オンライン家庭教師マナリンク

オンライン授業で生徒さんと一緒にノートを作る!

2023/7/7

早いもので7月になりました!

夏休みも近づいてきました。

夏は時間があるからこそこれだけはやるということを何か1つ決めて挑戦する時間になると良いですね。


さて、夏は授業がストップしている期間で復習の大チャンスです。

夏休み中もたくさんのせいとさんと一緒に授業をしていきますが、今回は私が行なっている授業で授業の質が上がったと感じるものがあるのでそちらを紹介しようと思います。

いくつもあるので、今回はまず1つということでiPadを使った方法を紹介します。他もたくさんあるので随時ブログで紹介できたらと思います。

もし、現在ご受講中の生徒さんでiPadをお持ちの方で導入したいという方はご連絡いただければどんどん授業に取り入れていこうと思います。


今回紹介するのはiPadのアプリである「Goodnotes5」を使った授業です!

このアプリは、Apple Pencilを使って手書きでかけるノートのようなものです。このアプリが便利なのはPDFや画像を読み込むとそのままそこに書き込みができます。

私は全生徒さんの授業でこちらを使って授業をしています。

このノートには共有機能があり、共同編集ができる機能があります。

例えば、私が文字を書くと共有相手のノートにも文字が書かれます。

一体どういうことなのか、見てもらった方が早いですね!

これはある生徒さんと授業している際に生徒さんと一緒に思いついた方法でその生徒さんとは1年間以上この方法で授業をしていています。その生徒さんが協力してくれて実際にどういうことなのかを動画にしました。


※今回はあくまでどう見えるかという動画なので授業動画ではありません。

そのため、解説や補足などの説明はしていませんが、普段は生徒さんとお話ししながら(今回は生徒さんにはマイクを切ってもらっているので受け答えはありません)どう解くか聞いたり、このノートにヒントをこちらから書いたりして授業をしています。



ご覧の通り、リアルタイムで生徒さんが解いてくれたものがこちらにも反映されます。そこに私が添削することで生徒さんのノートにも私が書き入れたものが残ります。リアルタイム採点のような形です。生徒さんの答案を直接書き込みをするのは書画カメラではできないことです。そしてそのノートはしっかり生徒さんのアプリの中でずっと残っているのでいつでも見返すことが可能です。動画の中で私が三角形をパッと書きましたが、図形なども綺麗に自動で書いてくれます。数学の授業の際にとても重宝しております。

授業外でわからないものがあるときもこのノートに貼っておいてもらえるとすぐこちらでチェックでき、解説を書けば自動で生徒さん側のノートにも反映されてるので生徒さんと質問する答えるのやりとりのスピードも速くなりました。


この夏はどの生徒さんとも演習をたくさんしたいと思っております。iPadとペンを持っている生徒さんはこの方法で授業を一緒にできるとより良いので持ってる方はぜひ教えてください!

何人もこの授業に変えて満足してくださっている生徒さんが多いです。

また、iPadがない生徒さんもその生徒さんが持っている機材で効率良く授業は他の方法はまだまだありますのでご安心ください。随時紹介、各生徒さんの授業で導入していきたいと思います。すでに別の方法でやっている生徒さんも多いです。

もちろん書画カメラも十分に力を発揮できます。


オンライン講師を初めて3年目になりますが、ありがたいことにたくさんの生徒さんと授業をたくさんさせていただけたことにより一気に経験を得られて、オンライン授業の方法の工夫をたくさん見つけることができました。そして、いまだに日々新しい方法を探し見つかり導入しています。それらをこれからもたくさんの生徒さんに還元できたらと思っております。

この夏も生徒さんそれぞれに最適な方法で授業できるように日々探求していきたいと思います。

夏の授業もよろしくお願いいたします。


最後になりますが、話は変わってしまうのですが、私がやっているYouTubeチャンネルでコラボ動画が明日上がります!なんと今回はマナリンクの代表の徃西さんに出ていただきました。

とても貴重なお話をしていただけました。よかったら勉強合間などに見ていただけると嬉しいです!今やっている勉強ってなんのためにあるのか?将来どうすれば良いのか?のヒントの1つになると思います。


↑今日現在まだアップされていないため#1の私の動画が貼ってあります。明日ここの動画はコラボ動画に変更されます

このブログを書いた先生

この先生の他のブログ

川村の写真

夏の授業と夏期講習について

2025/6/21
もうすぐ7月になりますね。テストが始まった生徒さん、テストが終わった生徒さん、様々な時期ですがもうすぐ夏休みが近づいてきています。夏は、これまでの内容を復習して、理解不十分な部分を固めるチャンスになります。そして受験生にとっては大幅に成績を上げるチャンスの時間でもあります。長い休みですが、気付くと毎...
続きを読む
川村の写真

来年度の授業と春季講習について

2025/1/30
今年度もありがとうございました。今年度も過去一番の人数の生徒さんと1年間勉強させていただきました。さて、今回は来年度の授業と春期講習の案内になります。①来年度の授業来年度の授業を組み始めております。継続いただける生徒さんで曜日や時間帯変更の希望がある場合、チャットにてご連絡いただけたらと思います。基...
続きを読む
川村の写真

冬期講習と来年度の授業に関してのお知らせ

2024/11/28
早いものでもうすぐ12月になりますね。本日は冬期講習のお知らせと来年度のお話しになります。すでに冬季講習や来年度の授業に関してご連絡いただいている方が多かったのですが、調整に時間がかかり募集が遅くなりました。申し訳ありません。今年も冬期講習の方を実施させていただきます。今年度は、ありがたいことにレギ...
続きを読む
川村の写真

夏期講習と夏季の授業について

2024/6/14
もうすぐ7月になりますね。テストが始まった生徒さん、テストが終わった生徒さん、様々な時期ですが、あともう少しすると夏休みがやってきます。夏は、これまでの内容を復習して、理解不十分な部分を固めるチャンスになります。長い休みですが、気付くと毎年終わっているように思えます。この長いようで短い休みをどう過ご...
続きを読む