2005年東京学芸大学教育学部理科専攻卒業
4月からスタートダッシュを決めたい方には、3月中の体験授業をオススメしています。
一度満席になってしまうとなかなか空きが出ません。生徒さんの入れ替りの今がチャンスです。
少しでも気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね。
「入試問題」は最強の教科書である。
「定期テストで良い点が取れるのに、模試では思ったように結果が出ない!」
そんな経験はありませんか?
そして、なぜそうなってしまったのでしょうか?
その原因は「入試問題を解いていないから」に他なりません。
学習の基礎は教科書にある。
それは間違えではありません。でも、教科書の問題は素直で優しい問題です。
入試問題と難易度が異なります。
教科書“だけ”では戦いきれない
それが、入試です。
使うべき公式がわかるようになりたい。
スラスラ解けるようになりたい。
模試でいい点数を取りたい。
志望校に合格したい。
入試問題にはこれらを叶える力があります。
特に、入試問題を繰り返し解くことで、自ら考える思考力を身に付けることができます。
思考力を身に付ければ、どんな問題に出会っても怖くありません。
志望校合格がグッと近づきます。
体験授業で聞きたいこと
受験まで長い時間をかけて伴走していきます。
60分の体験授業では、40分面談。20分授業を行います。
授業の進め方
毎回1~2問入試問題の解説をします。
一方的な解説だけではなく、生徒さんに説明してもらう場面をつくり定着を図ります。
宿題では類似問題を出題します。
学校の履修状況に合わせます!
まだ、全単元終了していない生徒さん。高校2年生・3年生問わずお問い合わせください。
私自身、高校1年生のころから、とにかく入試レベルの問題演習をしていました。
慣れないうちは解説を見ながら解くのが精いっぱいですが、半年もたたないうちに力が付きました。
たくさん入試問題を解いておいたおかげで、入試本番も楽しく終えることができ、
国立大学に合格しました。
受験のプレッシャーに早くもつぶされそうな高校3年生。
今から対策をしてライバルに差をつけたい高校2年生。
今から入試問題にとりかかって、最高の状態で入試を迎えよう。
そして、志望校に合格しましょう!
■オプション
・チャットサポート(月額3,000円)
宿題がわからなかったときの質問に答えます。
自分で考える力をつけるために、利用は週1回のみ。
48時間以内に返信します。
・自習スケジューリングサポート(月額5,000円)
長期的な目標をもって計画します。
■保護者様への報告方法 毎週授業後にチャットでご報告いたします。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの志望校
模試の結果
2005年東京学芸大学教育学部理科専攻卒業
【指導において大切にしていること】 ①いつでもなんでも聞ける関係 授業は生徒×先生のコミュニケーション。たとえ一方のみが頑張ってもどちらかが0になると0になってしまいます。生徒の理解を深めるために、会...
【指導実績】 公立中学校教員10年(正規)担任・校内特別支援委員会・(特別支援学級での授業実績あり)通信制高校1年担任・個別指導塾講師1年 【高校合格実績】 都立立川高校、都立国分寺高校、私立拓殖第一...
プロフィールを見る