中学入学準備(数学)早期スタートで1学期に差をつけよう!単発
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 中学入試が終わられた小学校6年生の方
- 早めに中学校への勉強に慣れていきたい。
- 数学の基礎をしっかりと学んでおきたい
内容
新中学1年生対象の「中学数学」の導入を先取りします。
特に1年生1学期の中間テスト、期末テストでの範囲の基礎を身に着けていきます。
よくある質問
私立中学校への準備はいつ頃からすればよいでしょうか
受験が終わられて、すぐスタートしても早くはありません。特に6年一貫校は進み方も公立中と比べて随分早いですので、早めのスタートがお勧めです。
選べる2つのお問合せ方法
ゆうじオンライン家庭教師について
いつもご指導ありがとうございます。 先生との出会いは昨年10月下旬。普段、インターナショナルスクールで生活する息子は、日本語で書かれた算数の問題に四苦八苦していました。 その上、二学期からは不登校も始まり、算数に対する拒否反応が顕著なころでした。体験授業では表情もみるからに嫌そうで、ぶっすり。計算を促されても鉛筆すらもたず。大変失礼な態度でのスタートでした。 そんな息子にゆうじ先生は、寄り添ってくださり、心をときほぐすところから付き合ってくださいました。 全くわからなかったことが少しずつわかるようになり、自信もつきました。気難しく気分やな息子を上手に持ち上げながら指導してくださり、本当に感謝しています。 今はまた中学準備で、理解できず葛藤する息子と上手に向き合ってくださいます。ゆうじ先生に出会えたことで、やってみようと思える、またわかる喜びを感じられる授業をいつもありがとうございます。 扱いの難しい息子ですが、引き続きご指導よろしくお願いいたします🙇♀️
ゆうじ先生には、10月からの4カ月間、中学受験算数を教えていただきました。 6月から始めた受験勉強で右も左もわからない中、期間が限られるため、志望校対策をしっかりしていただきました。 苦手な算数を丁寧に辛抱強く、ときにはユーモアを交えながら教えてくださる様子に、もっと早く先生に教わることができていればなと、何度思ったか分かりません。 困ったとき、不安なとき、相談させていただきましたが、そのたびに適切で心温まるアドバイスをいただき、親の私もたくさん支えていただきました。 この4ヶ月間、本当にお世話になりありがとうございました!
いつも本当にありがとうございます。以前はわからない問題は親が教えておりましたが、ついつい力が入り親子喧嘩に発展してしまうことが度々でした。今では、子供が先生のことをすっかり信頼していて、わからない問題があると先生の名前を問題の脇に書いて、授業で解決するようになりました。 お陰様で親子喧嘩が減り、本当に平和になりました。心から感謝しております!
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 内部進学にむけて点数アップを目指したい方
- 大量の課題を一緒にとき進めてほしい方
- 学校の進度についていけるか不安がある方
- 長文読解が苦手なお子様
- 基礎から着実に力をつけて偏差値をアップさせ、今よりレベルの高い中学に挑戦したいお子様
- つまづく部分を一緒に発見し、優しくて励ましてくれる先生を探しているお子様
- 中学受験を考えているが学習をどのように進めたらいいかわからない。
- 成績は全体的に良いが国語でつまずいている。
- 受験に対応できる国語の力を無理なくつけたい。
残り4名の生徒様で満席です