2006年 北海道大学 理学部 物理学科 卒業
中3になると、学校の先生や親、周りなどから受験という言葉を自然と意識するようになりま
す。先生もそうでした。
先生は将来やりたいことがあって、それをかなえるためには地域のトップ高しかないと考えてい
たので、とりあえず中3になると同時に、大好きなゲームを封印して勉強に励もうとしてまし
た。
しかし、受験勉強をいざやろうと思っても何をやっていいかわからない状態で、それまでと変わ
らない勉強しかしていなかったと思います。入試対策といっても、中3になった時点では、中3
の内容は習ってないので「受験勉強なんてできない!」と思っていたのかもしれません。
中3になっていざ、やろうとしても、なかなか難しいのではないでしょうか。
ですので、受験をあまり特別なものとしないために、中1・中2のときから少しでも受験を意識
する、難問にチャレンジしてみることが大事です。
中3の受験勉強となると、過去問を徹底的に解いて傾向をつかむなど、具体的な戦略はあります
が、中1・中2の時はもっとシンプルに、「難しい問題が解けた!」、「難しいけれど考えるこ
とが楽しくなってきた!」という喜びとか、「もっと多くの難問を解きたい!」という意欲が数
学力upにつながります。
先生が以前講師をやっていた塾では、地域トップ高を対象としたクラスを担当していました。
もちろん、中3だけでなく中1・2も教えていました。
教えた生徒の約9割は地域のトップ高に合格しています。難問を解くための考え方・テクニッ
ク・裏技などたくさん伝授していきます!
難問を扱っていきますので、もしかするとレベルが高すぎるとか、ついていけないという風にな
るかもしれません。
もちろん生徒様のレベルよりも少し負荷をかけたレベルに調整することは可能ですが、授業の内
容に納得していただくために、ぜひ体験授業をお勧めします!一緒に頑張りましょう!
■宿題について
毎回出していきます。わからなかった問題は解説をしていきます。
■オプション
・質問対応チャットサポート(月額3,000円)
マナリンクのアプリのチャット機能を利用して、授業以外に質問を受け付けるサービスです。
どうしても一人で解決できないときに役に立ちます!
・授業時間延長+30分(月額5,000円)
通常60分のところを、90分授業に変更できます。
もう少しじっくり勉強したいという方にオススメです!
■保護者様への報告方法
基本としまして、月1回対面でお話させていただければと思います。それ以外にも、保護者様が気になることがございましたら、いつでも対面やアプリのチャットを通してお気軽にお声がけください。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの志望校(ありましたら)
生徒さんの成績
生徒さんの苦手単元
保護者様のご要望(ありましたら)
2006年 北海道大学 理学部 物理学科 卒業
このページをご覧いただきありがとうございます! ★指導方針 私の指導は「反復」にこだわります。反復により記憶の定着が図れるからです。指導例は以下のようになります。 1.問題の解説 必要な知識の復習...
教室長歴10年以上。担当校舎の他、ハイレベルクラスも兼任しました。 合格実績は、北海道の公立高校のトップである札幌東西南北、旭川東それぞれ合格者を出しています。
プロフィールを見る