英語
月額コース

『中間層から上位層』への長文読解【平均点+10点を目指す】

『中間層から上位層』への長文読解【平均点+10点を目指す】
無料体験あり
事前に先生とチャットでのやり取りとZoomを使った45分〜60分の体験指導/お打ち合わせが可能です。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 定期テストで平均点+10点以上とりたい。
  • 模擬試験で偏差値55以上を目指したい。
  • 英語長文がすらすら読めるようになりたい。

料金・時間

20,000
/月 (税込22,000円)
教材を話しあって決めます
1回 60
(月4回(週1回目安))

対象学年

  • 中学3年生
  • 高校1年生
  • 高校2年生
  • 高校3年生
  • 高校浪人

内容

定期テストで平均点、模擬試験で偏差値50

出来ないわけじゃないけど、もっと上を目指したい

そんな「中間層から、脱却し、上位層に食い込みたい!」と思っている人に向けた読解力養成講座です。


<講座の目的・目標>

中間層の人たちの特徴は、

「単語を覚えているから“何となく”読める」「文法を理解しているから“何となく”訳せる」

ということです。

この“何となく”を解消していくことがこの講座の目的です。


<指導実績>

私は個別指導塾で10年間生徒を指導してきました。

その中で最も多かったのは、「偏差値50」前後の生徒で、科目は英語でした。

彼らの“何となく”を解消することで、彼らの成績は上がっていきました


<授業の流れ>

長文読解のレベルを上げるために重要なことは、「構文を正しく把握すること」と「正確な日本語に訳すこと」、そして「文と文のつながりを意識すること」です。

この3つを鍛えるため、次の流れで授業を行います。


【授業前】

① 英語長文1題を読み、読解問題を解く(教材は『ハイパートレーニング』の超基礎編から)

② 丸付け後、文章中の「覚えていないor意味が思い出せない」英単語をノートに書き出す


【授業】

③ 問題の解き方を確認した後、読んだ英語長文に1文ずつSVOCを記入する

④ SVOCをつけた文を構文に注意しながら日本語に訳す

⑤ ③と④が1段落分終わったら、その段落の要約をする

⑥ ⑤が全段落終わったら、文章全体のつながりを確認する


【授業後】

⑦ ノートに書きだした「覚えていないor意味が思い出せない」英単語を暗記する

⑧ 読んだ英語長文をもう一度構文に注意しながら日本語に訳す


<宿題>

宿題は、【予習】と【復習】の2種類があります。

【予習】

・『ハイパートレーニング』の英語長文を1題読み、問題を解くこと

・「覚えていないor意味が思い出せない」英単語をノートに書きだすこと

【復習】

・ノートに書きだした英単語を暗記すること

・授業で取り扱った英語長文をもう一度日本語に訳すこと

よくある質問

テキストは何を使いますか?
『ハイパートレーニング 英語長文読解』を使用します。 ご希望があれば、現在お使いのテキスト・問題集で授業を行うこともできます。
日々の勉強内容について相談したいです。
オプション講座として、『自習スケジューリングサポート』(月額3000円(税込))をお取りいただいた方には、1週間の勉強スケジュールを相談し、決めていきます。 学習時間、学習内容、学習量を総合的にアドバイスし、管理していきます。 授業終了後に30分程度で行います。
授業以外で質問がある場合、質問できますか?
オプション講座として、『チャットサポート』(月額3000円(税込))をお取りいただいた方には、チャットにて質問をお受けしております。 内容にもよりますが、通常、当日中に回答いたします。

松田先生について

松田オンライン家庭教師

2017年東京外国語大学外国語学部欧米第2過程卒業

ご覧いただき、ありがとうございます! 講師の松田と申します。 大学1年生の時に個別指導塾の講師を始め、指導歴は10年になります。 小学生、中学生、高校生と幅広い学年の方を担当し、「学校補習」から「高...

指導歴:10年 指導実績:小5~高3まですべての学年の指導実績あり 合格実績:GMARCH、日東駒専など有名大学への実績あり

プロフィールを見る

指導開始までの流れ

よく似た指導コース