オンライン家庭教師マナリンク

計算問題の勉強方法について

2022/12/14

こんばんは。


勉強の苦手な方が改善すべき勉強方法とはなんでしょうか?

それはいくつもございますが、特に算数・数学・理科の計算問題については、問題を解く際に次のことを実行してみるのが良いでしょう。


①途中の計算式・筆算とその答えは、問題集・ノートの中の1箇所にまとめて書く。

②間違った問題は、①を見直してどこでどういう間違いをしたのかをきちんと確認する。

(わからない場合は先生に聞く)

③同じ間違いをしないように意識した上で、①とは別の所に再度解く。


1つずつ説明させて頂きます。


①途中の計算式・筆算とその答えは、問題集・ノートの中の1箇所にまとめて書く。

【悪い例】

× 途中計算やその答えは別の紙に書く(その場合は大抵、破棄・紛失されています)

× 横に筆算を書き、終わったら消しゴムで消す

テストの解答用紙のように、正解か不正解かがわかれば終わりではありません。

答えしか書いていないと、間違っていてもどこでどう間違ったのかがわかりません。

そのため、解く過程と答えは、全て同じ箇所にまとめて書いてほしいと思います。


②間違った問題は、①を見直してどこでどういう間違いをしたのかをきちんと確認する。

【悪い例】

× ①を見直さずにいきなり解き直す

× 書いた計算や答えを全て消しゴムで消して書き直す 

このようにして仮に正解したとしても、1回目に解いた時の間違いの原因がわからないままでは、同じミスを繰り返すかもしれません。

また、せっかく書いたものを消しゴムで消すというのは、頑張った形跡を消すということで非常に勿体なく、さらには余計な労力です。そして二度と間違いの原因を探すことができなくなります。

上記①がきちんとできていれば、間違いの形跡も残るので、きちんと見直しができます。

そして間違った箇所に赤字で訂正を入れたり、「マイナスの付け忘れに注意!」と目立つように書いたりしてその子独自の「参考書」が出来上がっていきます。

さらに可能なら、「わかっているのにケアレスミスした」という問題パターンを別のノートにリスト化すると、自分のケアレスミスの傾向が見えてきます。


③同じ間違いをしないように意識した上で、①とは別の所に再度解く。

くり返しになりますが、1回目に解いたものはきちんと残しておき、別の所に解き直します。

できれば問題集に書き込まず、ノートに解くのが望ましいです。

書き込んでしまうと、一度でも間違った問題を忘れた頃に再度解くというのがやりにくくなります。

(PCから何度でもプリントアウトできる場合は書き込んでもOKです)

そしてそれでも間違った場合は、②③をくり返し、自力で解けるまでくり返し解きます。


以上が、特に計算問題で留意してほしい勉強方法です。

もちろん、「途中計算」の話以外については、他教科にも当てはまります。


もう少し具体的な指導の必要なお子様については、ぜひ私の授業をお申込み下さい。

(現時点で予定しているコースが少ないですが、少しずつ増やしていく予定です)

このブログを書いた先生

平均点以下の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

小島の写真

授業(双方向のやり取り)のイメージ動画をアップしました!

2023/3/16
こんばんは。各コースについて、授業での解説イメージ動画を先日掲載致しましたが、それは取り急ぎ「解説動画」(一方的な解説)を載せたものでした。この度、本来の授業形態である「双方向のやり取り」をしながらの授業イメージ動画を作成致しました。こちらは「高校数学予習」のコースのものですが、他の内容の場合も参考...
続きを読む
小島の写真

科学への好奇心育成には「自然体験」「科学館・博物館」を!!

2023/3/14
こんばんは。子どもの知的好奇心育成の手段として「図書館」の利用を以前お勧めしましたが、ここでは「科学」への好奇心という視点で、次の2つをお勧めしたいと思います。①自然体験(山・海・川や牧場・動物園など)②科学館・博物館①自然体験(山・海・川や牧場・動物園など)次の内容が参考になります。尾木ママが語る...
続きを読む
小島の写真

「オーダーメイド解説動画」のイメージ動画追加のお知らせ

2023/3/13
こんにちは。先日新たに設置した「オーダーメイド解説動画」のコースにつきまして、中学受験算数のイメージ動画を追加でアップ致しました。中学受験を予定されている保護者様は、よろしければご視聴下さい。お問合せをお待ちしております!!
続きを読む
小島の写真

新コース「オーダーメイド解説動画」のご案内

2023/3/12
こんにちは。この度、次の新コースを設置致しました。オーダーメイド解説動画を提供します!!〔数(算)・理・英〕 | その他の科目 | オンライン家庭教師マナリンク (manalink.jp)実際に解説しているイメージ動画も、各科目ごとに載せております。次の科目について対応可能です。・小学算数・中学受験...
続きを読む