#3 モチベーションを上げるには

0

2022/11/12

こんばんは。数学担当の鈴木です。


勉強のモチベーションがなかなか上がらないという声を良く聞く。

どうしたらいいですかと。


個人的には、モチベーションが「上がる」という言葉はふさわしくないと思う。

日常で使われるモチベーションという言葉の意味は以下の3種類があり、混同されているのではないかと思う。


・内発的動機付け(これがモチベーション)

・外発的動機付け

・気分、テンション(これは上がったり下がったりする)


モチベーションとは心理学の用語で内発的動機付けのことだ。

簡単にいうと、自分の内側から来る「やる理由」のこと。

例えば、

「小学生の頃、年に数回、家族でファミレスに行っていた。うちの家族はあまり裕福な方ではなく、本当は食べたいものがあるのに、小学生ながら親の顔を伺って安いメニューを頼んでしまっていた。こんな思いを自分の子供にはさせたくない。だから絶対に稼いでやるんだ。」

これがお金を稼いだり仕事をするモチベーションになる。(※フィクションなのでご安心ください。)

この「やる理由は」は昨日と今日で変わらないはずだ。


外発的動機付けとは、自分の外側から来る「やる理由」のこと。

例えば、「先生に褒められたから頑張る」、「みんながやっているから自分もやる」、などだ。

やる理由が自分の外側にあるので、裏を返すと、褒められなかったら頑張らないし、みんながやっていなかったらやらない。

外発的動機付けは状況や環境に左右されやすいのだ。


気分、テンションはコンディションのことで、これは体調の様に日毎、場合によっては時間毎に違う。

「昨日寝る時間が遅かったから今日はやる気が出ない」、「雨でテンションが下がる」、などだ。


以上3つを解説したが、受験勉強や勉強の習慣をつけるなど、長期の目標を達成するにはどれが効果的だろうか?

そもそも何のために頑張るのだろうか? ここを明確にすることがゴールへの第一歩なのではないだろうか。



さて、僕の授業では中学数学から高校数学ⅠAⅡBⅢまで教えています。

マナリンクの相場よりもリーズナブルな価格設定にしています。

授業の空き状況はプロフに公開しているのでぜひご覧ください。


プロフURL:https://manalink.jp/teacher/12744

0

この先生の他のブログ