夏期講習と夏季授業のお知らせ
早いものでもうすぐ7月になります。
夏は、これまでの内容を復習して、理解不十分な部分を固めるチャンスになります。
今回はそんな夏の授業の進め方についてとすでに何件かご連絡をいただいている夏期講習についてのお知らせになります。
①夏期講習について
本年度も夏期講習を実施いたします。
ただし、今年はありがたいことにほぼ満員状態でして、夏期講習のコマはお昼の時間帯と日付限定で一部の夜のみとコマが昨年に比べてかなり少ない状況になります。
そこでまずは、現在ご受講いただいている生徒さんの中で通常授業に加えて夏季の追加授業をご希望の方を優先的に日程を組み、空きコマの中から初めてご受講いただける生徒さんの募集という形を取らせていただきます。
6月中にご連絡いただいた生徒さん分の追加授業は確実に行えるように調整させていただきます。
通常授業に加えて、追加授業ご希望の方は、チャットにて回数や時期をご連絡をいただけると幸いです。ただし、夜コマは通常授業でいっぱいですので、昼から夕方の日程になる可能性が高いことをご了承ください。
②夏季授業について(通常授業)
授業がストップしている夏の間の授業の進め方についてです。
夏は授業が進まない分、復習をして力をつけるチャンスです!
夏までの期間は、私の授業では、基礎力をつけることを徹底しています。
夏の期間は基礎力をつけるのはもちろんですが、それを使いこなすためにかなり演習寄りの授業にしていきます。
演習は、自主学習でもゆっくり考えながらたくさんの問題をやってほしいですが、授業で一緒に行うことにもかなり効果があります。
解くスピード、どういう考え方、ルートで解いたか、ミスしたところはどこかなどをその場で聞くことによってその場で改善策や最短ルートをお伝えでき、私も解いている様子を見ることで生徒さんの現在の理解度を確認できるためより的確なアドバイスをお伝えすることができます。
書画カメラをお持ちの生徒さんはその場で答案を確認してアドバイスできます。
もちろんない生徒さんも写真で送っていただくことによって同じようにアドバイスできます。
また、夏休みの課題でわからない部分のサポートなどもさせていただきますので、いつでもご相談ください。
受験生は勝負の夏、1,2年生は一気に成績を上げる、苦手を克服チャンスです!
一緒に頑張って行けたらと思います。
よろしくお願いいたします。