オンライン指導コース
オンライン指導コース
- とにかく英語が苦手!きらい!な方
- 中学英語も怪しいかも…という方
- 1年のおさらいをして新学期によいスタートを切りたい方
- とにかく英語が苦手!きらい!な方
- 学校の授業についていくのが難しく、基礎から教えてほしい!という方
- 1年のおさらいをして新学期によいスタートを切りたい方
- 文章を読むのが苦手!という方
- なんとなく解いているので成績が安定しない…という方
- 定期テストでしっかり点数がとれるようになりたい!という方
- とにかく算数が苦手!きらい!な方
- 苦手を克服した先生に優しく教えてほしい!という方
- 1年のおさらいをして新学期によいスタートを切りたい方
- とにかく数学が苦手!きらい!な方
- 苦手を克服した先生に優しく教えてほしい!という方
- 1年のおさらいをして新学期によいスタートを切りたい方
自己紹介
自己紹介
はじめまして!講師の吉田と申します。 私は今までに5年間、集団塾、家庭教師での指導を行ってきました。 また大手グローバル企業にて2年間、部下の教育を中心とするマネジメントの経験があります。 この経験を生かし、お子様の成長を全力でサポートいたします! 現在家庭教師のほか、不登校児支援のお仕事もしております。 発達障害をお持ちのお子様の対応経験もございますので、 (児童発達支援士、発達障害コミュニケーションサポーター取得済) ぜひ、お気軽にご相談くださいませ! 得意を伸ばし、ストレスなく苦手を克服することを目標といたします。 ★指導したお子様は100人以上!幅広く指導の経験があります! 都内私立高校のトップともいえる開成高校に合格した中3の男の子も、 be動詞って何…?という中2の女の子も、 くりさがりのある引き算ができない小4の女の子も、 みんなそれぞれの目標に向かって一緒に頑張ってきました。 コミュニケーションを大切にすることで 成績や得意・不得意だけでなく、性格を踏まえ、効果的な指導を行います。 ★苦手教科を克服した経験を生かし、お子様ひとりひとりに寄り添います! 私は学生時代、とにかく算数・数学が苦手でした。 中学2年生のとき、受験を見据えてはじめて受けた模試は数学の偏差値が30台。 絶望したのを今でも覚えています。。 そこで単元ごとに復習を行い、できるようになったら数字や図形を置き換えた問題を 何度も何度も解くことを繰り返しました。 この方法で最終的には コンスタントに合格点をとることができるようになり、高校受験に合格! その後、学校の試験でも数学で成績の足を引っ張ることはなくなりました。 勉強ができる人って、なんとなく感覚でできてしまう人も多いです。 しかし私は、どうしたらできるようになるか?を考え、必死に努力して克服したので、 できないお子様の気持ちは非常によくわかります。 この経験を生かして、お勉強が苦手なお子様のお手伝いも数多くしてきました。 苦手を克服し、得意を見つけましょう! ★「なぜ」を考えることは、あなたの武器になります! 私の学生時代の得意教科は英語ですが、はじめからできたわけではありません。 私が英語を得意教科にできたのは、 つまずいたとき、「なぜ?」と思ったことを調べたり、聞いたりしてクリアにし、 なるほど!おもしろい!と感じることができたからです。 例えば熟語を覚える時、丸暗記をするのではなく、なぜこの前置詞を使うのか?と 理由付けをして身に着けることで理解が深まります。 一度ルールを覚えてしまえば、 他の場面でも応用することができ、万が一忘れてしまっても、 単純な暗記ではないので 答えを導き出すことができるようになります。 この経験から、私の授業では、「なぜ?」を大切にします。 お子様にもたくさん「なぜ?」と質問します。 最初は難しくて答えられないかもしれませんが、サポートするので安心してください。 これを繰り返すうちに、段々と聞かれなくても「なぜ?」を考える癖が身につきます。 授業の中で大事なのは正解できたかどうかではなく、理解できているかどうか。 納得したら、それを定着させ、 次に同じような問題が出たときに根拠を持って解き、正解する。 これがゴールです! ★生徒のみなさんへ みなさんは、勉強が楽しいと感じたことはありますか? 勉強って辛くて苦しいもの、 もしくはやらなければならないものと思ってはいないでしょうか。 わからないこと、できないことは全く恥ずかしいことではありません! こんなこと聞いてもいいのかな…?なんて遠慮する必要もありません。 むしろ、わからないことをわからないといえることはとっても素晴らしいことなのです◎ まずは今、いやだなと思っていること、悩んでいることを教えてください。 一緒に解決していきましょう! ★保護者の方へ 勉強をするのが楽しいと思えたり、自ら進んで机に向かうお子様はほとんどいません。 なぜなら自分にとって勉強することのメリットが分からないから。 人が動くときというのは、自分に何らかのメリットがあるときです。 楽しんで夢中になれるからゲームをする。 上手になって勝ちたいから、レギュラーになりたいから部活を頑張る。 こうして勉強の優先順位は下がっていきます。 しかしここで無理に机に向かわせても、意味がありません。 できなかったことができるようになった楽しさ、良い点数がとれたときの喜びを 感じてもらうことで少しずつ勉強することのメリットを感じてもらいます。 まずは目の前のことをひとつひとつクリアしていくことで、大きな目標に近づけるよう、 そしてゆくゆくは自分自身の将来に プラスになるということを実感していただけるように努めます! どんな小さなことでもご相談ください。お問い合わせお待ちしております。
趣味
お笑い、アイドル、スポーツ、お洋服
学歴
明治大学卒業
指導/合格実績
開成高校、早稲田実業高校、早稲田高等学院、早稲田大学本庄高等学院、慶應義塾高校、慶應義塾志木高校、中央大学杉並高校、中央大学高校、青山学院高等部、明治学院高校、日比谷高校、戸山高校、その他私立、公立高校多数
先生のブログ
先生のブログ
関連する先生
遠藤
【合格実績大学】筑波大学、東京都立大学、茨城大学、慶應義塾大学、立教大学、明治大学、専修大学、東洋大学、日本大学など 【学生時代の私自身の...
小野
★成績アップ&逆転合格1200名以上 開成中、灘中、洛星中、駒場東邦中、四天王寺中、桜蔭中、 函館ラサール中、仙台二華中、東海中、広島大附...
下村
18歳から塾業界にいるので、今年で指導年数17年目になります。 福岡県で指導をしています。 一人一人の目標を達成することを目標に指導していま...
真希
小学生~高校生を対象に個別指導塾、また他社のオンライン家庭教師としても指導を実施。不登校児童、海外子女の方の指導経験あり。
鈴木
[指導歴] 作文・小論文添削、難関校記述問題添削、帰国生入試、私立中高入試、大学附属校入試、都立・県立高校入試、海外子女の日本語教育、家庭学...