オンライン家庭教師マナリンク
あいこオンライン家庭教師
教科指導
生物月額コース

☆医学部入試【生物】対策☆週2回コース☆ 《単元別演習》

60,000/月(税込66,000円)
1回60(月8回(週2回目安))
教材を話しあって決めます
☆医学部入試【生物】対策☆週2回コース☆ 《単元別演習》

このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
合格ライン診断型
志望校との距離を明確にし、合格への道筋を知る体験です。
高校3年生浪人生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 週2回の授業でしっかり生物を学びたい方
  • 高1・高2の内容に戻って勉強したい、苦手な単元をマスターしたいという方
  • 周辺知識を含め、段階をおって説明する先生や丁寧に説明する先生を探している方

内容

こちらのコースは週一回60分授業の

☆医学部入試【生物】対策☆ 《単元別演習で学力を伸ばそう》

と同じ内容で週2回のコースです。

以下、紹介文も同じ内容です。どうぞよろしくお願いいたします。

※週2回コースのため、1回コースよりも少しお値引きしています。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

☆どうしても医学部に合格したい!でも英数とちがって理科は、入試直前まで放置しがち…。そんな方のためにこのコースをつくりました☆

基礎から理解できていない単元・苦手な計算や考察問題を、順番に「わかる!」に変えていきませんか。力がつけば勉強が楽しくなります。

楽しくまでならなくても、抵抗は減るのでだいぶん楽になります。そうなるように丁寧に説明します。

高校生物は、わかってしまえば「なんだ、それだけ??かんたんだね」と言ってしまうような内容が多いです。そうなるように、プロ講師としてお手伝いさせてください。

もちろん、むずかしーいものに挑戦したければ、いっしょに取り組んでいきましょう。合格に必要な力を確実につみあげていけるはずです。


生物は他の単元と関連が強いので、1つの事がわからない=周辺知識を知らないと理解できない、ということがあります。学力を伸ばそうにも、わからないことを理解するために教科書のどこを読んだらいいのか見当をつけられない、ということもあります。

まだ学習内容の全体、この場合は『高校生物』で扱う内容全体と各単元のつながりが見えていない段階では、自分で周辺知識をたどるのはなかなか難しいです。

小学校や中学校で習った内容を忘れているとわからないこともあります。そういった知識をおりまぜながら説明するのが私の役割だと思っています。

予備校や塾ではきちんと説明してくれるものの、自分が必要とする知識はまだ他にあるみたい、でも個人的に質問はしにくいし、自分の必要に応じた知識や考え方を補ってほしいな、という希望をもつ生徒さんに寄り添える授業をしたいと思っています。

また、ペースがゆっくりな生徒さんでも、それにあわせて説明していきます。

急がせたり、「こんなこともわからないの?」などと否定したりすることはありません。私がおっとりとしていますので。安心していろいろ聞いてくださいね。


「質問にしたいけれど、塾では聞きにくい」また、「塾の先生の説明を聞いていて、話をさえぎるのを遠慮していたら、結局一方的な話を聞いただけで、内容は頭に入らなかった」という生徒さんがいます。

オンライン授業では、周りに他の生徒さんがいない環境です。ですので、他の生徒さんの耳を気にすることなく自分が気になる事を質問できます。

会話しながら、確実に理解できるまで説明します。私自身の体験では、たくさん質問する生徒さんほど学力がつきやすいです。

「学校の勉強や予備校の演習問題でわからないところがある」など、授業で取り上げてほしい問題の希望があればお伝えください。

わからないところを一つ一つ解決して、入試に必要な学力をつけていきましょう。


また、手元の問題集やノートをカメラで映したり、iPADの板書をPCの画面に映します。


←板書例


対面でホワイトボードで説明を受けるより、問題に直接書き込んでいく説明を見るほうが理解しやすいことがあります。対面授業では、お互いに手元をずーっとのぞき込むのは難しいですが、オンラインなら距離感を気にせずにすみます。


このコースと相性がいい生徒さんは、基礎からきっちり学力をつけ直そう、という意識がある生徒さんです。夏には過去問演習をして…と順調に進んでいる生徒さんは少ないかと思います。

それなのにもしも、基礎の力がついていないのに無理をして過去問演習をくり返すと空回りしてしまいます。

そんな時、単元別演習に戻ってしっかり学力を形成することが、遠回りなようで実は最適なルートだと考えます。

また、先に書いたように、質問をしたい生徒さんはこのコースと相性がいいです。

逆に先生が講義をするのを聞いているだけのほうが居心地がいい、質問は特にない、という生徒さんは、個別専門のオンライン授業を受講するメリットは低くなるかもしれません。


基礎をしっかりつみあげていきたいという生徒さん、授業を体験してみませんか。

よくある質問

  • 先生は医学部受験専門の先生ですか。

    医学部・歯学部・薬学部・獣医学部の対策の家庭教師として5年、医系予備校の講師として10年、期間が重複しておりまして、今まで14年の経験があります。

  • いま自分が使っているテキストを用いての授業も可能ですか?

    可能です。どの教材をつかうかは、話し合って決めましょう。

  • 基礎力をつけるコースだけど、得意単元の応用問題も解いてみたい。対応可能ですか。

    もちろん可能です。ただ、志望校に出題されるよりも難易度の高い問題は扱わないほうが無難です。でも時々、難しい問題を解くのも刺激になっていいかと思います。

  • 入試問題も解きたいです。その場合は過去問演習の授業をとらないといけませんか?

    全体的に学力がついていれば、コースを切り替えるのがよろしいかと思います。でもまだまだ苦手が多い場合は、地道にコツコツ勉強していくほうをお勧めします

あいこオンライン家庭教師について

よく似たオンライン家庭教師一覧を見る

よく似た指導コース

生物月額コース
難関医学部の合格へ向けた生物対策
無料体験あり
難関医学部の合格へ向けた生物対策
40,000/月
1回90(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生、社会人
  • 模試で成績が伸びない人、徹底的に疑問をなくしたい人、受験までの時間がなくて焦ってきた人
  • 難関医学部の二次試験で生物を受験する高校生におすすめです。知識不要。いち早く過去問に触れましょう。
  • 研究経験があり、徹底的に疑問に答えられる先生を求めている人
コースの詳細を見る
生物月額コース
【日中割引】医学部受験のプロが教える医系生物の攻略講座
三者面談あり
無料体験あり
【日中割引】医学部受験のプロが教える医系生物の攻略講座
22,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校3年生、浪人生
  • 新課程に不安を感じる浪人生の方
  • 医学部・難関大受験に向けた専門的な指導を必要としている方
  • 医学部・難関大受験に対する学習戦略のサポートを必要としている方
コースの詳細を見る
生物月額コース
医学部合格のための<生物>対策
無料体験あり
医学部合格のための<生物>対策
40,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 医師を志しているが、試験科目の生物に不安を抱えている方
  • 医学部合格を目指す方、理系であっても生物が苦手な方
  • 1人で対策が困難な方。学習管理など、授業後に何をしたらいいか明確に指示してほしい方
コースの詳細を見る
生物月額コース
目指せ現役合格!高1・2から始める医系生物攻略講座
三者面談あり
無料体験あり
目指せ現役合格!高1・2から始める医系生物攻略講座
24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
  • まずは定期テスト対策から始めていきたい。
  • 医学部・難関大に現役で合格したい。
  • 医学部・難関大学受験を見据えた専門的な指導ができる講師を探している。
コースの詳細を見る
生物月額コース
【獣医学部受験のプロが教える】偏差値50からの合格生物
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
【獣医学部受験のプロが教える】偏差値50からの合格生物
24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生
  • 学校の授業中心に真面目に取り組んでいるが、合格につながる勉強になっているか不安
  • 偏差値50前後から伸び悩んでおり合格基準に達していない
  • 獣医学部、医歯薬看護系学部への合格を目指す方
コースの詳細を見る

残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!