オンライン家庭教師マナリンク

【大学受験】「嘘」か、「分かりやすい」か、人気講師にぶつけられる批判を考察してみる

2023/4/9

大学受験生向けの「神授業」なる言葉がある。

CMなどを見ると、難解そうなテーマをたった15秒ほどでシンプルかつインパクトを持って説明している。

実際、かなりの高評価がなされている先生も多いようだ。

一方で、「あいつの説明は嘘、インチキだ」と批判する声もある。

もちろん、数多くある批判の中には単なる嫉妬や言いがかりもあるようだが(そんなものは批判ではなく誹謗中傷と言った方が正しいかもしれないが)、なるほどと思わせるものもあるので、今日はそれらの批判について少し語ってみようと思う。


そもそも、分かりやすい授業とはどんなものか。

今回は英語の教科で考えてみる。

例えば、「to不定詞は未来指向で未来に向けたもの、明るく前向きな表現があるよ。逆に動名詞は過去指向でマイナスで後ろ向きな要素が強いんだ」という説明があるとしよう。

この説明は私も使っているが(ただし私はもう少し補足して掘り下げる)、

want to V(⇒これからやることだから未来指向)

hope to V(⇒同じく未来指向、しかも希望なのだから前向き)

finish Ving(⇒既にやっていることを終えるのだから過去指向)

give up Ving(⇒同じく過去指向、しかも諦めてしまうのだから後ろ向き)

なるほど、これなら覚えやすいというわけである。


しかし、批判者はこう言う。

refuse to V とか hesitate to V はどうなる?「拒否する」「ためらう」はマイナスな表現なのに、to不定詞が来るじゃないか。

分かりやすい授業とは過度な単純化が生じて、法則にそぐわないもの(いわゆる「例外」)が多くなりやすい。

そのあたりの穴をごまかして、分かりやすい授業と豪語するのはおかしいのではないか。

ということである。


もう一つ例を挙げてみよう。

「分かりやすい」先生はこう言う。

onの意味は「上に」じゃなくて「接触」だ。だからハエが天井に止まっているときも、天井の「上」じゃないのにonを使うんだ。

それに対し、批判者は、

じゃあconcentrate onはどうなの?「接触」なんて覚えててもピンと来ない。

結局は「集中する」って暗記しないといけないじゃん。

ほら、やっぱり嘘付いてるじゃないか。


さて、皆さんはどちらの先生から教わりたいだろうか。

果たして、どちらの側が合理的なのだろうか。

私の答えは、断然「分かりやすい」側の先生である。

ただし、ここまでの話の流れでは、「お前も嘘つきの仲間だな!」となってしまいかねないので、もう少し考えていってみよう。


結論をいえば、目的の問題だと思う。

仮に、生徒が大学の英文学部で英文学を究めんとする研究者の卵というのであれば、単純化は避け、徹底的に詳細まで突き詰めていくのがいいかもしれない。

しかし、大学受験向けの講義でそのような学生が来ることは稀である。

大半の学生は大学受験突破レベルまで理解できれば十分なはずである。

学生が知りたいこと、教わりたいことは文法書にかいてある枝葉末節ではなく、英語を通じて考える力であるはずだ。

さらにいえば、勉強の苦手な子は細かいことなど教えられても(そして、膨大な量の知識を暗記しなさいと押し付けられても)、成績は上がらないし、ましてや勉強を好きになんてならない。

「なるほど、そういうことだったのね」と納得させられることが重要である。

もちろん、嘘を教えるのは歓迎されないだろうが、例外のないルールはない。

例外だらけのルールは使い物にならないし、かといって一つでも例外があると許さない姿勢では何もルールが作れず、勉強の効率が悪くなる。

要するに、バランスが大事ということだ。


私は常に悩みながら指導する。

細かく教えてしまうとこの子は分からないだろうな、けどどうしてもここはもっと深く理解してほしいな。

難解な用語はたくさん知っているけど、どうもこの子は本質が分かっていないな。

などなど、自分の頭の中で模索しながら、日々格闘し、自分独自のスタイルを構築しているのである。

このブログを書いた先生

大学受験の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

石田の写真

夏はYouTubeで気楽にがっつり鍛えましょう!

2025/7/22
【世界史探求】第1講~先史時代@ばずりべチャンネル【世界史探求】第2講~古代オリエント・ギリシア@ばずりべチャンネル【世界史探求】第3講~古代インド@ばずりべチャンネル世界史講義をYouTubeで発信しています。どうかどうか、ご視聴ください。本動画の特徴はいくつかあります。①見た目がキャッチーオオカ...
続きを読む
石田の写真

🌸合格報告~早稲田大学🌸

2025/3/15
早稲田大学人間科学部に見事合格! | オンライン家庭教師マナリンクHさん、早稲田大学合格おめでとうございます。1年間お疲れ様でした。去年の春からどんどん成長していく姿を毎週楽しみにしながら見ていました。さて、これから君が立ち向かっていくのは「答えのない世界への挑戦」です。今までは、(受験なんてその最...
続きを読む
石田の写真

🌸2025年合格発表と生徒への言葉🌸

2025/2/23
今年の2月23日現在の合格報告は以下。明治学院大学 国際経営学部学習院女子大学青山学院大学 文学部青山学院大学 法学部立教大学法政大学 社会学部合格した皆さん、おめでとうございます。自分の意志で努力して、結果を出したこと、これはあなたの想像以上に、あなたにとって貴重なものとなります。大人になると、あ...
続きを読む
石田の写真

レイニーデイノート

2024/8/25
ベトナム戦争。熾烈なゲリラ戦の末、森の中は無数の死骸の山となった。とある米国人の死骸。死から相当の時間が経ったと思われる。身体は風雨にもまれ、尽きたのか盗まれたのか、食料も武器も持っていなかった。ただ一つ、彼の手は一枚の紙切れを握っていたそうだ。ボロボロに朽ち果てかけた紙にはこのように書いてあった。...
続きを読む