このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 英検に合格したい。他の対策は自分でできるけど、ライティング(英作文)が超苦手。。。!という方
- 英検3~2級のライティング(英作文)で高得点を取るための考え方と書き方を知りたい方
- ライティング(英作文)の時間配分に加えて、考え方や書き方のポイントを教えてくれる先生をお探しの方
内容
皆さん、初めまして。
英語講師の島田です。
本ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
===
🔹ライティング対策は合格への近道!🔹
ライティングの2問と皆さんが
・語彙が覚えられない!長文が読めない!と苦しんでいるリーディング
・聴き取れない!対策法が分からない!と苦しんでいるリスニング
とは配点が同じです!
であれば、
特に直前対策にライティングはおススメです!
あなたの「自己」流で、本番で「事故」らないために、
プロの指導を受けてみませんか?
本コースでは 💡意見論述作文のみ💡 を集中的に学びます。
===
◆指導実績(一部)
マナリンクで指導をさせていただいた高校生の生徒さんが
無事2級の一次試験に合格しました🍀・・・2025年2月
準2級のS-CBT受験で合格しました🍀・・・2025年9月
🌈2024年10月時点実績(個別指導)
準1級1名、2級2名、準2級2名合格しました。
🌈2023年11月時点実績(集団指導)
2級1名(準2級と同時合格)、準2級3名、3級10名合格しました。
🌈2023年12月時点実績(個別指導)
3級1名(S-CBT/英作文「満点💮」)合格しました。
===
◆こんな課題・悩みを抱えていませんか?
あなたは「ライティング」に対して次に挙げるようなお悩みをお持ちではないですか?
・英検に受かるためのライティング対策をしたことがない
・単語や熟語は何とか自分で学習しているけれどライティング(英作文)には苦手意識がある
・ライティングで高得点を取るための書き方だけでなく、考え方や時間の使い方まで教えて
くれる先生が周りにいない
・ライティング対策に何から手をつけていいのかわからない
もし1つでも当てはまるようであれば、私がお役に立てるかもしれません。
ライティング対策は、ただ書いて、参考例を見て、音読や暗唱もしくは筆写して、
解説を読むだけでは幅広いテーマに対応する力は身につきません。
では何をすればよいのか?
それは、日頃から英検に出題されそうなトピックに対する自分自身の考えを
持っておくこと。そして実際に英文でストックを用意しておくことです。
でも、それってどうやって用意すればいいの!?
その答えを私のレッスンを通して学ぶことができます。
===
◆過去に同じ課題・悩みを抱えた生徒さんの事例
過去に担当した受講生の方の例をご紹介します。
この方は英検2級を初受験する高校生でした。
学校での英語の成績はクラスで真ん中前後。
ライティング対策は学校の授業内以外にも学習塾で経験済。
そんな中で私が担当することになって、まず行なったのは詳細ヒアリング。
これまでの英語学習経験に始まり、現在の状況そしていつの英検を目指して
いるのか、さらには英検対策にどのくらい時間をかけられるのか。
実はこの最後の確認が重要です。
レッスン内でできることは限られています。いかに自己学習に時間を割いて
スキルアップをするか、これは英検に限ったことではありません。
いくらレッスンでテクニック的なことをお伝えしても、そのテクニックを
使いこなせるだけの英語力がご本人に身についていなければ、使いこなす
ことはできません。
その上で、レッスン内ではライティングに割く時間やその時間内での時間配分、
そして何をどの順番で、何をすればいいのか、一連の流れをお伝えしつつ、
実際にその流れで英作文に取り組んでいただきました。
そこからライティング力を定着させるためのトレーニングを紹介、実践し、
レッスン後にはご自宅でご自身でトレーニングを行なっていただき、
次回のレッスン時には成果発表の機会も設けました。
併せて、英作文のネタ集めと英文作成も課題として取り組んでいただいた結果、
ご本人の英作文への苦手意識もなくなり、且つ以前に比べて点の取れる英文を
書けるようになりました。
その努力と成果もあって、皆さんもれなく合格されました。
===
◆オンライン授業だからこそ特に気をつけていること
オンライン授業では画面共有の機能を活用して、ライティングを行なう上での
時間配分の説明、指定されている2つの理由をどう見つけるか、など実際に作文
する前段階でのやるべきことやその流れを視覚的にお見せします。
慣れてきたタイミングで実際にご本人に書き込みを入れていただいたり
することで、一方的な授業にならないような進め方を心がけています。
※この画像はイメージです。
授業内ではどんどん失敗や間違いをしてください。
そしてその場で、軌道修正をしましょう!
わからないままにしておくのは、もうやめましょう。
その場で解決しましょう!
このライティング対策レッスンは、知識や型のインプットだけでなく、
そのインプットを踏まえたアウトプットに重きを置いていますが、語彙
についても適宜ふれます。
最後に、オンライン授業の受講時は通信環境によって音声共有時に音ズレが
生じます。パソコンのパフォーマンス力をキープするためにも、使用しない
ソフトは起動しない、場合によってはパソコンを再起動してリフレッシュした
状態でご受講されることをおススメします。
===
◆体験授業で特にお伝えいただきたい保護者様・生徒さんの悩み
ライティングについて既に記載しておりますが、体験授業時には
・これまでの学習経験や現在の状況
・英検の受験経験や学習経験
・何級を、そしていつの試験での合格を目指すか
・レッスンに対する要望
・ライティング対策に割ける時間が週に何時間程度あるか
といった内容をお伝えください。
この内容に基づいて、体験レッスンの内容を決めさせていただきます。
具体的には、ライティング対策以前の基礎力を把握するための内容をまずは
体験いただくことや初見の英文を音読していただいたり、簡単な英作文を
行なっていただくことが想定されます。
そしてライティングと体験レッスンでのパフォーマンスを踏まえて、
今後に向けたアドバイスもさせていただきます。
===
【宿題について】
宿題は必ずお出しします。
その量や内容については、事前そして適宜ご相談のうえで
次回レッスン時までの宿題としてお伝えします。
宿題の種類としては、
・事前のアイデア出しのメモと実施に英作文を提出、併せて音読発表
・ライティングで使える語彙や表現を覚えてきてテストする
→管理された方が覚えられるというご家庭向き
などが挙げられます。
===
【保護者様への報告方法】
毎回のレッスン終了後、マナリンクのカレンダー機能内の「授業報告」にてご報告いたします。
===
【お問い合わせをいただく際に知りたいこと】
前述のヒアリング項目は事前にお知らせいただくことで、
体験レッスン時のヒアリング時間の短縮にもつながります。
・これまでの学習経験や現在の状況
・英検の受験経験や学習経験
・何級を、そしていつの試験での合格を目指すか
・レッスンに対する要望
・ライティング対策に割ける時間が週に何時間程度あるか
等がお伝えいただきたい項目です。
よくある質問
テキストは指定ですか?
ご相談のうえで確定します。意見論述作文または自由英作文に特化した教材の中から、ご本人に合ったテキストを選定の上で使用します。
なぜそこまでヒアリングを重視しているのですか?
お一人お一人に最適なレッスンをご提供するためです。 講師がやりやすいスタイルでのレッスン、講師が使い慣れたテキスト でのレッスンは、「講師に都合の良いレッスン」になっており、 【受講者目線ではない】と考えています。本レッスンでの私の指導 スタンスは「受講者ありき」ですので、ヒアリングを重視しております。
ライティングにおける「考え方」って何ですか?
トピックに対して自分の意見を書くにあたって、素直に自分自身の意見を書くのではなく、 Yes/Noのどちらの方が自分にとって書きやすいか(=より正しい英語で書けるか)を 考える、そのやり方です。 レッスンでは、考え方と書き方だけでなく、時間配分についても言及します。
ライティングってテンプレさえ覚えればいいのでは?
一部にそういう意見がありますが、結果として実力はつかないで終わってしまいます。 またテーマによっては、テンプレだけでは対応しきれません。特に準1級や2級の意見論述作文、大学受験の自由英作文においては、テンプレだけでは安定した得点を取ることは難しくなっています。目先のテンプレだけに食いつかずに、しっかりとマインドの部分そしてスキルを鍛えていきましょう!
選べる2つのお問合せ方法
しまだオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 英検5級、4級に合格したい方
- 中1、中2レベルを完璧にしたい方
- 英検対策が分からない方
- 英検受験に向けて限られた時間で何をどれくらいやればいいのかわからない
- 4技能の中で苦手な項目がありどう取り組めばいいかわからない
- 学校の宿題、課題にテスト、部活と忙しく英検対策が進まない
- 英検準1級の試験に挑戦したい方
- 毎日30分~1時間程度、英語の学習時間を確保できる方
- 英語の勉強方法を改善したい方、または学習計画のサポートが欲しい方
- 短期集中で集中的に英検の勉強をしたい方
- 筆記試験と面接の両方を対策したい方
- ライティングの添削、模擬面接をしてほしい方
- 高校生で英検合格を目指している子
- 単語がなかなか覚えられない子
- 何から始めればいいかわからない子
残り4名の生徒様で満席です