次の募集は2025年11月頃を予定しています
こんな生徒さんにおすすめ!
- 通っている塾の指導が合っているのか不安。
- 学校の進路指導に納得できない。セカンドオピニオンが欲しい。
- 勉強の手は抜いていないのに、成果につながらない。
内容
🚩 このコースの目的
今通っている塾の指導レベル、指導内容に不安はありませんか?なかなか成果につながらないと、疑心暗鬼になるものですよね。現役のオンライン講師でありながら、進学塾管理職の経験を持つ私が、学習環境を客観的に診断し、具体的なアドバイスを伝えます。
💬 こんな悩みはありませんか?
先生の指導が本当に適切なのか、分からない…。
先生によって、情報源によって言っていることが違う…。
集団塾の授業内容が、自分の志望校に合わないのではと不安…。
学校の進路指導に納得できない…。
こうしたモヤモヤを抱えたまま受験勉強を続けると、時間も気持ちも消耗してしまいます。今の環境や指導内容が適切なのか、そうじゃないのか。大学入試は、一回きりのイベントなのに、結局自己責任で判断するしかないのはストレス源です。
🔎 診断で分かること
私は受験準備の教科指導を長年担当していることに加え、大手進学塾の管理職として民間教育の裏側を直視してきました。講師採用から講師の研修指導、授業力管理など、いくつも教室をまたいで行ってきた経験があります。これに照らして、生徒さんの現状に、今受けている指導や環境があっているのか、精度の高いアドバイスができます。
受講講座レベルやカリキュラムの適性
担当者の指導方針の適性
成績不振の原因の所在
勉強量+内容の質+科目バランス
塾・学校の受験校指導の真意や問題点
📖 進め方
事前にチャットで学習状況をヒアリング
模試・成績表の分析
オンライン面談(60分)問題の所在を洗い出し
必要に応じて次の一手を提示
面談後に振り返りのレポートを送信します
診断は必ずしも、現環境を否定するものではなく「妥当な努力を提案するものになっているか」を見定めるものです。中立の立場から、双方の橋渡しを目指します。
🔔 今後の行動指針を明確に
学習環境といっても、対面・リモート、集団・個別・映像とさまざまですので、もし環境を変える必要がある場合には「学習サービスの選び方」についても分かりやすく説明します。今の学習環境が本当に合っているのか、一度立ち止まって確かめてみませんか。
よくある質問
学習診断の単発コースを受講すると、他の国語コースの無料体験は受けられませんか?
学科指導のコースとは別々にさせていただきますので、国語のコースについては1回分無料体験を受講いただけます。
面談の際に準備するものは何ですか?
ご相談の内容に応じて、こちらから指定します。 基本的に面談の前に画像・PDFファイルで送信いただきます。 ① 模試成績表(1年以内に受験したものを可能な限り) ② 塾・予備校のカリキュラム ③ 学習計画表(週・月・年単位) ④ 受験校リスト
次の募集は2025年11月頃を予定しています
野又オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 勉強嫌いだけど大学進学したい人
- 模試の判定に一喜一憂してしまう人
- 基礎から過去問まで幅広く勉強したい人
- 費用対効果大! 数物化の基礎・標準・応用・発展をバランス良く学習し、地方~難関大学の合格を目指す方。
- 費用対効果大! 数物化の基礎・標準・応用をバランス良く学習して、評定値をアップしたい方。
- 高校、大学、社会人で共通して使える勉強方法を身に付けて、人生を乗り越えたい方。
- コース受講をお考えで、同時に受験に向けたコーチングも受けたい方
- 受験ロードマップの一部に、コース受講を取り入れたい方
- 授業もコーチングも同時にお任せしたい方
- 教科指導コース(月額)のいずれかを受講中の生徒さん
- 受講していない科目の対策が心配な生徒さん
- 受験全体の進捗を管理、または作成してほしい生徒さん
- 自分ではなかなか自習時間をつくれない方
- いつでも質問できる人がいる状態で自習したい方
- 私のほかの授業を受講されている方
