看護受験
2024/4/6
新年度も始まりました。
さて、看護専門学校、看護学部(大学)受験の方で受験生の方、受験科目は決めていますか?
看護系の場合、受ける大学、専門学校によって変わる場合が多いです。
例えば大学の場合、数学が必須になっている場合や生物(生物基礎)が必須になっている場合、
英語、国語が必須で、数学か生物(生物基礎) が選択になっている場合などありますね。
専門学校の場合は、英語、数学、国語のパターンが多いです。
数学が必須の場合、もう始めないと間に合わないですね。基礎から学びたい方は一度カウンセリングをしましょう。
また指定校推薦を考えている場合は1年生からの成績が大事になります。高校数学は大丈夫ですか?一緒に試験対策など行いませんか?
私の授業では定期試験前だけの単発受講も可能です。一度お問い合わせください。
この先生の他のブログ
お問い合わせ、検討リストに入れていただきありがとうございます。年度も間もなく変わるため、授業の可能予定枠についてご案内いたします。月)20時40分から22時の間火)19時から21時の間水)19時から21時の間が授業可能となっております(2枠まで可能です)体系数学、中高一貫数学(ⅡBまで)、看護医療向...
「体系数学」多くの方がこの教科書に苦労されているのではないでしょうか。私の講座でも一番お問合せの多い講座になります。年度も間もなく変わるため、今なら授業枠に余裕もございます。体験、面談などお気軽にお問い合わせくださいませ。
看護専門学校、看護大学を受験予定の方へのお知らせです。現在、レギュラー授業の空き枠は残り水曜日のみとなりました。ご検討中の方はお早めにお問い合わせくださいませ。学習相談だけでも承ります。中学数学などからやり直しをしたいという方も是非お気軽にご相談くださいませ。
これまでなかなか時間枠に制限がありましたが、枠が空き、受け入れ可能コマ数を2コマとさせていただきます。中高一貫の生徒さん、高校受験生、看護系受験生、まずは無料体験を受けてみませんか?体験は60分無料で実施いたします。