私立高校の過去問対策について
2025/9/18
現在,中学生の保護者様からのお問い合わせ・お申込みが増えております。特に多いのが「通っている塾では志望校別の過去問対策が十分に行われないため,個別に準備を進めたい」というご相談です。難関私立高校の入試問題は,英語の長文読解に加え,細部にわたる文法問題や表現力を問う英作文,さらにはリスニングまで幅広く出題されます。難関高校の長文読解は語彙や内容のレベルが非常に高く,普段の授業や自習だけでは十分な対策ができない場合が多いです。
高校受験対策の塾では,大学受験予備校のように学校別の集中講座を行っていない場合が多く,「志望校の傾向に的を絞った指導を受けたい」「入試本番に向けて不安を解消しておきたい」という理由から,プロ講師による指導を希望されるご家庭が増えています。実際に受講された方からは,「過去問への取り組み方が明確になった」 「弱点を効率的に補うことができた」 「得点が安定し本番への自信につながった」といったご感想を頂いております。
9月になってお申込みが集中する時期に入り,とりわけ夜の時間帯はすでに空きが少なくなってきております。ご希望の時間を確保していただくためには,早めのお申込みをおすすめいたします。受験はご本人にとって大きな挑戦であると同時に,ご家庭にとっても大きな節目となります。入試本番に向けた万全の準備をして,自信を持って本番に臨めるよう,ぜひお早めにご相談ください。
この先生の他のブログ
新学期が始まり,受験本番まで残された時間は日に日に少なくなってきています。この時期になると,「まだ間に合うのだろうか」 「何から手をつければいいのかわからない」と焦りや不安を抱える生徒さんが急増します。特に夏休みに受験した模試の結果が思うように伸びず,自信を失ってしまったり,過去問対策に取り組みたい...
【夏休みは基礎固めと弱点克服の最後のチャンス!】夏からの「意識改革」と「戦略的な行動」で、逆転合格を果たす人は多数います。大切なのは「今から何をどうやるか」。1学期に思うような学習ができなかった人もいるかと思いますが,過去を悔やむよりも残された時間を最大限に活かすことが合格への近道です。【よくある不...
学校法人河合塾で21年間高校生・高卒生を指導し,現在はオンライン家庭教師としてのキャリアを継続中。過去には高等学校や地方の中堅予備校,大手進学塾,小中学生対象の補習塾,対面での家庭教師として多くの生徒を指導してきました。その経験を踏まえてタイトルの質問「予備校(塾)と家庭教師(個別指導)ではどちらが...