このコースの無料体験
募集再開をお待ちください
こんな生徒さんにおすすめ!
- 算数の繰り上がり繰り下がりや、かけ算わり算が苦手でどこから手をつけたらよいかわからない。
- 小学校3年生で分数が出てきて学習についていけなくなった。勉強に対して自信をつけたい。
- 優しく、根気強く基礎から教えてくれる先生を探している。
内容
こんにちは!
元小学校教員のえりかと申します。
「学習への興味を引き出す」
「一人一人に合った学習方法を一緒に探す」
をモットーに指導をしています。
みんな安心して楽しく学習ができるようにサポートしていきます。
お子さんは、こんな悩みを抱えていませんか?
・低学年ですでに算数につまずいている
・1年生でたし算ひき算につまずいている
・2年生でかけ算九九に苦戦している
・3年生で分数が出てきてついていけなくなった
・人見知りで、質問ができない
・どこがわからないかもわからない
・算数と聞くだけでシャットアウトしてしまう
・宿題をやるだけでも一大事
・親が教えると喧嘩になる
算数は、基礎を積み重ねていく教科です。どこかでつまずいて、そのままにしてしまうと新しく習うことを理解できません。
例えば、かけ算を十分に理解していないまま割り算を習っても、余計にわからないことが増えるだけですよね。
低学年であれば、今、基礎固めをしておくことがとても重要です。ですが、「こんなこと聞いていいのかな?」と思って質問ができず、わからないことをそのままにしてしまうお子さんも少なくありません。また、数の概念が育っていないと、いきなり計算の学習を始めてもただの暗記になってしまい、つぎに繋がりません。
★このコースの特徴
学年に関わらず、お子さんのつまずきポイントを探して、基礎から一緒に苦手を克服していきます。
算数に抵抗感が強いお子さんであれば、数遊びなどを通して数の概念を育てるところから始めます。
分からないところがあれば、それをそのままにせず何度でもその部分に戻って復習することができるので、自分のペースで学習を進めることができます。


★私が講師をしている幼児教室で担当しているお子さんは、遊びを通して数の概念を身につけているので算数が大好きです。3歳でかけ算やわり算を理解するのも難しくはありません。
そういった楽しい数の遊びを小学校の学習につなげていく指導をいたします。
★現在、私はオンライン家庭教師と、オンライン幼児教室の講師をしており、10名以上のお子さんとオンラインで関わらせていただいています。
その経験から感じたオンライン授業のメリットとデメリットをお話させていただきます。
⚪︎メリット
・人見知りのお子さんでも対面より不安が少ない
・全国から自分に合った先生を探せる
・親御さんが授業の様子を見れるので安心
・直前まで別のことをしていても大丈夫
・夜道の不安や、送迎の負担がない
・家族の時間が増える
・パソコンの画面共有でわかりやすく説明できる
⚪︎デメリット
・教師側がお子さんの問題を解いている様子が見られない
・集中力が続きづらい場合がある
そんなデメリットを解消するために、
・細めに困っているところがないか尋ねる
・お子さんにノートを見せてもらうようにする
・画面を使ってわかりやすく説明する
・面白い教材を使う
・時間を短く区切って指導する
ように心がけています!
心配なことがあれば、なんでもご相談くださいね。
★体験授業の際には
・今の課題や目標
・講師への要望
をお伺いできればと思います。
※「今の課題や目標」では、
・特に苦手としていること
・使ってほしい教材(あれば)
・どんなことができるようになりたいか
・希望する進路
などを、できる範囲でお伝えください。
お子さんに合った教材を準備してまいります。
※「授業への要望」では、
・こんな風に接してほしい
・こういうことは言ってほしくない
・こんな力を伸ばして欲しい
などがありましたらお伝えください。
※お子さんに席を外してもらってお話をすることも可能です。
★お問い合わせの際には、
・お子さんのお名前の読み方
・学年
・今の課題や目標
・やってほしい単元
・使ってほしい教材(あれば)
をお知らせいただけると助かります。
★保護者の方との連絡方法
チャットを使用いたします。毎授業ごとによかったところや今の課題、今日の宿題のポイント等をお送りいたします。
無料で体験を受けていただくこともできますので、お気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします^^
よくある質問
宿題はありますか。
お子さんや保護者の方と相談して、決めてまいります。ご使用いただいている教材を一緒にすすめていくサポートもいたします。
無料体験のときに必要なものはありますか。
筆記用具やノートをご準備ください。また、使いたいテキスト等があれば、教えてください。
時間は45分で固定ですか。
お子さんの状況に合わせて調整も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
低学年の算数でつまずきやすい単元は何ですか。
いくつといくつ、繰り上がりや繰り下がりのある計算、時計、かけ算九九、わり算、分数、小数、文章題などです。高学年になるとより難しい内容になるため、低学年のうちにつまずきを解消しておくことが大切です。
募集再開をお待ちください
えりかオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 算数の点数を上げたい方
- 算数に苦手意識がある方
- 自分のペースで安心して学習習慣を身に付けたいと考えている方
- 算数が苦手、わからないと思っている生徒さん向け
- 文章問題中心に算数の基礎固めをしたい生徒さん向け
- 自分に合った勉強方法をおしえてほしい生徒さん向け
- 算数が得意でない生徒さん
- 文章問題をスラスラ解けるようになりたい生徒さん
- 楽しく勉強したい生徒さん
- 算数ドリルの計算が苦手、筆算がわからない
- 文章問題が難しくて算数が嫌いになった
- 中学生になる前に苦手を克服したい
- どうしても算数が好きになれない方
- 計算はできるけど文章題が苦手な方
- 中学校の数学の土台作りをしたい方