このコースの無料体験
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 物理を理解しながらスッキリと問題を解きたい生徒さん
- 共通テスト・2次試験で物理を使う生徒さん
- 物理現象に興味があり、「わかる」ことが嬉しい生徒さん
内容
物理の勉強とは難しいもので、生徒さん一人一人の得意・不得意が出やすいものです。普段から持っている物理現象への興味、それをモデル化するために利用する数学の能力…色々な力が合わさって物理を理解できるようになるので、うまく要素がかみ合わないと理解までたどり着かないということが起こりがちです。
バラバラになったパズルのピースを持ってはいても、それらにどんな関わりがあるか分からないと「何をやっているか分からない」となってしまいます。
教科書に載っている式や言葉は、(分かっている人間からすれば)物理現象をよく表したものです。しかし教科書には「どうしてそう表したかったのか」という気持ちの部分が抜け落ちている場合が多くあります。「気持ち」が分からないままでは、意味不明の文字列が並んでいるようにしか見えず、計算の内容もチンプンカンプンになりがちです。
ここで「計算の内容がチンプンカンプン」とは、「計算ができない」こととはまた別です。「計算はできるのに何をやっているのか分からない」ということもよく起こります!
私は大学では物理を研究し、予備校で10年以上、物理や数学を教えてきました。皆さんが物理を勉強する際に補完すべき物理的イメージや、つまずきやすい数学的手法が何であるかをよく知っています。
意味を見つけられずにバラバラになってしまっているパズルのピースを集めて、物理現象に対する理解を有機的に構築していきましょう。
物理を理解するためには、手を動かすことも重要ですが、そのイメージを深めることはもっと重要です。授業をするにあたっては、生徒さんとよくやり取りをさせていただき、様々な質問を投げかけることがあります。
「どうしてこの物体は動いているのですか?」
「その力が生まれた原因は何ですか?」
「このとき物体の速さは変わりますか?それとも変わりませんか?」…
小さな質問と答えの積み重ねが物理的なイメージを作り上げ、その全体像を目に見えるものに変えていきます。ピースがうまく嚙み合ったとき、物理の学力は飛躍的に向上します。私が精一杯サポートしますので、一緒に頑張っていきましょう。
■数学との同時指導
予備校講師による個別指導 大学受験のための数学 | 高校数学 | オンライン家庭教師マナリンク (manalink.jp)
数学と物理を総合的に指導することも可能ですので、ぜひまずはご相談ください。
よくある質問
どのような学校の生徒さんが受講していますか?
受講中、または過去(2022以降)に担当した生徒さんの在籍校は 札幌西高校・仙台二華高校・海城高校・成城高校・巣鴨高校・横浜翠嵐高校・岐阜高校・名古屋高校・同志社高校・倉敷青陵高校・大分西高校(地域順) などになります。
生徒さんの進学先は?
個別指導のみの実績で、 2023年度入試 香川大学(医学科)、九州大学(法) 2024年度入試 帯広畜産大学(獣医)、室蘭工業大学(工) です。 予備校の集団指導の生徒さんは京大・阪大・神戸大・大阪公立大や関関同立を中心に様々です。
選べる2つのお問合せ方法
榊原オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 難関大を目指す志の高い方
- 医学部志望の方
- 学校の定期テストはまあまあ出来るけど、難関大の模試や過去問になるとどうしても歯が立たない方
- 受験勉強の進め方に不安があり相談したい、1人では勉強が続かないなどで悩んでいる受験生
- MARCHレベル以下の大学合格を目指している受験生
- 気軽に相談できる関係性の中で、メリハリをつけて計画的に勉強サポートをして欲しいと考えている受験生
- 効率的な最短ルートの勉強法で苦手克服したい。
- おすすめの問題集や参考書を使って応用力を身に付けたい。
- 分かりやすい図解による解説で共通テスト対策を行いたい。
- 医学部や難関国公立の入試で物理を得点源にしたい高2・高3・浪人生・再受験生!
- 説明された問題は解けるけれど「応用出来ない」「すぐに忘れてしまう」生徒さん!
- アウトプット中心の理解度を見える化しながら学ぶ授業に挑戦出来る頭の柔らかい生徒さん!
- 苦手項目をあぶり出し,少しでも点数をかさ上げしたい受験生
- 共通テスト特有問題の対策により,あと1問かさ上げしたい受験生
- 共通テスト直前期に最大効率で最終チェックをしたい受験生
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!