このコースの無料体験
募集再開をお待ちください
こんな生徒さんにおすすめ!
- 学校や塾でわからないところがあるけど、先生に質問できない
- 他科目の勉強や部活などで忙しくて、Zoomでの授業は受けられない
- 自習だけでは不安
内容
内容
このコースは、<漢文>の疑問にチャットでお答えするコースです。
高校の授業や大学受験(共通テスト・私大文系・国公立大二次試験)の漢文でわからないことがあれば、いつでもチャットでの質問が可能です。
「いまさら聞けない」と思っている初歩的な質問から、東大をはじめとする旧帝大の問題まで、全てお答えいたします。中国の歴史・思想・文学など、漢文の背景知識に関する質問も受け付けます。
学校や塾・予備校で先生に質問できなかったり、忙しくて授業を受けられなかったり、あるいは、基本的には自習でできるけど、それだけでは不安という生徒さんは、ぜひ、このコースをご活用ください。
※中学生・社会人からのご相談もお受けいたします。
※Zoomでの授業ではありませんので、ご注意ください。
指導方法
チャットで、わからない問題の写真やPDFファイルをお送りいただき、どこがわからないかお伝えください(もちろん、文章だけでの質問をしていただいてもかまいません)。
メッセージや添付ファイルにて、原則24時間以内にお答えします。
※「原則24時間以内」という時間は、一つの質問に対する初回返答の目安です。質疑応答のやり取りを繰り返した場合などは、解決までの全体の時間は24時間を超えることもあります。
指導回数・指導時間
月に何度でも質問していただいてかまいません。
指導時間の設定はありませんので、いつご質問いただいてもけっこうです。
可能なこととNGなことの例
〇 個別具体的な事柄ではなく、漢文の勉強方法について質問したい。
〇 お薦めの参考書・問題集を教えてほしい。
〇 教科書の漢文を訳してみたけど、わからないところがある。
✕ 教科書の漢文を全訳してほしい。
✕ 自分で調べずに質問する(一度調べてから質問してください)。
✕ 宿題代行(自分で取り組んだうえでの質問はOKです)。
ご注意いただきたいこと
インターネットはたいへん便利ですが、信じてもよい情報と信じてはいけない情報が入り混じっています。
「Yahoo!知恵袋」の回答や「YouTube」の解説動画は絶対に正しい、と信じている方は要注意です!
「Yahoo!知恵袋」に漢文の質問をする方もいますが、間違った回答も混じっています。回答者が誰なのかも知らずに信じるのはやめた方が無難です。実名を公表していない回答者の中には、「その道のプロ」「アマチュアだけど詳しい人」「自分は詳しいと思っているだけの人」「知ったかぶりで適当に答えているだけの人」「あえて間違った情報を流している人」等々、様々な人がいます。間違った回答を信じ込んで、「知恵袋で言ってたことと違うから、学校の先生の方が間違っている!」などという頓珍漢な言動をなさらないようにしてください。「漢文がわからないから知恵袋で質問しよう」とお考えの方は、本コースの受講をご検討ください(質問回数無制限・24時間対応・実名公表・研究者・予備校講師という条件をふまえれば、有料とはいえ格安だと思います)。
「YouTube」の解説動画にも、様々な情報があります。こちらは、実名公表や顔出ししている動画もありますから、「知恵袋」よりは信頼度が高いかもしれませんが、「予備校・塾講師の動画」「大学生の実体験紹介動画」「素性のはっきりしない配信者の動画」等々があります。「予備校・塾講師の動画」は概ね信用してよいでしょうが、講師によって異なることを言っている可能性もあります。「大学生の実体験紹介動画」では、その大学生が実際にした受験勉強などがわかるという点では、参考になることもあるでしょう。ただし、あくまでも「個人の体験」であるということを忘れてはいけません。その体験談が一般化できるものかどうか、マネをしたら効果がありそうかどうかを判断しなければなりませんが、マネをして失敗しても配信者は責任をとってくれるわけではありません。
なお、漢文の勉強に役立つ、信頼できるサイトや動画もいくつかあります。それらについては、ご要望があれば紹介いたします。ただし、それなりに漢文ができる方でないと使いこなせないものもあります。ですから、「サイトや動画を見たけど、やっぱりわからない」となったら、このコースでご質問ください。
※コースは契約せずに、サイトや動画もしくは参考書の紹介だけしてほしいというご要望は、お断りいたします。
お問い合わせ
お問い合わせの際に、次のことをお聞かせください。
①学年
②志望する高校、大学・学部(おおよそでも決まっている場合)
③漢文の成績(定期テスト・模試・受験結果等)
④これまでに使用した参考書や問題集(ある場合)
⑤これまでの学習歴(自学自習のみ・塾や予備校での学習等)
⑥現状での課題・不安に思っていること
体験授業が可能な日程については、チャットでお知らせいたします。
募集再開をお待ちください
江村オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 漢文を「はじめからていねいに」やりたい・やり直したい方
- なんとなく漢字で読んできて基礎がわからないという方
- 漢文を得点源にしたい、句形の問題で得点をとりたい方
- 効率よく志望校合格を掴み取りたい方
- 東京一科(旧東京一工)や旧帝を目指したい方
- 甘言ではなく、現状に必要なフィードバックを求めている方
- 入試で「漢文」が必要な生徒さんにお薦めです。
- 漢文は一通りマスターしたので、「ワンランク上」の読み方を勉強したい、という生徒さんにお薦めです。
- 「共通テスト」、国公立二次、中堅・難関私大受験で漢文が必要な生徒さんにお薦めです。
- 漢文の勉強法がわからない生徒さん
- 模試などでほとんど得点できない生徒さん
- 将来の共通テストなどが不安な生徒さん