#1 PDCAサイクルの重要性について
2023/5/16
みなさんには目標(受験合格)があります。そこに向けて全国の受験生が一斉に「受験勉強の道」を走り続けていきます。みなさんは、試験日までに確実に合格する学力を得なければいけません。
しかし、その日までに与えられている時間と労力には有限です。その限られた時間で、目標を達成するために時間を有効に使う必要があり、「計画」と「進捗管理」が必要不可欠というわけです。
多くの生徒さんは、
とりあえず計画を立てる⇒勉強する⇒
までは頑張っていると思いますが・・・
「計画通りに進まない」
「立てっぱなしで結局計画倒れ」
にはなっていませんか?
そこで登場するのが『PDCAサイクル』です。
今週そして今日、何をすれば良いか分からない状態で、闇雲に勉強しているだけでは遠回りしかねません。
どのようなルートを進めば良いのかという「計画」、さらにそのルートが今の自分に最適なのかをチェックする「進捗管理」
これらを意識しながら進めていきましょう。
詳しいことは無料体験授業でお話します。
- 小さなPDCAサイクルを日々回していけば、大学受験の大きなサイクルを回すことができます。 -
PDCAサイクルを上手く回せるようになると、
①学習の継続性が向上し、学習習慣が形成されやすくなる。
②受験勉強を長期的に継続して行うことができ、成果を積み上げることができる。
③自分の学習方法や計画の改善が効果的に行われ、成長が加速する。
④自己評価スキルが向上し、自分の学習状況をより客観的に把握することができる。
⑤学習進捗から達成感を感じることができ、モチベーションを維持することができる。
⑥学習スケジュールの見直しや調整を行いやすくなる。
⑦自分の学習状況の理解が深まり、弱点に対して適切な対策を取ることができる。
などなど・・・
たくさんのメリットがあります。
自己管理能力は、決まられた期間の中で目標を達成するために大切なものであり、もちろん社会に出てからも必要なスキルです。
PDCAサイクルを回して、試験日までの時間を効率的に学習していきましょう。
To be continued...
この先生の他のブログ
受験生の皆さん、緊張していますか?今はしていないという人も、当日になると緊張してしまうと思います。もちろんです。その日に向けて何年も勉強してきたのですから、受験生の大半が緊張します。中には、「緊張して本来の自分の力を発揮できない」なんていう人もいるでしょう。そうなると、[ 緊張しなくなる方法 ] を...
化学は理科の中でも、①覚えるべき知識量が多い②小数の掛け算・割り算などの面倒な計算が多い③知識と計算の融合問題が多いという特徴があり、高得点を取るのが難しい科目です。 そのため、共通テスト化学の3年間(2021-2023)平均点を見ると「49.08点」と、他の理科科目と比べると一番点数が低くなってお...