オンライン家庭教師マナリンク
石川
オンライン家庭教師
物理月額コース

理工系・機械工学の力学~基礎力学の授業が理解できない人へ~

無料体験あり
39,000
/月(税込42,900円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
理工系・機械工学の力学~基礎力学の授業が理解できない人へ~
社会人
この先生は現在満席です。
次の募集は2025年5月頃を予定しています

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 高校の物理が苦手であいまいなまま理工系・機械工学系に進んだので、大学の授業が理解できない
  • 基礎力学・流体力学・熱力学が理解できない
  • 小テストや期末試験、宿題レポートなどの出来が不安

内容

推薦入試内部進学編入再受験などで大学の理工系・機械系に進んだ人の中には、高校物理や数学が苦手なまま進学してしまった人もいるでしょう。

そんな人たちから「大学の勉強が全然わからない、力学を教えてほしい」という声が多く届いています。

特に入学して最初に迎える1年次前期の授業からいきなり力学が難しくなり、もともと物理が苦手だったとしたら、この先とても不安になることと思います。このコースではそんな大学1年生・2年生を対象に材料力学、熱力学、流体力学の補習を提供します。

講座概要

材料力学、熱力学、流体力学の標準的なカリキュラムでおおむね最初の2単位分で学習する内容の補習をおこないます。

内容は主に日本機械学会のテキストに準じていますが、受講生が所属する大学のシラバスに沿って内容を調整します。

中間試験や期末試験対策に加えて途中の課題の考え方等についても指導します。ただし宿題代行は絶対にいたしませんのでご了承ください。

指導者は元大学工学部機械工学科の教員であり、熱力学および流体力学を専門として大学での教育・研究を担当していました。期末試験や単位認定にも関わっています。大学レベルの専門科目指導はなかなか見つからないと思いますが、本コースは大学でBest Teacher賞を受賞した経験豊富な専門家による個別指導ですので、安心してお任せください。

海外大学在学の場合でも対応が可能です。アメリカやイギリスをはじめ英語圏への大学の進学熱が高まっていますが、進学後に専門科目を英語で受講することに苦戦しているという声もよく聞きます。指導者は海外経験が多く、アメリカ機械学会の委員やカナダで技術コンサルタントの仕事もしており日本との違いも熟知しています。英語での個別指導も可能ですので、ぜひご相談ください。

対象

日本国内の大学の理工系学部、機械・土木・建築等の物理系学科で学ぶ大学1年生および2年生が主な対象です。

海外大学在学の場合は別途ご相談ください。

目的

専門科目の力学の基礎について大学の授業で理解不十分なところを学習し、単位取得を目指します。

講座の内容

以下の授業科目名は代表的なものです。大学によって科目名は異なりますので、よくわからないときはご相談ください。標準的な内容を紹介します。

熱力学(工業熱力学)

  • 第0法則、第1法則、第2法則

  • 熱力学の一般関係式

  • 各種ガスサイクル

  • 蒸気サイクル

  • 冷凍サイクル

流体力学

  • 静止流体

  • ベルヌーイの式

  • 運動量

  • 管内の流れ

  • 物体回りの流れ

  • ポテンシャル流れ

  • Navier-Stokesの式

材料力学

  • 応力とひずみ

  • 引張と圧縮

  • 梁の曲げ

  • 軸のねじり

受講の流れ

準備と打ち合わせ

大学のシラバス、大学で既に授業がスタートしているならその授業ノートや授業での配付資料、期末試験などの過去問があれば、それらを提供してください。

これらをもとに、個別指導の内容やスタイルを決めていきます

個別指導の前

大学での進度を教えてください。その際、新規に入手した授業資料や授業ノート(板書など)も送ってください。

板書は教室で撮影した写真ではなく、自分でとった授業のノートなどを写真で送ってください。

個別指導

個別指導の基本は大学の授業の補習です。毎回の大学の授業でよくわからないところなどの補習を個別指導で学びます。

個別指導では単なる補習だけでなく、2-3年次以降に学ぶ専門科目で扱われるであろう内容も盛り込んで話題を広げていきます。専門科目の面白さ、学ぶ楽しさを一緒に体験していきましょう。

期末試験の過去問が入手できたら、期末試験に向けての過去問解説や重要なポイントを個別指導で学びます。

個別指導の後

個別指導の授業終了後に、その日のポイントをまとめたpdfを送ります。

個別指導のメモ等を整理して、大学の授業のノートや資料とともに保管してください。期末試験前の準備勉強のときにすぐに参照できるようにしておいてください。

期末試験前

大学の授業で扱った例題や練習問題を振り返りながら、過去問に取り組みます。

成果の例

  • 内部進学で物理が苦手なまま理工学部に進学し、1年次の前期に開講された基礎力学の授業が最初から全く理解できず途方にくれていた。期末試験2カ月前から個別指導を受講し、過去問対策を中心に勉強を進めた結果、3割が不合格になるという期末試験でA評価をもらった。

  • 海外大学(英語圏)の工学部情報系に在籍していたが、physicsの授業が3週めあたりから全く理解できなくなり個別指導を受講した。毎週の授業が大学の授業の補習となっていて、期間中に3回あった小テストも最後の期末試験もすべてクリアーし無事に単位を取得して卒業できることとなった。

受講上の注意

  • シラバス、大学の授業ノート、過去問を提供していただきます。

  • 期末試験まで1カ月を切っている場合はお引き受けできません

  • 週1回の定例授業で対応できるのは1科目だけです。今週は材料力学、今週は熱力学、のような指導はお引き受けできません。2科目であれば週2回の定例授業の受講をご検討ください。

よくある質問

  • 週1回の授業で2科目を混ぜて指導してもらうことは可能ですか?

    専門科目は内容が高度なので、週1回でカバーできる科目は1科目だけです。今週は流体力学、来週は材料力学というような受講は不可といたします。2科目が同時に必要であれば週2回の受講をご検討ください。コマの空き具合にもよりますが、別途ご相談いただければ対応いたします。

  • すべて英語で授業を受けることは可能ですか?

    はい、対応可能です。別途ご相談ください。ただし英語を勉強する授業ではないことをご理解ください。授業はあくまでも力学を勉強するためのものです。もちろん専門用語や専門のフレーズは解説いたします。

この先生は現在満席です。
次の募集は2025年5月頃を予定しています

石川オンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:なし
2025/01/02
口数が少なくなってきた年齢ですが、息子の一言から難易度が高くても授業内容が分かりやすく、気づきがある...
感謝の声
志望校:なし
2024/09/09
いつも有難うございます。頭の良い先生は世の中にたくさんいると思います。ですが伝え方(子どもに教え、理...
感謝の声
志望校:なし
2024/07/05
子供自身から「よく分かる。とても勉強になる。」と発言がありました。親としてこの上なく嬉しい言葉を耳に...

よく似たオンライン家庭教師一覧を見る

よく似た指導コース

29,800
60(全4回)
高校1〜3年生
  • 物理の定期テストで80点以上を取りたい
  • 良い成績を修めたい生徒さん
  • 授業外でもたくさん質問対応してほしい
コースの詳細を見る
この先生は現在満席です。まずは公式LINEまでお問合せ下さい。公式LINEでお問合せ