このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 英語の勉強方法・やり方がわからない、英文法がわからない
- 定期テストで80点以上の高得点を安定して取れるようになりたい!
- 優しい先生、丁寧な先生から教わりたい
内容
【先生はどんな人?】
✔︎中学受験で明治大学附属明治中学校に進学し、その後首席(学年1位)の成績で卒業。
✔︎テストにおいては中学3年間の全て定期テストで、90点前後の成績を収めてきました✨
✔︎”10回以上の渡米経験”があり、ネイティブとリアルな英語コミュニケーションを実践!
✔︎中学英語のカリキュラムを完璧に把握しているので、生徒が根本的にはどこでつまづいているのかを素早く見抜き、適切な段階に遡って苦手克服をすることまで可能!
✔︎本場アメリカでコミュニケーションスキルを磨く研修も修了しているので、コミュニケーションが苦手な生徒さんでも安心して任せられます。
そんな先生がとても「シンプルかつ丁寧に」教えてくれます!(^^)
【コースの概要と目的】
①“学習の基本”を徹底したシンプルなやり方で勉強方法がわかる!習慣が身につく!
まずは基本に忠実に、正しく、効果的なやり方を徹底的に実践してもらいます。中学英語では特に効率よく英単語を覚える方法と、英文法=英文構造の理解がとても重要になりますので、この点が不十分な生徒さんには、できるようになるまで「やり方」と「復習量」を徹底してもらいます。
②インプットだけでなく、アウトプットも同時にやる!
僕の最終的なゴールは常に「生徒が自分で考えたことをスムーズに表現できるようにすること」にあります。これはレベルが非常に高いことのように聞こえがちですが、どんなに英語が苦手な生徒さんでも必ず達成できますし、最初からこのレベルを目標にしていた方が絶対的に効率が良いです。そのため、文法学習をはじめ、各分野において最初の理解の段階から英作文にも挑戦してもらいます。さらに、基本学習が十分な段階に到達できた生徒さんには、英作文の日記も日々の宿題とすることで、自分で英語を使う機会が格段に増えるので、英作文の上達がとても早くなります。以下は実際に担当した生徒さん(当時中学2年生)の例です。自分の体験の英語化を続けることで、英語との距離感を縮めながら主体的に考える力を養える上に、授業の際に間違いを修正していくことができるため、結果的に長文読解問題や語句の並び替え問題などにも幅広く対応する力がついていきます!

③学校では教えてもらえない英語のコツで差をつけられる!
英語の「品詞」や「音のスペルの関係性」などは、実際に英語を学んでいく上でとても重要な要素なのですが、実はこれらについては、ほとんどの中学校の授業であまり詳しく教えてくれません。僕の授業では、これらの要素を出し惜しみなくどんどん吸収してもらえるようにつくっているので、自然と他の学生よりも学習効率がアップし、その結果自然と順位も上がっていったというケースが多く見られます。
④一緒に学習計画を立てる!
「目標を決め、逆算し、計画を立てる」というのは、社会人になっても役に立つ極めて重要な手順です。そして、その際に最も重要になるのは「これをこのくらいやれば自分でも得点できるレベルになる」という、生徒さん自身の感覚が養われていくことです。僕は生徒自身がこうした感覚を授業時間外においても身につけられるようにサポートすることが重要だと考えます。例えば、「夏休みの間にターゲット英単語1800を2周しよう!」など、生徒の現状に合わせて最適な学習のペース配分や復習のタイミングなどを具体的にアドバイスしていきます。
【授業の進め方と詳細】
①アイスブレイクと状況の変化のチェック(5分)
授業の都度、生徒の状況は変化します。そのため、授業ごとに最初のコミュニケーションをとる中で、こうした変化にも細心の注意を払い、より適切な授業計画を立ててからスタートさせます。
②前回の宿題チェックと必要な解説(5〜15分)
まずは「学習を習慣化させる」ことが重要です。宿題をやっていない場合にすぐに叱るようなことはしませんが、どうすれば実行できるのかは徹底しますので、生徒の生活リズムの中に無理なく浸透させやすいやり方を追求しながら、より良い形を構築します。また、解説が必要な問題以外に、「答え合わせが雑だったり、修正が不十分」など、やり方の面で改善すべき点があれば早期にお伝えします。
③その回の内容の講義と演習(30〜45分)
事前の計画に、前回からの変化を加味して、個別に最適な調整をして本編を構成して進めます。
サンプルとしては以下のようなパターンが考えられます。
・宿題のやり方が適切ではないため、学習の進め方の指導から行う。
・学習の習慣とやり方は既に十分なので、苦手分野を中心に問題演習を多めに行う。
・基礎知識が不十分なので、インプット中心に、まず単元の基本から一緒に学び直す時間を多めにとる。
④次回までの宿題の確認(5〜10分) ※初回は15分(やり方をより丁寧にお伝えするため)
基本的に授業で学習した内容を復習できる問題演習を宿題とします。成績に反映されるレベルに到達するためには、授業以外に一定の学習時間を設けることが必須となります。生徒さんが効果の高い学習を続けるための最も重要な時間となるため、私から具体的なやり方や意識することなども含めて時間をかけてしっかりとお伝えいたします。
⑤保護者様へのご報告(授業後)
授業の内容につきましては報告が必須となっておりますので、授業内容を要約したものをアプリよりご覧になれます。ご希望の場合には、授業の最後に保護者様にもご同席または生徒様と交代していただき、対面でのご報告やご相談も承っております。ぜひ保護者様からの情報共有やお悩み相談なども積極的に行ってくださいますと幸いです。
【メッセージ】
★生徒さんへ
勉強や受験は、やり方を詳しく知っていて上手にペースを組み立ててくれる先生と一緒にやるのが一番楽だと思います!僕は生徒さんと一緒にベストな時間の使い方をするのが得意で、それが大好きです!ぜひ一緒に最高の学習時間を創っていきましょう!
★保護者様へ
義務教育課程である中学校での学習は、お子様のその後の人生全体に大きな影響を与えうる重要な内容ですので、その時期にプロ講師による学習サポートをお考えになるのはとても賢明な事だと考えております。少しでも気になることなどがございましたら、どうぞお気軽にご相談なさってください。お問合せを心よりお持ちしております。
よくある質問
教材は先生が用意してくれますか?
もちろんです!本コースでは基本的に中学英語の英文法をわかりやすくマスターできる教材をご紹介させていただいております。また、学校の定期テストや志望校の過去問などの解説をご希望の場合にも、事前に画像データを送信していただくことで対応しております。
【90分】や【週2回】のコースはありませんか?
本コースは【1回60分】×【月4回】のコースとさせていただいておりますが、その他のプランでのご要望などがございましたら、可能な限り柔軟に対応させていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
選べる2つのお問合せ方法
かずきオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!