2022年3月弘前大学理工学部卒業 2022年4月名古屋大学大学院理学研究科入学
先生が学生の頃に感じていた課題意識
一部の層以外から、物理に限らず勉強が嫌いだという意見を耳にすることが多いというのは、せっかく勉強ができる国に生まれ、勉強ができる環境にあるのに勿体無いと思うばかりでした。しかしこれは偏に教育機関と教師の責任ではないかと考えています。このコースでは一切の知識を前提とせず、生徒さんに合わせて一から内容を選定し、授業を行いたいと考えています。
状況や難易度に対する先生の見解
一人でも多くの人が物理を正しく理解し、楽しんでいただきたいと願っています。さらに、現在大学院での研究を通して学んだことや通常の授業では扱われないであろう内容まで、ご要望に応じて扱いたいと思っております。
基本的にこのコースで扱うトピックはご要望の通りに進めたいと考えていますが、具体的にどのようなトピックに興味があるのかはっきりしていない場合には私の方から提案させていただき、相談の上で扱う内容を決定いたします。
例:最近のノーベル物理学賞について聞きたい!など
このコースに向いていない方
このコースでは高校内容や受験対策に囚われず、生徒の興味関心に従って授業内容を選定します。この特性上、厳密な到達目標(共通テスト対策など)は設定しないため、大学受験のみを目指す方にはこのコースはおすすめ出来ません。
指導受けた場合の生徒さんの未来の姿
このコースで身につけていただいた知識をもとに自ら学習できるようになることを目指します。
■宿題について
ご要望がない限り課しません
■オプション
自習スケジューリングサポート(月額5,000円)
授業時間+30分(無料)
授業時間+30分(月額8000円)
チャットでの質問等への対応(月額2000円)
■保護者様への報告方法
チャットにてその日の進捗等を報告します。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
希望される一回の授業時間(60、90、120分等)
2022年3月弘前大学理工学部卒業 2022年4月名古屋大学大学院理学研究科入学
私は現在、名古屋大学大学院に所属し、理論物性物理学と呼ばれる分野を研究しております。これは字面そのままの意味なのですが、金属などの性質を数式やコンピューターによる計算などの物理学の手法を用いて理論的に...
2019年5月から2020年3月まで、スタンダードにて、中学理科、中学数学、高校数学、高校物理を担当 2021年6月、教育実習にて高校2、3年物理を担当
プロフィールを見る