このコースの無料体験
募集再開をお待ちください
こんな生徒さんにおすすめ!
- 中学受験の理科の分からない問題を解決していきたい
- 苦手と不得意の差が大きい
- 塾の組み分けテストや模試の成績をそ底上げしたい
内容
理科はおおむね3つに分かれます。
①知識(知っているか知っていないか、名称、専門用語、単位など)
②計算(公式で処理できるものなど)
③理論(どうして?、対照実験で分かること、グラフから読み取る、理由など)
最近の入試傾向としては③を問われます。これは暗記だけでは対応できないまさに「理(ことわり)」を問われて、思考することを求められています。
理科は暗記科目だけではありません!
身近なものを観察し、興味を持っていただくことも大変大切と考えています。
分から問題の解説を聞いて、「分かったつもり」で終わることなく、自分で説明できるように指導していきます。
よくある質問
授業の流れはどのような感じですか?
⓵質問する問題を事前にお知らせいただきます。(質問する問題のページの画像、解答の画像、模試の問題の画像等をチャットにてお送りください。) ②授業で質問箇所と補足が必要な部分を一緒に解きます。 解き方をただ教えるだけでは力がつきません。最初にどこまで考えているかを説明していただきます。 また、補足、派生するものについては関連付けるため、つど「ちなみに」と質問していきます。 ③授業後、再度問題を解き復習
暗記が苦手ですがどうしたらよいでしょうか?
覚えるべき知識は丸覚えしてもすぐ忘れます。繰り返せばよいのですが、エピソード記憶をつなげて暗記を強化していく手法を取ります。雑談的に雑学みたいに話しますが、身近なもの、偉人のエピソードなどと絡めていきます。 必要に応じて、次回までの課題も出すことは可能です。
模試で今一つ成績が伸びません
原因としては ⓵模試を解く際の戦略が間違っている。順番に解いていませんか?捨てるべき問題は捨てる。 ②みんなが出来るところを落としている。知識量不足。正答率50%以上の問題をどれだけ落としているま調べてください。→徹底的に基礎問題を解き込むべき。(夏までにどれだけするか) ③計算ミスや問題の読み違いが多い。活字に慣れる練習をお勧めしています。また、算数に関係してきますので計算練習をした方が良いです。(あんがい九九や繰り上がり、繰り下がりでつまずいたままの可能性があります)
受験校の相談はできますか?
可能です。 塾長の経験を活かして、学校の情報をお伝えしていきます。
募集再開をお待ちください
ゆうじオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 中学受験をお考えで、何から始めていいか分からない保護者様
- お子さんの中学受験を成功させるためのサポート方法が知りたい方
- 中学受験における国語の家庭学習方法を詳しく知りたい方
- 中学受験を考えている人
- 中学受験の算数、国語、理科、社会を勉強したい人
- 学校の勉強とは別に特別な勉強をしてみたい人
- 苦手分野克服、得点アップしたい!やさしく丁寧な解説を聞きたい!追加オプションは全て無料で付けたい!
- 弱点対策用の授業を増やしたい!短期間で無駄なく実力を強化したい!スケジューリングもしてほしい!
- 必要な分野だけ自由に選んで授業を受けたい!テスト前に弱点を補強したい!テスト結果の分析もしてほしい!
- 中学受験に不安を抱える方
- 理科があまり好きになれない方
- 中学校の理科の土台作りをしたい方