オンライン家庭教師マナリンク

診療放射線技師ってどんな仕事?資格・仕事内容・向き不向きまで徹底解説!

2025/7/30

【はじめに】


学校で「将来は医療系に進みたい!」と思ったとき、真っ先に思い浮かぶのはお医者さんや看護師さんかもしれません。

でも実は、医療の世界にはたくさんの専門職があり、その中でも「診療放射線技師」は少しマニアックだけどめちゃくちゃ重要な仕事です。


今回は、私タケウチが本業で働いている診療放射線技師について、中高生でも分かるように紹介します。




◆ 診療放射線技師になるにはどうしたらいい?


診療放射線技師は国家資格が必要な専門職です。

高校を卒業したあと、次のステップを踏んで資格取得を目指します。


〇 大学(4年制)または専門学校(3年制)に入学

〇 解剖学や生理学、放射線物理学などを学ぶ

〇 実習で実際に機械を触って技術を身につける

〇 卒業時に国家試験を受けて合格する


理系が得意だとスタートしやすいですが、入学してから丁寧に学ぶので努力次第でカバー可能です。




◆ 診療放射線技師には資格が必要?


絶対に必要です。正式名称は「診療放射線技師国家資格」。

この資格がないと、病院で放射線を使った検査や治療はできません


たとえばレントゲン写真を撮るだけでも、安全に・正確に撮影できる人であることを証明する資格が必須です。




◆ 診療放射線技師ってレントゲンを撮ってるだけ?


よく「レントゲンの人でしょ?」と言われますが、実は仕事の幅はとても広いです。


〇 X線(レントゲン・CT):胸部や骨の写真、体の断面を撮影

〇 MRI:磁気を使って脳や関節などを撮影

〇 超音波(エコー):お腹の中や心臓の動きを観察

〇 放射線治療:がん治療のために安全に放射線を当てる


つまり「写真を撮るだけの人」ではなく、医療の最前線で診断や治療を支える技術者でもあるのです。




◆ 診療放射線技師のいいところ・悪いところ


◎ いいところ

〇 国家資格なので安定して働ける

〇 医療に直接貢献できるやりがいがある

〇 技術を身につけると全国どこでも働ける


△ 悪いところ

夜勤や休日出勤がある職場もある

〇 常に新しい医療技術に対応する必要がある

〇 精神的に大変な検査もあり、気配りが求められる




◆ 診療放射線技師に向いてる人・向いてない人


◎ 向いてる人

〇 機械いじりやパソコンが得意

〇 人と話すことがそこそこ好き

〇 コツコツ作業や細かい確認が苦にならない


△ 向いてない人

〇 理系科目が本当に苦手で勉強する気がない

〇 夜勤やシフト勤務がどうしても嫌

〇 細かい作業や確認が大の苦手




【まとめ】


診療放射線技師は、医療現場で欠かせない“裏方のスペシャリスト”。

患者さんの体の中を安全に見せる仕事なので、責任も大きいですが、やりがいも抜群です。


医療系に興味がある人、理系の勉強が好きな人、機械にワクワクする人はぜひ進路候補に入れてみてください。



このブログを書いた先生

看護の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

タケウチの写真

🌟 宿題をAIで“焼き増し”するという発想 〜家庭でできる「うちの子専用プリント」のつくり方〜

2025/11/7
👀 「この問題、もう1回やらせたい」って思ったことありませんか?家庭でお子さんの宿題を見ていて、「もう一度やらせたいな」と思う瞬間、ありますよね。でも実際にやろうとすると──◎ 同じ問題を書き写すのは面倒◎ 数字を変えたいけど文章題は作り替えが難しい◎ 市販ドリルの問題は似てるけど“微妙に違う”この...
続きを読む
タケウチの写真

💡AIと一緒に「学び方」を設計する時代へ 〜生徒一人ひとりの特性に合わせた授業づくり〜

2025/11/2
こんにちは、家庭教師のタケウチです😀私は本業で【診療放射線技師】として医療現場に勤務しながら、中学生中心に10年以上、家庭教師を続けています。ここ最近は、「AIをどう教育に活かせるか?」というテーマに挑戦しています。単に教材を作るだけではなく、**“学び方そのものを設計する”**というアプローチです...
続きを読む
タケウチの写真

💡AI時代に伸びる子は、“自分で考える手順”を持っている

2025/10/27
最近は、AIに質問すれば何でも答えが返ってくる時代になりました。「わからない」をすぐに解決できるのはとても便利ですが、一方で「考える前にAIに聞く」子が増えているようにも感じます。勉強にAIを取り入れるのは悪いことではありません。ただ大切なのは、“どう使うか”です。AIをうまく使える子と、うまく使え...
続きを読む
タケウチの写真

この秋から本腰を入れたい方へ|9月空き枠情報

2025/9/21
こんにちは。9月現在の空き枠についてお知らせいたします。◎ 週1回60分・月額固定コース:残り 1名 の募集が可能です。定期的にしっかり学びたい方におすすめのコースです。◎ チャット専用コース:随時受付中です。日々の質問や学習フォローをチャットで行いたい方にご利用いただけます。◎ 短期コース:期間を...
続きを読む