選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 中3受験生及び中高一貫校に通う生徒。公立高校入試で高得点を取りたい、私立中堅上位校を目指したい生徒。
- 「相似」「円」「三平方の定理」を中心とした平面図形の学習
- 自分のペースで学習したい生徒。日程調整が困難な生徒。一定の学習指針が欲しい生徒。
紹介動画
内容
【概要】
こちらのコースは、基本的にZoomを使っての学習はしません。私が受験生に使用している、教材会社と作成したオリジナルテキストを用いて、解説動画を視聴しながら学習して頂きます。チャットを用いての質問が可能です(場合によってはZoomを用いた確認もします)
※10分~30分程度の解説動画×40~50回分を想定しています。
【流れ】
①オリジナルテキストをマナリンクを通じてご自宅へ送付します。
②動画の視聴(YouTubeを予定)リンクを送ります。
③②の動画を各ご家庭で視聴しながら学習を進めていきます。
④不明点はチャットにて質問して下さい。学習の進行状況などは適宜確認していきます。
【教材のレベル目安】
公立高校入試で高得点を狙う・自校作成校の対策の足固めをするor私立中堅~上位校を狙う(一般的な偏差値で55~65あたり。東京で例えるなら、日東駒専付属~将来的にMARCH付属校あたりを狙いたい人)向けの図形の基礎固め。中高一貫校に通っており、平面図形を総復習などしたい生徒。
※早慶国立を目指す生徒には物足りないかもしれませんが、それなりの歯ごたえ、難易度があるテキストです。
【内容補足】
通信教材は巷に溢れていますが、この講座は「テキスト及び解説動画作成者」と直にやり取りできるというところがポイントです。一般的に販売されている教材は、高い汎用性を持っています。比べると、こちらの教材は少し尖っていて、解説の濃淡もより実戦的かもしれません。
【講座開設の背景】
去年までオンラインで指導していた生徒が、部活や学校生活等で忙しく、なかなか定期的に授業時間を確保できませんでした。そこで、その生徒に合わせた解説動画を作成したところ、「自分の時間を生かして勉強できる」「苦手部分は何度も繰り返し視聴できる」「いざとなったらチャットで質問も出来る」ということでかえって好評でした。
もしかしたら、同じような生徒がいるのではないか…??という思いから、試験的ではありますがこの講座を立ち上げました。
【教材詳細】平面図形を中心とした入試レベルまで収録
相似
平行線と比
中点連結定理
円周角の定理の利用
三平方の定理
三平方の定理と円
※その他、面積比、円と相似(方べきの定理)など収録
【その他】
※表記上は、「授業回数を1回」「授業時間を30分」としています。
※対象学年は中学1~3年としていますが、範囲としては公立中学が3年生で扱う内容です。
※その他、ご質問はチャットにて
選べる2つのお問合せ方法
原野オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 志望校合格に向けて偏差値を5~10上げたい!
- 志望校対策をしてほしい!
- 毎日の継続的な自宅学習のサポートをしてほしい!
- 数学の勉強の仕方が分からない生徒さん
- 逆転合格をねらう生徒さん
- 入試で、どこでどのように点数を取ったらよいかが分からない生徒さん
- 数学の問題ができないと悩む方
- 数学の勉強方法がわからない方
- 入試の合格率をアップさせたい方
- 数学で90点以上を目指す方
- 高校受験の数学で足を引っ張らない方
- 自分のペースを大切に楽しく勉強したい方
- 数学で90点以上を目指す方
- 高校受験の数学で足を引っ張りたくない方
- 自分のペースを大切に楽しく勉強したい方
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!