夏期講習が始まりました!
2024/8/4
8月に入り夏期講習が始まりました!

2次関数の基礎から応用までを生徒さんのレベルにあった場所からカリキュラムを構成して作っております!
90分の授業ですが,生徒さんのアウトプットを大切にしていますので、対話形式の授業は
あっという間に終わってしまいますね!
この夏、生徒さんの成長を見るのが楽しみです(^^♪
宿題などは、添削して動画解説させていただきます!
無料相談も行っていますので、お気軽にお問合せください(^^♪
この先生の他のブログ
数学嫌いでも感動!350年の難問「フェルマーの最終定理」に隠された、数学者たちの人間ドラマ
2025/9/1
はじめに:数学って、本当に必要?「数学なんて、将来何の役に立つの?」「公式を覚えるのが苦手で、問題が全然解けない…」もしあなたが今、そう感じているなら、それはごく自然なことです。多くの生徒さんが、数学に対して苦手意識を持ったり、その必要性に疑問を感じたりしています。複雑な計算や抽象的な概念に頭を悩ま...
続きを読む
数学の始まり「イシャンゴの骨」から学ぶ、数学の面白さと未来
2025/8/31
1. はじめに:数学、苦手ですか?「数学なんて、将来何の役に立つの?」 「公式を覚えるのが苦手で、いつもテストでつまづく…」 「問題を見ても、どこから手をつけていいか分からない」もしあなたが、そう感じているなら、それは決してあなただけではありません。多くの学生が、数学に対して苦手意識を持っています。...
続きを読む
「無限」って、どこまで続くの?~数学の奥深さに触れる旅~
2025/8/30
「無限」って、なんだかフワフワしてない?「数学って、どこまで行っても終わりがないのかな…」高校生の皆さん、そう感じたことはありませんか?特に、「無限」という言葉を聞いたとき、なんだか掴みどころがなくて、フワフワした、実体のないもののように感じられるかもしれません。数列の極限、関数の極限、面積を求める...
続きを読む
「虚数」は本当に「虚しい数」?~数学の常識を覆す発見の物語~
2025/8/29
「i」って、一体何者?「2乗するとマイナスになる数なんて、存在するの?」高校生の皆さん、数学で「虚数(きょすう)」という言葉を聞いたとき、そう疑問に思ったことはありませんか?特に、記号「i」が出てきたとき、「なんだか現実離れしているな…」「こんな数、何に使うんだろう?」と感じた人もいるかもしれません...
続きを読む