インター生必見! 小学生のための英文エッセイ指導
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 国際科・インター生で、エッセイが上手に書けない
- 発音は良いし、口語はOK、でもエッセイが文法は茶滅茶。
- 受験の英文エッセイを添削して欲しい
内容
このコースは、主にインターナショナルスクール、または国際高校系で英語でのEnglishクラスがあり英語のessayを書く必要がある生徒対象のコースとなります。
帰国子女だ、幼稚園からインターへ行っている、小学校から国際系の学校で半分は英語の授業だ。こういった生徒さんが最近は増えて来ています。 ただ、会話、発音は良いものの、English のテストになると良い点が取れない、筆記式テスト問題なので思っていることが上手に英文にできない、essayがどうしても日本語発想になってしまって英文が理解されない ー こんな問題を抱えてる生徒は多いと思います。
英語には、英語の作文の形式やパターンがあり、それに従って書いたものをessayと呼びます。いわゆる日本語でいう「エッセイ集」のようなものとは違います。英語のessayは日本で言う読書感想文のようなものとは全く別ものです。小学生のうちから、どういった手法があり、何をどういう構成で書くのかを考えて意見をまとめる練習をします。中学になると、きちんとした論点を持ち、その根拠を明確に述べ、文献引用に間違いがないように書く必要が出て来ます。
このクラスでは、まずは手法を一つ一つ理解し、実践し、精度を上げて行きます。日本語の文章の書き方で英語にしても使えないということをまず認識して、英語で考え英語で作文し、人を説得できるessayに仕上げて行きます。
添削に時間がかかるので、最低でも前日の昼までには課題の作文を提出してもらい、文法チェック、構成チェック、主旨ー根拠、論旨のチェックをして行きます。
*単発でひとつのessayの添削をご希望の方は、このコースからお問合せください。
**英語の指導とともに、essay writingの指導をご希望の方は、こちら又は該当の英語コースからお問合せでご質問ください。
よくある質問
学校の英作文を添削してもらえますか?
学校の宿題も見ます。誰に書いているのか?何が伝えないのか?理由はなにか?一緒に考えて、最後にはGrammarチェックをします。
テストの筆記問題で良い点が取れないのですが、このクラスはお勧めですか?
テストの筆記問題では、問われていることをしっかり理解し、それに対して、何を含み、何を書かないのか?を決め、明確に一定の字数内で答案を書く必要があります。 これは、このクラスで行うターゲットの設定、主旨の設定、根拠、具体例の挿入などのステップを練習が役に立ちます。しかし、問題が課題図書に対する設問等の場合は、その図書を正しく読解できているかにもよるので、そちらに問題がある場合もあります。
小学生からやる必要がありますか?
英語圏では、言語的にロジックが重要なので、自然に子供でも学校ではロジックを提示することが求められます。国際系中学やインターナショナルスクールへ入りたい場合は、当然入試にessayを求められます。入試のessayのレベルはそんなに高くありませんが、入学してしまえば、英語圏同等レベルのessay力は求められて来ます。 早いうちからやっておいて損はありません。また、口語だけの上っ面の英語ではない、中身のある英語を話すことにも繋がります。
3者面談はしてもらえないんですか?
3者面談、親と先生の面談は、相談したいことがあればいつでもおっしゃてください。 Chatで質問してもらっても構いませんし、Zoomで実際にお話しすることもします。希望があればという形で対応します。
純ジャパでインターで、書くのも必要ですが、文法も不確かです。
日本育ちで国際系やインターに入った場合、インプットが海外に住んでいるのと同等のインプットにはならず、日常生活では困らないけれどお勉強の方では成績が上がらないと言うケースはよくあります。 その場合は、小学生対象の英語コースを先にお問合せください。
選べる2つのお問合せ方法
根岸オンライン家庭教師について
英語が何よりも苦手で、この科目さえ何とかなればという中で、私がここまで成長できたのは、先生がいて下さったからに他なりません。最初のうちは、先生からのたくさんの課題に四苦八苦しながらも、いつの間にか学校の定期テストでの英語の点数も上がり英語に対する苦手意識も払拭されていました。本当にありがとうございました。
高3の6月から進学したいと言い出し、それから受験勉強を開始するという無謀なチャレンジにお付き合いいただきました。 自分に甘く勉強の習慣もない、そして難しい思春期の高3生を、厳しく温かく指導していただきました。 結果はまだわかりませんが、英語が苦手科目でなくなるような感じがします。 大変お世話になり、ありがとうございました。
先生の熱心な根気強い御指導のおかげで、英語力を伸ばすことができました。先生でなかったら、空きっぽい性格の自分は続かなかったと思います。本当に手とり足とり指導いただき、先生には感謝の気持ちでいっぱいです。これからは先生に教えていただいた英語力をさらに磨いて、大学に入っても頑張っていきます。本当にありがとうございました。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- アカデミック・ライティングの書き方を教えて欲しい
- 発音は良いし、口語はOK、でもエッセイが文法は茶滅茶
- 受験の英文エッセイで他と差をつけたい
- 学校が始まる前になるべく先取りをしたい生徒さん
- 速い進度の学校授業についていける英語力をつけたい生徒さん
- 学校の指導方針や教材に細かく対応した個別指導を受けたい生徒さん
- 会社で使える英語力を身に着けたい生徒さま
- 時事問題など難しい内容にも挑戦したい生徒さま
- 海外への転勤などを予定している生徒さま
- 英語がとても苦手、勉強の仕方が分からない、勉強しても成績が伸びない方
- 英語の勉強をゼロからやり直したい方
- 日次単位での宿題まで定めて欲しい方
- 国公立大学志望の受験生
- 英作文が苦手な受験生
- 旧帝大以上のハイレベル合格を目指す受験生
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!