心に、知識を「使える力」に変える体験です。
成功体験重視型
小さな成功を積み重ねて、やる気と自信を育てる体験です。
高校1年生高校2年生高校3年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 定期テストで古典の成績が上がらない方
  • 将来的に共通テスト・二次試験で古典を受験する方
  • 学校の授業がよくわからないと感じている方

内容

※「さるべきにや」とはどういう意味か、わかりますか(^^♪

😓古典の覚えることが多すぎて・・・

古典分野は覚えることがたくさんあります。助動詞や敬語、和歌の修辞法や古典単語・・・。どこからどう手を付けていいかわからない。自分がどこを理解できていて、どこが足りないのかわからない・・・。そんな人はぜひ私と一緒に相談しながら古典の基礎知識を学習しましょう。

生徒様の理解度を把握したうえで必要な文法知識を学習する方法をご提案いたします(^^♪

🧑‍🎓このコースでの指導スタイル・指導のポイントについて

このコースでは、生徒様の困り感を丁寧にヒアリングしたうえで、古典の学習をサポートいたします。

たとえばこんな授業を行います👉。

(例)古文の単語力を育成する小テストを実施するなど、着実に学習していきます♪

(例)古文の用言や助動詞、敬語などの文法についてひとつずつ着実に学習してきます♪

(例)古文の和歌を徹底的に解説します♪

(例)漢文の語彙や句形について着実に学習します♪

(例)漢文の漢詩の面白さを理解しながら起承転結・対句を踏まえて学習します♪

※模試で得点になるような実践的な古典学習もコツコツ行っていきますが、相談のうえ、ほかのご要望にも柔軟に対応いたします(^^♪

※全四回ではなく、生徒様の要望の回数を踏まえたコースを別途ご用意することも可能です。お気軽にお申し付けください(^^♪

🧑‍🎓日ごろの古典の学習をお手伝いできます(^^♪

私はつい先日まで(2025年9月まで)高校の教員を14年間、また教育委員会でも2年間勤務していました。

そのため、現場でどのような国語の指導を行い、教育業界の動向にも熟知しています。 現在、「主体的で対話的な学び」「探究的な学び」「ICTの活用」「個別最適な学び」などがうたわれ、大きく国語の指導内容も変化しているでしょう。 実践的な面からも、教育業界全体の立場からもいま求められている国語学習にのっとって、生徒様の困り感を手助けできます。

具体的には、「学校の授業内容について振り返りを行いたい」「学校で出された課題を一緒に取り組みたい」「学校の単元テストでよい成績をとりたい」といった学校に即した困り感を解決することはもちろん、「学校では【思考判断表現】の課題ばかり行うので、もっと模試でも通用できるような実践的な力を身につけたい」という要望にもお応えできます。

大学院で培った『たしかな教養』と、教員現場で培った『たしかな国語の現場力』をもとにオンライン上でも対面授業と変わらない指導を真心こめて行わせていただきます。ぜひわたしと一緒に同じような経験をしてみませんか??🏃

📝体験授業の際に保護者様・生徒様から伺いたいこと

ぜひ体験授業の際、このようなことを勉強してみたいなどの要望があればお気軽にお申し付けください。 特に、「この問題のここがわからない」という箇所を事前に指定していただき、私の方に共有してくだされば、しっかりと予習したうえで、生徒様の困り感を一問ずつ納得感に変えていくのが一番の方法です。 ほかにもこちらで問題を指定し、その問題を体験授業の中で解説していくことも可能ですので、ご安心ください。 生徒様の「わからない」という感覚をぜひ教えてください。何も恥ずかしいことはありません。一緒に「なるほど」を積み重ねていけますように🙌

※「さるべきにや」は「さる=」「べき=当然の助動詞【べし】の連用形」「に=断定の助動詞【なり】の連用形」「や=疑問の係助詞」なので、「そうなるはずであったのか」となります。ですがこれは直訳なので、文脈上、「そうなるはずの運命だったのだろうか」「そうなるはずの前世での縁があったのだろうか」といった宿命を感じさせる言葉になります。これを文法的にも慣用句的にも覚えておくことで即座に読解に使える大切な語彙ですね(^^♪

よくある質問

  • テキストは指定ですか?

    いいえ指定ではありません。相談の上、どのようなテキストでどのように学習していくかを決めましょう。

  • 宿題はどのくらい出ますか?

    授業の時間を十分に使うためにも、予習をしてもらうこともありますが、相談の上行っていきましょう。

  • 授業中にわからなかった問題は後から質問できますか?

    もちろんできます。次回授業時でもかまいませんので、いつでも質問を言ってください。

  • テキスト以外の解説や相談などに乗ってくれますか?

    もちろんです。テキスト以外にも、わからなかった部分をいつでも相談してください。模試や定期テストの質問でも構いません。

  • 解説がメインですか?

    私が一方的に話すというよりも、生徒様がどのように考えたかをしっかり聞いたうえで、授業を進めていくことになります。今の自分で考えられることを自分の言葉で話してください。その後困り感やわからないことを納得できるまで解説していきます。

島田オンライン家庭教師について

よく似た指導コース

20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
  • 古典の勉強で悩んでいる方
  • 将来的には古典を使って大学受験をしようと考えている方
  • 高校1~2年の方
コースの詳細を見る
38,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
浪人生
  • 自宅にてオンライン授業で受験対策がしたい。平日の日中にも授業を受けたい。
  • 古文・漢文をじっくり学び、問題の解き方の解説を聞きたい!追加オプションは全て無料で付けたい!
  • 共通テストや過去問対策もしたい!自主学習スケジュールも作ってほしい!
コースの詳細を見る
古典月額コース
【理系専用】共テ9割を狙う「プロの古文漢文」実践演習コース
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
【理系専用】共テ9割を狙う「プロの古文漢文」実践演習コース
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 古文漢文が読めない!
  • 定期試験では点が取れるのに、初見問題だと逐語訳はできても文脈がとれない!
  • 古文漢文に勉強時間を割きたくないが点はとりたい!
コースの詳細を見る
古典月額コース
百人一首で学ぶ 助詞・助動詞・修辞法[高校古典]
タイプ別
無料体験あり
百人一首で学ぶ 助詞・助動詞・修辞法[高校古典]
16,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校2・3年生、浪人生
  • 百人一首で古典文法を勉強したい方
  • 入試対策として、助詞・助動詞の識別を覚えたい方
  • 和歌の修辞法について解説してほしい方
コースの詳細を見る
古典月額コース
ココからスタート基礎レベル 古文
三者面談あり
無料体験あり
ココからスタート基礎レベル 古文
24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
  • 古典文法や単語に苦手意識を感じている生徒さん。
  • 古文の読解が極端に苦手な生徒さん。
  • 文法はある程度わかるけれど、文章になるとそれを応用できない生徒さん。
コースの詳細を見る

残り10名の生徒様で満席です