「気付く」ことの大切さ

0

2025/7/29

アニメ 出禁のモグラ 第4話を見ていて


「見る」は「気付く」


認知心理学の入門書によく出てくる話だけれど,


夫が妻の髪型が変わったのに気づかない例


耳が痛いです


髪形にしても,長さ,色にしても


客観的に見たら,大きな変化じゃなくても


変えた本人にとっては,いろいろ考えた末の変化だから


大きな変化にとらえるのに対し


男性にとっては,その変化に気付けないことが多いから


いさかいになっちゃうんだよね


男性の場合,その女性に関心がないのではなくて,


髪型とかにそもそも関心が向いていないからっていうのもある


だから,私の場合,おじさんなので,


アイドルの女の子がみんなおんなじに見えるのは


そもそも,関心がないからという部分が大きいのだと思う


数学だって同じだよね


なかなか,関心もてないかもしれないけれど


ちょっとでも関心を持って,数式に当たってもらえると


微妙な違い,類似性に気がついて,それに気付くことで


数学が飛躍的にできるようになる可能性があるのじゃないかな?

0

この先生の他のブログ