2006年北海道大学大学院理学研究科修士課程修了
(過去、現在受け持っている)生徒さんが抱えている課題・現状の悩み
現在海外に在住しているが帰国予定があり、帰国後に学校の授業についていけるか不安。
生徒さんの悩みや課題に対する先生の想い
現在、海外で現地校に通われている小学生の生徒さんは、日本の小学校とは言葉の違いはもちろん、学習進度や難易度も大きく異なる場合が多いです。
このまま帰国して、日常生活ではあまり使わない算数用語や、日本語独特の数詞などにとまどい、算数についていけなくなるのではないかと不安をかかえている方も多いと思います。
帰国後は言葉も文化も大きく変わり、生徒さん自身、精神的にも肉体的にもとてもストレスがかかった状態になりがちです。
そんな中で、少しでも生徒さんのストレスを軽減できるお手伝いができればと思います。
指導/合格実績・過去の先生の成功事例
今まで北米やアジア圏にお住まいの小学2年生〜6年生の生徒さんの担当経験があります。
補習校に通いつつ、帰国を見据えてレベルアップをご希望の生徒さんや、現地校しかなく日本語能力をキープしながら日本の算数を学習したい生徒さんなどの指導経験があります。
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
私の授業では、算数用語や文章問題に重きをおきつつ、日本の小学校の進度に合わせた内容で進めます。また、時には生徒さん自身で問題を作っていただき、不自然な日本語になっていないか確認していきます。なお、指導は全て日本語で行います。
■指導可能時間帯(日本時間)
水 9:00〜10:00, 13:00〜15:30
木 9:00〜14:00, 20:00〜22:00(3月以降)
金 9:00〜10:00, 20:00〜22:00(2月以降)
サマータイム等、できる限り対応いたします。遠慮なくご相談ください。
■宿題について
基本的にレッスンで学習した事柄の復習問題を出しますが、生徒さんの理解度に応じて難易度を調整いたします。
■オプション
・オススメ1:チャットサポート(月1回〜6回までは1回につき500円、7回目以上は無料)
・オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額3,000円)
■保護者様への報告方法
毎回の授業後に保護者様とzoom上で授業の報告を行います(2、3分程度)。
何かご要望やお気づきの点がございましたらその時に遠慮無くお伝えください。
また、zoom上の報告は保護者さまのご都合がつかなければ省略してもかまいません。
なお、授業後には授業で使用した板書のpdfと授業報告をチャットでお送りいたします。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
在住国と、補習校の有無
生徒さんの日本語のレベル(日常会話が可能かどうか)
2006年北海道大学大学院理学研究科修士課程修了
皆さん、こんにちは。はるかと申します。 ★自己紹介★ 大学時代から家庭教師、個別指導講師、進学塾講師として国内の小中学生の指導の他、海外在住の生徒さんの指導経験もあり、講師歴は11年になります。 ...
指導年数は延べ11年ほどになります。昨年度は帝塚山学院中学ヴェルジェコースに合格をいただきました。
プロフィールを見る