オンライン家庭教師マナリンク
白鳥オンライン家庭教師
教科指導
現代文月額コース

【慶應文学部卒 院生と学ぶ】国語 志望校入試対策コース

18,000/月(税込19,800円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
【慶應文学部卒 院生と学ぶ】国語 志望校入試対策コース

このコースの無料体験

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
高校2年生高校3年生浪人生社会人
この先生は現在満席です。
募集再開をお待ちください

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 個々の志望校に沿った演習を徹底的に行いたい。演習を継続し、血肉とする環境づくりを手伝ってほしい。
  • 細かい読み、語彙の運用等まで妥協せず、一歩一歩添削指導してほしい。
  • 必要に応じて小論文や、古文・漢文もみてほしい。

内容

※現在、満席につき今年度の新規指導受付を一時停止しております。来年度(2023年度)以降の指導についてはお問い合わせください。


■この指導コースの特徴

受験生のための、志望校にそった入試問題・共通テスト対策コースです。今年の大学入試では問題傾向が変わり、2つの文章を比べて多角的に読むもの、論の運びを追うもの、古文漢文の融合問題など、ダイナミックな文章の読み方が求められるようになりました。表層的なテクニックではなく、毎日の演習の積み重ねによる実力が、以前にもまして問われています。

日夜文章に向かい合い続け、またその時間が実際に血肉となるためには、スケジュール管理(習慣化)は言うに及ばず、論説文や物語文で扱われる内容に対して、生徒さんがある程度、ご自身にとっての切迫感やつながりを感じていることが不可欠です。この接続はなかなかご本人の自助努力では難しい部分があるので、課題ごとにこちらが複数の参考資料や解説を常に用意しておき、生徒さん自らより一層の演習に向かっていくためのチャネルが一筋でもひらかれるよう、努めています。教師自身が大学図書館員として、膨大な量の多種多様な作品に日常的にあたる(特に新刊にまっさきにふれたり、各々個性の異なる社の新聞雑誌記事を整理したりする)機会に恵まれていることも、この環境づくりの助けになっています。

また、教師が現在大学院で論文の書き手として切磋琢磨しておりますので、生徒さんの読みの確認や作文添削についても、一種神経質にならざるをえず、細部まで粘り強く、一歩一歩指導を行っています。単語や語彙もその都度必ずチェックしています。慶應義塾文学部に小論文受験で入学してから、今もなお、多くの言説のあいだで自分の論を紡ぐ営みに呻吟している道半ばの身ではございますが、生徒さんの夢を実現するための学びを、最後まで責任もってお手伝いできれば幸いです。


■授業の進め方

オンラインでの対面指導は4~5回(各回60分程)ですが、事前にチャットで、お互いに毎回の授業の準備がしっかりできるようにします。普段の勉強中に出てきた疑問や相談も、チャットでいつでもお受けします。できる限り迅速に、半日を目安に回答をお返ししています。

指導はまず生徒さんの目標やスケジュールから逆算して、一緒に宿題内容と提出期限を決めることから始めます。宿題は授業時間外に提出して頂きます。こちらで次回の授業までにチェックし、間違えた部分の解説を中心に授業をすすめます。一緒に文章を読み、論説文であれば論理構成、小説であれば心情分析などについて丁寧に、生徒さんの腑に落ちるまでやり取りを続けます。


■実際の指導風景

このようにZoomで教材(生徒さんの答案、ホワイトボード、動画など)を共有して授業をすすめています。現在、米国大学院の授業や研究で様々なオンライン・ツールを使っておりますが、その中でよいと感じたものはすぐ指導に生かすようにしています。


生徒さんの志望校と現在の状況をもとに、お一人ずつの学習計画を毎月組み直します。以下の様な予定表を用いて、宿題・先月の振り返り・来月までの短期目標を可視化、共有しています。


■使用教材

『ちくま評論文の論点21』(2020年10月出版)や河合出版、東進ブックスのものなど種々ありますが、志望校や生徒さんおひとりずつのレベルと特性によって、何を使用すべきか相談して決めます。

ただし、入試で問われる可能性の高いテーマに慣れておく意味でも、新聞記事は有効です(「コースの特徴」の参考記事でも言及されているとおりです)。志望校等に合わせて気になる記事をメインに、質問を添付したうえでお送りします。藤原和博『200字意見文トレーニング』(光村図書出版、2010年初版)の冒頭で述べられている活用術も参考にしています。


■保護者様へのご報告スタイル

毎回授業終了後にマナリンクチャットを利用して授業報告を行います。こちらからは①授業内容と宿題、②生徒さんの状況、③ご家庭で配慮頂きたいこと、を説明いたします。ご質問や不安な点などは、生徒さんと同様、チャットを通じていつでもお待ちしております。また、ご希望に応じて授業後などに面談も行っています。授業時間や回数の変更も柔軟に対応いたしますので、ご相談ください。

 

■指導可能時間帯/曜日

早朝や深夜の授業にも対応します。お問い合わせください。

 

■お問い合わせ頂く際に知りたいこと

生徒さんの直近の課題感、性格、学校名、志望校(○○大学○○学部など)、普段の読書量、指導の際に配慮してほしいこと

*体験授業前に、現在ご使用の教材(教科書、ノート、問題集)や、過去の定期テストおよび模試(問題と解答両方)の写真やスキャンをお送りくださると、学習計画が立てやすくなり、助かります。

この先生は現在満席です。
募集再開をお待ちください

白鳥オンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:私立大学
2022/01/05
大学に合格しました いつも親身にご指導頂き有難うございました お姉さんの様に親しみのあるご指導で、楽しくて時間が過ぎるのが早く、もっと授業を受けたかったです いつも励まして下さったり、受験情報を教えて下さったりと心強かったです 本当にお世話になりました
先生のアイコン画像
合格おめでとうございます。ご本人の努力がやっと報われ嬉しいです。授業では、納得できるまであきらめず取り組みつづける姿勢に、いつも私の方が励まされていました。その粘り強さを生かして、大学でも頑張ってください。安全で実り多い日々になりますように!

よく似た指導コース

24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 二次試験の記述対策に困っている方
  • 記述問題で他の受験生と差をつけたい方
  • 記述の書き方を1から教えて欲しい方
コースの詳細を見る
現代文月額コース
現代文を勉強しても成績が上がらない人のための読解初級コース
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
現代文を勉強しても成績が上がらない人のための読解初級コース
32,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 現代文をひとりで勉強しても点が取れない!
  • 参考書ルートの勉強に限界を感じている!
  • しかし入試で現代文で点をとらないといけない!
コースの詳細を見る
3,000/月
高校1〜3年生、浪人生
  • 宿題や復習の内容に提出期限を付けて欲しい。
  • 語彙ノートの習慣定着をサポートして欲しい。
  • 学校とは別に、計画的な単語学習をしたい。
コースの詳細を見る
現代文月額コース
大学受験|記述対策のコツをライター講師が解説&徹底添削で攻略
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
大学受験|記述対策のコツをライター講師が解説&徹底添削で攻略
24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 記述問題が書けないと悩む受験生
  • とりあえず答案を書くけど、減点されてしまう受験生
  • なんとなくの感覚的な読み方でこれまで来てしまった受験生
コースの詳細を見る
現代文月額コース
〔現代文〕記述でしっかり得点!講座
タイプ別
無料体験あり
〔現代文〕記述でしっかり得点!講座
29,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 記述でしっかり点数を稼ぎたい人
  • まだ記述が苦手な人
  • 国公立大学や最難関私大で、記述解答の必要がある人
コースの詳細を見る
この先生は現在満席です。まずは公式LINEまでお問合せ下さい。公式LINEでお問合せ