オンライン家庭教師マナリンク
しまだ
オンライン家庭教師
英語月額コース

【月額】高校生向け ビュッフェ型英検対策:準1/2/準2級

無料体験あり
24,000
/月(税込26,400円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
【月額】高校生向け ビュッフェ型英検対策:準1/2/準2級

三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。

高校1年生高校2年生高校3年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 必要な技能だけ、月単位(週1回)で学びたい高校生
  • 大学受験での可能性を広げたい、他の科目に時間を割けるようになりたい高校2~3年生
  • オンラインレッスンにも慣れていて、丁寧な対応をしてくれる講師から習いたい高校生

内容

==============================

🌟大学受験でも強さを発揮する準1級と2級🌟

現在高2生でこれから高3生になるこのタイミングで
準1級対策を始めませんか?


英検受験はまだ早いとお考えの親御様!

高1のうちから準1級合格を見据えて、まずは2級合格を
お子様の目標の一つにいかがでしょうか。

受験での選択肢の幅や合格の可能性、他の科目との兼ね合いなど
総合的に考えて、英検の早めの対策は必要性が高まっています⤴

現に2025年1月下旬時点で、私が担当している受験生の中には、
英検利用での受験を選択して、自らの可能性を広げた生徒さんが
何人もいます。

==============================

🔹直前の集中対策も承ります!🔹

==============================

◆直近での指導実績

とある学習塾でメインとサブで担当している生徒さんの中で

4名が夏以降の英検を受験(準1級・2級・準2級、3級)。

無事4名共に一次・二次に合格しました🍀・・・2024年10月情報更新


🌈2024年10月最新実績(個別指導)

準1級1名、2級2名、準2級2名合格しました。

🌈2023年11月最新実績(集団指導)

2級1名(準2級と同時合格)、準2級3名、3級10名合格しました。

===

ご存じですか?2024年4月から、

受験料上昇」と「英作文問題追加

そして準1級では「面接の問題追加

になったということを!

そして、新形式での3回目の本試験が先日行われました。

===

◆こんな授業を行ないます

各大問の導入や英作文のフィードバックを要する場合につきましては、講師である私からの発話がメインになりますが、各生徒様がご自身の口で「その選択肢を選んだ理由」や「何を読み取れて何を聴き取れたか」ということを説明できるように進めます。

主に授業で取り上げるのは大問1の語彙問題以外です。

特に時間を割くのは、配点の高いライティング(要約文と意見論述)です。
生徒様によってこの次にリスニングに時間を割く場合とリーディング(長文)に時間を割く場合とに分かれます。

画面共有をした状態で正解の根拠となる箇所をハイライトしながらのビジュアル解説チャットによる文字での補足説明を通して、生徒様の理解を促進いたします。


◆こんな課題・悩みを抱えていませんか?

あなたは「英検対策」に対して次に挙げるようなお悩みをお持ちではないですか?


・英検に受かるための総合対策をしたことがない

・今通っている塾ではリスニングや面接の対策を教えてもらえない

・リスニング力をつけるための学習法を教えてくれる先生が周りにいない

・音読の効果的なやり方や発音まで教えてくれる先生が周りにいない

・リーディングの読み方・解き方そして考え方を一通り学んだことがない

・ライティング対策に何をしていいのかわからない

・面接対策での音読や質問への回答をする際のコツを実演込みで教わった経験がない

・大学受験の志望校が英検での免除や加点対応をしているのに、まだ合格できていない。

・学校や塾で勧められた教材が自分に合わない。【例】『過去問集』『ひとつひとつ~』

・英検の学習をきっかけに、学校や受験を見据えた学習も継続させたい


もし1つでも当てはまるようであれば、私がお役に立てるかもしれません。


英検対策は、ただ聴いて、ただ読んで、問題を解いて、丸付けして、

ただ書いて、解答例を読んだり復習するだけでは十分な総合力は身につきません。


では何をすればよいのか? 


それは、最近耳にする機会が増えつつある「アウトプット」です。


ではその「アウトプット」に何をすればよいのか?


その内容と実践法を私のレッスンで学ぶことができます。

===

◆過去に同じ課題・悩みを抱えた生徒さんの事例

過去に担当した受講生の方の例をご紹介します。


この方は英検準2級を初受験する高校生でした。

学校での英語の成績はクラスで真ん中よりも下。

リスニング対策は学校の授業内以外ではほぼ未経験。

そして、とにかく【英語を勉強するのが嫌い】な生徒さんでした。


そんな中で私が担当することになって、まず行なったのは詳細ヒアリング。

これまでの英語学習経験に始まり、現在の状況そしていつの英検を目指して

いるのか、さらには英検対策にどのくらい時間をかけられるのか。


レッスン内でできることは限られています。いかにカリスマ講師が週1回60分

教えても、自宅に戻って一切復習や学習をしなければ英検に限らず合格することも

英語力が身につくこともありません。


自己学習をしない生徒さんは、楽をしたいために即効性のあるテクニックの類いを

を知りたがる傾向がありますが、そのテクニックを使いこなすには本人の英語力が

欠かせません。


ゲームに例えると、主人公のレベルが1なのに、レベル5のアイテムは使いこなせない

のと同じです。


この生徒さんにはとにかく最低限度、やるべきことを伝え、

あとは本人の自主性に任せました。


他の生徒さんと異なり、宿題を出してもやってこない、時に教材も忘れる、

授業中の集中力が5分ともたないという状態で、そこの塾でも問題児的な

扱いの生徒さんでしたが、粘り強く指導を試みた結果として本人すらも

合格は無理だろうと思っていた、準2級にめでたく合格することができました㊗


===

◆オンライン授業だからこそ特に気をつけていること

オンライン授業では画面共有の機能を活用してリスニングのスクリプトに書き込みを入れたものをお見せしたり、実際にご本人に書き込みを入れていただいたり、一方的にならないような進め方を心がけています。


講師がいる時だけできても、それ以外の時間に一人でできるようにならなければ成長度合いは低空飛行になってしまいますので、自立できるようなナビゲートもいたします。


授業内ではどんどん失敗や間違いをしてください。

そしてその場で、軌道修正をしましょう!

わからないままにしておくのは、もうやめましょう。

その場で解決しましょう!


例えばリスニング対策では、面接時にも有効な音読の練習法にもふれます。

ぜひ授業中に体験したトレーニング法を自己学習時にも実践してください。


最後に、オンライン授業の受講時は通信環境によって音声共有時に音ズレが

生じます。パソコンのパフォーマンス力をキープするためにも、使用しない

ソフトは起動しない、場合によってはパソコンを再起動してリフレッシュした

状態でご受講されることをおススメします。


===

◆体験授業で特にお伝えいただきたい保護者様・生徒さんの悩み

ヒアリングについて既に記載しておりますが、体験授業時には


・これまでの学習経験や現在の状況

・英検の受験経験や学習経験

・何級を、そしていつの試験での合格を目指すか

・レッスンに対する要望

・英検対策に割ける時間が週に何時間程度あるか

といった内容をお伝えください。


この内容に基づいて、体験レッスンの内容を決めさせていただきます。


具体的には、英検対策以前の基礎力を把握するための内容をまずは

体験いただくことや初見の英文を音読していただくことが想定されます。


そしてヒアリングと体験レッスンでのパフォーマンスを踏まえて、

今後に向けたアドバイスもさせていただきます。


===

【宿題について】

宿題は必ずお出しします。

その量や内容については、事前そして適宜ご相談のうえで

次回レッスン時までの宿題としてお伝えします。


宿題の種類としては、


・単語やフレーズの発音を練習して、その成果発表

・リスニングのスクリプトを用いた音読練習、その成果発表

・音源を用いたオーバーラッピングの練習、その成果発表

・リーディングの英文のSVチェック

・ライティングの特訓

・面接用の過去問をベースとした英語のストック作成


などが挙げられます。


===

【保護者様への報告方法】

基本的には毎回のレッスン終了後にその日のレッスン内容について
マナリンクの授業報告機能を通してご報告いたします。

===

【お問い合わせをいただく際に知りたいこと】

前述のヒアリング項目は事前にお知らせいただくことで、

体験レッスン時のヒアリング時間の短縮にもつながります。


・これまでの学習経験や現在の状況

・英検の受験経験や学習経験

・何級を、そしていつの試験での合格を目指すか

・レッスンに対する要望

・英検対策に割ける時間が週に何時間程度あるか


等がお伝えいただきたい項目です。

よくある質問

  • テキストは指定ですか?

    ご相談のうえで確定します。 旺文社の定番テキストありきではなく、GakkenやJapan Times等、 ご本人に合ったテキストを選定の上で使用します。

  • なぜそこまでヒアリングを重視しているのですか?

    お一人お一人に最適なレッスンをご提供するためです。 講師がやりやすいスタイルでのレッスン、講師が使い慣れたテキスト でのレッスンは、「講師に都合の良いレッスン」になっており、 【受講者目線ではない】と考えています。本レッスンでの私の指導 スタンスは「受講者ありき」ですので、ヒアリングを重視しております。

しまだオンライン家庭教師について

よく似た指導コース

英語単発/短期コース
大学受験 文法理解に基づく英文読解➕ 英作文
無料体験あり
大学受験 文法理解に基づく英文読解➕ 英作文
21,000
60(全3回)
高校1〜3年生、浪人生
  • 英文読解の基本から学びたい浪人生
  • 英文読解を得意にしたい浪人生
  • 大学受験の力をつけたい浪人生
コースの詳細を見る
27,000
45(全3回)
高校1・2年生
  • 英語が苦手で点数を上げたい生徒
  • 定期テストで得点アップを目指している生徒さん
  • 英作文や長文読解に自信をつけたい生徒さん
コースの詳細を見る
27,000
45(全3回)
中学1・2年生
  • 英語が苦手で点数を上げたい生徒
  • 定期テストで得点アップを目指している生徒さん
  • 英作文や長文読解に自信をつけたい生徒さん
コースの詳細を見る
英語月額コース
【不登校さん】学び方はひとつじゃない、おうちで続けられる英語
三者面談あり
無料体験あり
【不登校さん】学び方はひとつじゃない、おうちで続けられる英語
22,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 学校に行くことができていない。
  • 英語の勉強の仕方がわからないし授業も苦手。
  • 集団での授業になじめない。成績や試験を気にせず自分のペースで英語学習を続けたい。
コースの詳細を見る
英語月額コース
不登校の生徒さんのための「ゼロ」からの英語~驚くほど分かる!
三者面談あり
無料体験あり
不登校の生徒さんのための「ゼロ」からの英語~驚くほど分かる!
28,000/月
1回75(月1回)
高校1〜3年生
  • 自宅学習しているけれど、「この方法でいいのか?」不安な生徒さんにお薦めです。
  • スクーリング対策や課題対応に関心のある生徒さんにお薦めです。
  • 「高卒認定試験」や進学(大学・専門学校)を目指す生徒さんにお薦めです。
コースの詳細を見る

残り5名の生徒様で満席です