オンライン指導コース
オンライン指導コース
- 日大付属高校の生徒さんで日大へ進学希望
- 日本大学基礎学力テストで数学の点数を7割~8割の得点をとりたい
- まずはポイントをおさえた勉強を行いたい
- 問題集の解説を読んでも理解できない
- 定期テストに余裕をもってのぞみたい
- 勉強のやり方や計画を一緒に立ててほしい
- 学校の問題集を頑張っているのに、思うような点数がとれない
- 部活動と勉強の両立が難しく、勉強の習慣を身につけて学校の先取りを行いたい
- 定期テストに余裕をもって望みたい
自己紹介
自己紹介
<今までの経歴> 私は、高校生の頃,数学が得意分野ではなく、頑張ってはみるものの,なかなか成績が上がらず、もがいている時期がありました。その頃行っていた勉強は1つ1つの単元での学習を必死にやってはいたもののつまずいた時に、どこでつまずいているのか分からないまま学習をしてしまっていることでした。 数学の場合は、各単元が強く結びついているため,ある単元が他の単元と関連している場合は、つながりを意識した学習が必要になってくるのです。このことを強く意識できるまで私自身かなり時間がかかってしまい、進路選択にも悩み、高校2年までは、文系を選択していました。しかし数学は例えるならレゴブロックやジェンガのように、1つ1つの土台を積み重ねて、ブロックどうしをつなげる要素がとても強いことを意識できてから、理解度が高まり、数学に対する興味が強くなり,自分自身の悩んだ経験を生かせないかと考え,高校の数学を教えたいと思い高校3年生に理系に転向しました。今思うと高校の数学が分かるようになってきたのは、本当の意味では大学生に入ってからだと思うくらい、理解に時間はかかりました。 自分自身の経験を踏まえて,教える際に意識していることは問題の考え方を教えるだけではなく、単元どうしのつながりや難しい問題は「何が難しくさせているのか」まで踏み込んで生徒さんに伝えるようにしています。 また,問題の背景知識を教えることもありますがその際には数学史の話を交えながら数学に登場する記号や数式がなぜ難しく見えるのか、どのようにとらえると簡単に見えるのか、数学者たちは、どのようにして数学を作ってきたのかまでお話して、少しでも面白いと思ってもらえる授業にしています。数学はわかるまで、時間がかかることも多いですが、問題が自力で解けた瞬間がとても達成感のある教科だと思います。 よく生徒さんから,「数学はほかの科目より解けたときの瞬間が気持ち良い」と言われます。これは「内容が分かる」から「自力で解ける」に移行した瞬間だと思います。このような感覚を多く味わって頂くためのサポートをしていきたいと思います。 数学の勉強の仕方で悩んでいる高校生の方,どうぞお気軽にお問合せください。
趣味
バスケットボールをしたり、NBAを見ることです。
学歴
2017年東京理科大学理学専攻科数学専攻修了
指導/合格実績
これまで県立高等学校、私立高等学校、中高一貫校合わせて11年の指導を行っております。
先生のブログ
先生のブログ
関連する先生
服部
指導/合格実績 ・千葉県 公立・私立 進学校多数 千葉県立佐倉高等学校、日大習志野高等学校 他 ・MARCH、日東駒専 他
小川
高校講師9年 河合塾5年 家庭教師4年 合格実績 東京京都名古屋東北大阪静岡など
石橋
<指導実績> 個別指導塾 2013年2月~ 中学生や高校生に対して定期テスト対策や受験対策の指導を行っております。 通信制高校 非常勤講師...
平塚
【経歴】 ○過去:大手塾講師4年勤務、家庭教師5年勤務 ○現在:高校生、浪人生限定のオンライン学習塾・塾長 【合格実績】 ○東京工業大学 ...
マリエ
今まで、 学習塾の講師 予備校の個別指導講師 高校の非常勤講師 のお仕事をさせていただきました。 現在も高校の非常勤講師をしております!