このコースの無料体験
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 入学したての中学1年生、小学校とはちょっと違う数学にとまどっている方
- 中2になって、文字式の応用で手こずっていて、もう1度中1単元を見直したい方
- 中3になって、基礎ができていないと、認識されている方
内容
(過去、現在受け持っている)生徒さんが抱えている課題・現状の悩み
中3になっても、中1の正負の数の計算から怪しい。
計算と方程式の違いが分かっていない。
例) 方程式なのに、いつの間にか、左辺=右辺の形になっていない
計算の通分で、分母が行方不明になってしまった
計算で改行したときに先頭の”=”を書き忘れる。
生徒さんの悩みや課題に対する先生の想い
計算と方程式の違いを、間違えるたびに指摘してきました。
区別して、正解を導いたときは、すっごく褒めました!
指摘されると、「あっ」という反応でしたが、だんだん、私からの指摘が減っていきました。
指導/合格実績・過去の先生の成功事例
中2途中から、指導を始めた生徒さん、中3で展開・因数分解も学習しました。計算と方程式の違いなど、なかなか身に着けるまで時間がかかりましたが、何度も繰り返すことにより、習得できました。
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
基礎を大切にして繰り返し学習をお勧めします。
下記は授業の目安です。回数については生徒さんの習熟度により変わります。
正負の数 加減、乗除、四則MIX ・・・授業3回
文字と式 文字式の基本、加減、乗除、文字式の利用・・・授業4回
II方程式の基本、方程式の解き方・・・授業4回
復習・・・授業1回
計 12回 以後、保護者様&生徒様のご要望により、続きの単元を行うことも可能です。
<関連コース>
https://manalink.jp/teacher/12441/courses/3335
指導歴10年以上 中学計算ミスノートを作ろう!(全4回)
https://manalink.jp/teacher/12441/courses/3339
指導歴10年以上 公立高校受験の数学をマスターしよう
■宿題について
使用した教材のやったところ、関連ページを宿題に出します。
■オプション・オススメ1:
チャットサポート(月額3,000円)
■保護者様への報告方法
できるだけ、その日のうちに報告するようにしています。
やった教科、内容、理解度やアドバイスなど報告しています。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
中1単元の計算のテスト問題、生徒さんの解答用紙
選べる2つのお問合せ方法
あけみオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 学校の先生の説明がわかりにくいと感じている
- 学校の進むスピードが速すぎてついていけない
- 学校の授業よりも先に内容を知っておきたい
- 数学に対して苦手意識がある
- 数学の授業についていけていない
- 数学の点数に自信がない
- 苦手部分の解き方を復習しながら「わかった体験」を増やしたい
- 2週間前から定期テスト対策もしてほしい
- NO!難しい説明!簡単解説と反復勉強法で苦手意識を克服したい
- 定期テストで90点以上を取りたい。
- 掲示物・具体物を使った視覚的に分かりやすい授業で、さらに理解を深めたい。
- 苦手な単元を克服して得意にし、高校入試に備えたい。
- お試しもかねて一回授業を受けてみたい方
- やりたいところだけ集中的に授業を受けたい方
- テスト対策したい方
残り3名の生徒様で満席です