このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 塾の進度が速く、授業が「わからない」まま進んでしまう子
- 新学年(特に新4年・新5年)で良いスタートを切りたい子
- 塾の授業を「わかる!」に変え、自信を持ってほしいご家庭
内容
はじめに:塾の授業、ついていけていますか?
中学受験の進学塾の授業は、非常にハイスピードです。 特に「予習シリーズ」や「新演習」といった主要テキストは、一度「わからない」の連鎖が始まると、あっという間に取り残されてしまいます。
「塾の授業が始まる前に、少しでも理解しておけば楽になるのに…」 「新学年から塾に入るが、スタートでつまずきたくない…」
このコースは、そのご要望に応えるための**「戦略的先取りプラン」**です。 元塾講師である私が、塾のカリキュラムと志望校合格から逆算し、お子様専用の「先取りロードマップ」を作成・実行します。
このプランのゴール:塾の授業を「復習」に変える
このプランの最終目標は、塾での時間を「(初めて習う)インプット」から**「(すでに知っていることの)演習・定着」**に変えることです。
お子様のゴール:
塾の授業が「わかる!」状態(=すでに習った状態)でスタートできる。
塾のテストや演習で高得点を取る成功体験を積み、算数に自信が持てる。
私の指導で「作業速度(計算・読む)」の訓練を先行して行うため、応用問題に取り組む土台ができる。
お母様のゴール:
「うちの子、ついていけてないかも…」という進度への不安から解放される。
お子様が自信を持って塾に通う姿を見て、安心できる。
プロが戦略的に進度を管理するため、ご家庭で無理な先取り学習をさせる必要がなくなる。
私の指導の特長:「先取り」を「合格」に直結させる技術
「先取り」は諸刃の剣です。やり方を間違えれば、ただ時間を浪費し、「わかったつもり」の穴を増やすだけです。私の指導は、それを許しません。
【特長1】元塾講師だからできる「テキストの解体・再構築」
私は、予習シリーズ、新演習、その他主要塾のテキスト特性を熟知しています。 ただテキストを前から順にやるのは非効率です。それでは塾の授業の「リハーサル」にしかなりません。
私は、お子様の現状と塾の年間カリキュラムを見比べ、「どの単元を、どの深さまで」先にやるべきか、**戦略的に仕分け(解体・再構築)**します。重要な単元は深く、そうでない単元は浅く。このメリハリこそがプロの仕事です。
【特長2】「作業速度」の向上を組み込んだ先取り指導
新しい単元を学ぶ際、最も重要なのは「作業速度(読む・書く・計算)」です。 私の指導の核は、この速度訓練にあります。
先取り学習の段階で、「早く正確に解く技術」を徹底的に訓練します。 塾の授業が始まった時、他の生徒が「問題を理解する」ことに時間を使っている間、お子様は「どう解くか(応用)」に集中できる。この圧倒的な優位性を築き上げます。
【特長3】「塾の効果」を最大化するための戦略共有
このコースは「塾に行かなくてよい」というものではありません。 むしろ**「塾の効果を120%引き出す」**ためのものです。
月1回の戦略会議(三者面談)では、「塾の授業では、どのポイントに集中して聞くべきか」「どの宿題を優先すべきか」を明確に指示します。 先取りで基礎は私が固めます。塾では「応用」と「定着」に集中してもらう。この役割分担こそが、最短での合格戦略です。
生徒さん・保護者様へのメッセージ
中学受験の算数は「塾の授業が始まってから」では、多くの場合、対応が後手に回ります。考える余裕がないほどのスピードで進むからです。
勝負は「塾の授業が始まる前」に決まっています。
私と一緒に、戦略的に「わかる」を貯金しませんか? お子様が塾の教室で、「あ、これ知ってる!わかる!」と自信に満ちた顔で授業を受けられるよう、私が厳しく、合理的にサポートします。
よくある質問
これから入塾予定(新小4)ですが、早すぎますか?
いいえ、最高のタイミングです。入塾前に算数の重要単元(計算、特殊算の基礎)と私の指導の核である「作業速度」を訓練しておくことで、入塾後のクラス分けや授業の理解度に絶大な差がつきます。
先取りをすると、塾の授業で油断しませんか?
「わかったつもり」になるのが一番危険です。私の指導では「先取りで基礎を固め、塾の授業で応用力を確認する」という明確な役割を与えます。塾の授業を「自分の理解度を試すテストの場」として活用するよう指導しますので、油断させません。
塾の宿題も見てほしいのですが…
もちろんです。このコースは「先取り」がメインですが、塾の進度と連動させます。「先取りでインプット」→「塾の授業で確認」→「塾の宿題で定着」というサイクルを回すため、塾の宿題の管理・仕分けも戦略的に行います。
選べる2つのお問合せ方法
ヒロユキオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 塾のフォローが欲しい
- これから中学受験を始めるけどどうしたいいかわからない
- 塾なしでマイペースに受験したい
- 塾の授業が分かりきらなくなってきた
- 塾なしでマイペースに受験したい
- 理科の計算チンプンカンプン?
- 算数を入試の武器にしたい方
- 算数センス・発想力を身につけたい方
- 根底から子供の頭を良くしたい方
- 中学受験を考えているが、今のままではちょっと不安
- 算数の成績が思うように伸びない
- 基礎から応用までの確実な力をつけたい
- 理系科目が苦手な生徒様
- 中学受験を目指す生徒様
- 思考力や計算問題を問う問題が苦手な生徒様
残り2名の生徒様で満席です。お急ぎください!