公務員試験(数的推理・判断推理編)5択の選び方教えちゃいます
このコースの無料体験
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 公務員試験合格をめざしている高校生
- 公務員試験合格をめざしている大学生
- 公務員試験合格をめざしている社会人
内容
ゴールとしている目的の現在の世間一般の状況や難易度
●目標:公務員試験合格
●タイプ:選ぶ数学
●レベル:共通テスト5割以上得点ができる力があれば合格可能
●難易度:一次試験は合格できます。しかし二次試験(面接)は一次試験の得点に加算され決定されますので、一次試験合格最低ラインでは100%二次試験の合格はありません。一次試験で上位の定員人数にのこれるかが二次試験合格のカギとなります。
●合格のカギとなる能力:公務員試験合格のカギは読解スピードです。問題を早く正確に読むことができれば、それだけ問題を考える時間が増えます。英語、日本語ともに早く正確に読む力がひじょうに大切です。
状況や難易度に対する先生の見解
●繰り返し学習。解くより覚えろ。数的判断推理は暗記です。だから数学が苦手な人でも得点はできます
●1問3分の戦いです。1問5分以上かけたら合格から一歩退いてしまいます。時間との闘いです。
●数学が苦手な人はチャンス、逆に数学が得意な人は要注意
数学的思考で問題を解こうとすると計算式とか解き方にこだわり時間がかかってしまいます。だからパターン演習で何度も何度も頭の中に解き方をたたき込み時間を削っていく必要があります。

指導/合格実績・過去の先生の成功事例
●専門学校(公務員試験対策)非常勤講師 数的・判断推理担当(3年)
●過去79名の公務員志望者:公務員一次試験 合格率100%
●完全合格者1名(県・市町村・特別区・県警)受験した試験をすべてパスした公務員志望者を指導したことがあります。
●公務員試験合格実績:新潟県、上越市、柏崎市、長岡市、新潟県警、東京特別区、国家税務、等
●成功事例(体験事例)
一昨年、専門学校にてオンライン授業を担当。当初通常のカリキュラムで授業行程を組んでいたが、コロナ感染症が酷くなったため急きょオンラインにて数的判断推理の授業行った。結果一次試験全員合格率と通常の合格率を維持。オンライン授業でも通常の授業と変わらないことが証明できた。
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
●最低150問それを4回以上解いてもらいます。最初の2回は解答を写してもらいます。残り2回は同じ問題を解いてもらいます。
●授業の最後の10分~15分は面接対策として面接対策シート(志望動機、学生時代に何をしたか、公務員として何をしたいか、地域の課題、等)にディスカッションしながら記入してもらいます。
●コミュニケーション重視:最近の傾向としてコミュニケーションができるかどうかが二次試験の重要なポイントになっています。ですから通常の授業は二次試験(面接)につながっていると考えて受講してください。コミュニケーション力を重要視します。
宿題について
宿題は出します。
難易度は下記問題集と同程度のものです。
公務員試験「勝者の解き方 敗者の落とし穴(数的推理)(判断推理)(洋泉社)、高卒程度公務員試験○○○○の天下無双の数的処理(数的推理・資料解釈編、判断推理・空間把握編)(東京リーガルマインド)
オプション
お薦め
①国家資格キャリアコンサルタントだからこそできる進路相談、面接対策
②全教科過去問演習ができる一次試験対策
・一次試験対策(追加30分)(全教科過去問演習)(月額4000円追加)
・キャリアコンサルティング(進路相談):(1回60分4000円)
保護者様への報告方法
zoom をつかって行います。
キャリアコンサルタントとして守秘義務を第一に連絡相談をしたいと思っています。
進路相談の場合、保護者全員の了解を原則とします。母親だけの了解とかその逆といった一方の保護者のみの了解で話しをすすめていきません。
お問合せを行って頂く際に知りたいこと
●生徒さんの志望職種(公安系・事務系)
●指導目的(一次試験対策、面接試験対策を含めるか)
●使用参考書・問題集
●部活動(クラブ)等の活動状況
よくある質問
何を使って授業をしますか?
zoom(ライセンス有)、手元カメラ、pc&ipadを利用して授業を行います。
選べる2つのお問合せ方法
相澤オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 論文添削をプロの講師に直接受けたい方
- 論文に自信が持てない方
- マークシート式の学習が進んでおり、早めに2次試験対策を行い、合格を万全にしたい方
- 公務員試験の面接対策が必要な方
- 公務員試験の論文添削が必要な方
- 大手予備校や、学内講座、生協の講座では指導に不安のある方
- 高校生、大学生、社会人対象:公務員試験に合格したい方
- 志望動機・エントリーシートの書き方、SPI等の筆記試験、面接、小論文など全てを修得したい方
- 新卒者、既卒者、(転職希望者も大歓迎)
- 物理、化学を捨てようと思っている方。公式の暗記が苦手な方。一人では限界があると感じている方。
- 国家公務員、地方公務員、消防官、警察官に絶対なる!!!という熱い気持ちを持っている方
- 物理、化学が苦手。公式の意味、覚え方、使い方を教えてほしいと思っている方
- 模擬授業がうまく構成できず不安な方
- 教採の二次試験で毎年あと一歩届かない方
- 教員からフィードバックが欲しい方
残り2名の生徒様で満席です。お急ぎください!