2015年9月 神戸大学法学部 卒業 2022年4月 京都大学文学研究科思想文化学専攻系西洋哲学史専修 入学
次のような生活を送っていて、引け目を感じていませんか?
・朝早く学校に行って勉強しようとするが、思うように起きられない…
・朝はいつもギリギリで、校門に向かってダッシュしている!
やる気はあるのに、うまく続かないことはありませんか?
・朝活しようと思うが、1人で寂しい思いがする…
・友人と切磋琢磨したいが、周りが受験モードではない…
受講生と相談のうえ、【朝活で達成したい長期的な目標】を決定します。
そこから逆算して、月間の目標・日々のノルマを【具体的な行動ベース】で決めていきます。
講師は、受講生のモチベーションを維持するために、課題を提示し、【授業では具体的な発問・解説】を行ないます。
・受講例―その1―
【長期的な目標】長文をスラスラ読めるようにする!
【月間の目標】300ワードの長文を25題解く!
【日々のノルマ】朝6:00〜6:45に長文を1題解いて、答え合わせまでしておく。
【朝授業】日々こなしたノルマの振り返り、英語長文の解説など
・受講例―その2―
【長期的な目標】システム英単語を完成させる!
【月間の目標】1番〜600番を4周する!
【日々のノルマ】朝の時間も活用して、1日1時間で単語100個を練習する。
【朝授業】オリジナル単語テスト、苦手な単語の徹底練習など
朝の時間帯、通勤通学前に行ないます。
おおよそ6:00〜6:45くらいを想定しておりますが、開始時刻や時間数はご相談のうえで決定します。
本コースは45分月4回指導としておりますが、ご要望があれば、30分月8回あるいは短期間集中など対応することも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
日々のノルマの達成状況は、エクセルなどを用いて、生徒本人に記入してもらいます。
そちらで日々の様子をご確認いただければと思います。
生徒の志望校や併願校について、予定や憧れているものでも構いませんので、教えて下さい。
2015年9月 神戸大学法学部 卒業 2022年4月 京都大学文学研究科思想文化学専攻系西洋哲学史専修 入学
みなさん、こんにちは。京都大学でオワコンと言われて久しい哲学を研究している、採算度外視の幸田です。 以下、自己紹介ということで、①大まかな指導方針、②生徒さんへのメッセージ、③事務的なご連絡、④だら...
某映像授業予備校10年勤務
プロフィールを見る