このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
次の募集は2026年2月頃を予定しています
こんな生徒さんにおすすめ!
- 大嫌いだけど、内申点を上げるためには8割取りたい
- 平均点にも届かないのに受験で必要になった
- 年号の数字だけでなく、難しい漢字、地名のカタカナもとにかく頭に入らない
内容
社会を得点源に!しましょう!!!
ゴールとしている目的の現在の世間一般の状況や難易度
社会の勉強ってどうやってますか?
英国数に比べてどうしても後回しになってませんか?だって全く興味がわかないし、だいたい暗記したところで点が取れない。取れるのは小学生の時に聞いたことありそうな、刀狩りとか、参勤交代、太平洋ベルト地帯、三権分立、とかとか。
でも、きちんと漢字で書けるか不安、、、。
結局、いつも定期テスト、
平均点に届いたことすらない。
なぜでしょう?
歴史で言うところの古代からの流れ、地理で言えば地球を舞台とした位置関係、公民は今ある世の中の動きそのもの、ぜぇーーんぶ連動して、
はじめて、個々の繋がりが見えてくる。
社会とはそんな教科だからです。
まずは一回、どのジャンルも、ドローンで、
高ぁーーい場所から空撮したような視点に
立ってからじゃないと、
なかなかモノにできないのです。
状況や難易度に対する先生の見解
共通テストの登場で、高校入試の問題も様変わりしてきました。社会においては、ただただ年号覚えるだけというような丸暗記では、全く歯が立たなくなってます。
背景を踏まえて、なぜそうなった、どうしてそうなのか、いちいち、その理由を問われる記述が大量発生中、しかも2〜3行と短いながら、コレとコレの言葉を使って説明しろ、と、条件までついてしまってます。
さらに、写真、地図、グラフ、年表などから、
読み取り、正誤の判断をしたり、
とにかく莫大なページにわたる設問を、
速読しながら進めないと到底時間も足りません。
元来、社会なんて、、、と
思っていた生徒さんにとっては、
ますます点が取れなくなってきました。
指導/合格実績・過去の先生の成功事例
それでも、内申点を上げるにしても、
受験に際しても五教科の一角を担っている以上、
避けて通れないのが「社会」。。
諦めたくても諦めることはできないのが、
「社会」です。
好きにならなくてもいい。
得意だと思わなくていい。
点を取ればいいんです。
ではどうすればよいか?
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
1.地理、、歴史、公民、あえて言うならどれ?
とにかく問題見てみましょう。
いいんです、地球儀からとか、原始時代からとか、 憲法から、とか入り口は聞いたことあったな、
昨日授業でやったな、
ぐらいの場所から、
ハードル下げて、
まずは問題解いてみましょう。
2.問題て実は似てます。
地図で場所選んで、
写真で一言添える説明で4択から一つチョイスして、グラフの数字で、
さてなんだ?てクイズ出されて、
下線部引っ張ってあることから
関連したもの書き出して、
て、パターンが読めるようになってきます。
3.選択肢はたった一つしかありません。
見極め法を練習しましょう。
ココまではあり、ココからはアヤシイから
とりあえず三角、
こいつ大バツ、
マークしながら消去できるようになれば、
もう、こっちのもんです。
4.生徒さんのレベルに合わせ、解く問題、レベルアップしていきましょう。
◾️宿題について
毎回、その日やった範囲に関する課題を出します。
次回授業はじめ、小テストしますので、
7割超え目指しましょう。
◾️事前に用意してもらうもの
直近のテストや模試などの社会の問題用紙と解答用紙が揃ったものがあればご用意ください(なければ解答用紙だけでも助かります)。生徒さんの志望校(あれば)
指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
お問い合わせお待ちしております!!
次の募集は2026年2月頃を予定しています
かずみオンライン家庭教師について
偏差値40以下、文章を読むのも書くの嫌い、家庭教師を一年以上つけてもどうにもならず、先生にお願いしました。大嫌いな国語、そのうち「国語はまだ好きじゃないけど、かずみ先生だから授業受ける」「かずみ先生の宿題だから、仕方ないけどやる」、先生はご自分で「厳しい」と言っていますが、やって出来ない事に関して厳しい事は言わず、些細な事にも、ひたすら褒めてくれます。「なんか僕出来るかも」という言葉が出るようになり、「記述時の文字量の認識」「選択肢問題時の回答癖」なども気づいて指導してくださいました。自習も毎日、子供のレベルに合わせたものを出してくださり、しっかり添削もしてくださいます。本当に先生のおかげで日々成長を感じています。 これを書いて、先生の生徒が増えるのは危惧しますが(今でも、コマが空いていないのに)先生に感謝の思いを伝えたく、筆をとらせていただきました。 今後もよろしくお願いします。
いつも丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。 国語がなにより苦手でなかば諦めかけていましたが、楽しい授業のおかげで宿題も進んで取り組むようになりました。なにより、かずみ先生の授業は、記憶に残りやすいように感じています。わかりやすい授業だと吸収もよいのですね。ありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも丁寧なご対応をありがとうございます。子供の特徴をすぐに見極めて下さり子供に合う授業をして頂きました。お陰様で志望校に合格する事ができました。入会して間もない時に親の私達でも言葉で表現できなかった子供の性格や特徴を言語化して下さった時は 夫とかずみ先生にお願いしてよかった、と安堵したのをおぼえています。出会えた事に感謝しております。先生今後もよろしくお願い致します。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 自分の苦手分野をしっかりと把握して演習問題で対策したい方
- 教科書どおりの指導や教え方では退屈してしまう人
- 長期的な得点アップまで見越して頑張りたい方
- 歴史の授業がまだ終わっていない生徒様
- 近現代の歴史が苦手な生徒様
- いち早く入試形式の問題に慣れたい生徒様
- 中学校社会の学習を教科書レベルから定着させたい方
- 学習習慣を身につけて学校の予習・復習に活用したい方
- 定期テストで高得点を取り、内申点で有利になりたい方
- テスト勉強は頑張っているのに点数が伸び悩んでいる
- テスト前にならないと社会の勉強をしていない
- 定期テストは暗記で対処できると考えている
- サピックスに通塾中で、組分けテストで成績アップしたいお子様
- 中学受験でよく出るポイントを理解して、成績アップしたいお子様
- サピックスのテキスト課題量が多過ぎて、どこから手をつけていいか分からないお子様
